小児歯科

キービジュアル

歯医者が苦手なお子さんでも
最後まで、楽しく通える
秘密」があります

キッズ

  • リラックスできる
    キッズルーム
  • 保育士」が在籍
  • 治療の後には「プレゼント」も

歯医者への苦手意識を取り除く「3つの取り組み」

お子さんを歯医者嫌いにさせない」。
これは当院が最も大事にしている考え方です。

ドクター

嫌がっている子を無理やり治療する医院もあると聞きますが、そんなことをしたら一生のトラウマを植えつけることになってしまいます。

実際に子供の頃の恐怖体験が理由で大人になっても歯医者に行けないという方は多いです。
当院ではそのようなことは致しません。

歯医者に慣れて好きになってもらえるように様々な取り組みをしています。
それぞれご紹介します。

取り組み1リラックスできる「環境」

キッズルーム

まずは歯医者の雰囲気に慣れてもらいます。
そのためにキッズルームで楽しく遊んでリラックスしてもらいます。

取り組み2「お子さんのペース」で治療します

ペース

嫌がるお子さんを無理やり治療することはありません。
まずは椅子に座ってもらう、話をしてもらう、道具に触ってもらうなど、いくつかの小さなステップを踏むことで苦手意識を取り除いていきます。

取り組み3治療の後には「プレゼント」があります

プレゼント

治療をがんばったお子さんにはささやかなプレゼントを用意しています。
これが楽しみで通っているお子さんもいらっしゃいます。

痛みは「最小限」に抑えます

痛い治療は大人でも嫌ですよね。
子供ならなおさらです。
当院では可能な限り治療の痛みを感じないように、次のような方法をとっています。

STEP1表面麻酔

表面麻酔

はじめに歯ぐきに表面麻酔を塗布します。
これにより針を刺す時の痛みを抑えます。

STEP2極細針

針

細い針を使うと痛みは小さくなります。
当院では使用可能な針の中で最も細いものを使用しています。

STEP3電動麻酔

電動

麻酔液を注入する勢いが強いと痛みが強まります。
電動麻酔注射を利用することで一定の速度でゆっくりと注入できるようになります。

虫歯を「再発させない」ための取り組み

再発

虫歯にならないための取組み、治療後の再発を防ぐ取組みが存在します。

正しい歯磨き法を身につける
「TBI(歯磨き指導)」

TBI

歯磨きには正しい磨き方があります。
それを知らないとずっと磨き残しがある状態になるので、虫歯になりやすくなってしまいます。

当院のブラッシング指導では、磨き残しのチェックをしながら、やさしく丁寧に磨き方をお伝えします。
ぜひご家族でご参加ください。

歯を強くする「フッ素塗布」

フッ素

フッ素には歯の再石灰化を促すことで歯を強化し、虫歯の進行を抑えてくれる効果があります。
フッ素入り歯磨き粉と併用すればさらに効果が高いです。
フッ素の虫歯の予防効果は3~4カ月ほど持続します。

健やかな成長を助ける「栄養指導」

食育

「なぜ、歯医者で栄養指導?」と思われるかもしれません。
しかし、私たちは「歯医者だからこそ栄養指導を行うべき」と考えています。

食事は健康の源であり、口や歯はその入り口だからです。
そこを専門に扱うのは歯医者だけです。

お子さんの好みなどにも配慮しながら、健康に元気に成長できる食事のアドバイスをしていきます。

子供の歯Q&A

親御さんからお寄せいただくことが多い子供さんのお口に関するお悩みやご相談を、Q&A形式でご紹介します。

歯磨きをしているのですが、歯の裏が茶色くなっています
歯についた歯垢・歯石に食べたものやお茶などの色素が沈着すると、茶色くなってしまうことがあります。
全体的な茶色さではなく、歯と歯の間、歯と歯茎の間が茶色い場合には虫歯の可能性が高いので、一度受診されることをお勧めします。
乳歯が抜けた後、永久歯がなかなか生えてきません
歯が抜けた後、歯茎が固くなっていると、なかなか生えてこないことがあります。
2〜3ヶ月程度であれば様子を見てよいと思いますが、半年を超えても生えてこない場合は、レントゲンで状態を確認することをお勧めしています。
なお、歯茎が固くなって永久歯が出て来られない場合には、麻酔を行ったうえで少し歯茎を切ってあげると、スムーズに永久歯が生えてきます。
歯磨きを嫌がる場合、どうしたらいいでしょうか?
無理に歯磨きをすると余計に歯磨きを嫌がってしまうため、怒らないで、楽しませながら歯磨きをする工夫をしてみてください。
最初のうちは、必ずしも決まった時間に行うのではなく、機嫌のよい時を見計らって歯磨きに慣れさせるとよいでしょう。
歯磨き粉を飲んでしまうかもしれません。使わなくても大丈夫ですか?
歯磨き粉は、うがいができるようになるまでは使わなくても大丈夫です。
また、うがいができるようになっても、歯磨き粉はごく少量だけを使い、あまりうがいをしないようにしましょう。
子供も歯間ブラシはする方がよいのでしょうか?
子供も歯間ブラシやフロスを使うことをお勧めします。
とくに歯と歯の間が狭い場合は、歯ブラシではしっかり磨くことができません。
歯間ブラシやフロスで綺麗に掃除してあげましょう。
子供にフッ素を塗って、体に害はありませんか?
歯科医院で使うフッ素は、歯磨き粉に含まれているフッ素より濃度が高いものの、ごく少量しか用いないため、飲み込んでも体に害はありません。
ネット上で「フッ素中毒」などの記載もありますが、これは相当量のフッ素を丸飲みした場合に起こりうる症状であるため、歯科医院でのフッ素塗布で起こることはありません。
グラグラで抜けそうな歯は、引っ張って抜いてしまってもいいですか?
グラグラしていて抜けそうな場合、それを放置しておくことで痛みを感じる場合もあるため、抜いてしまっても差し支えはありません。
ただし、一見抜けそうに見えても、見えないところに靭帯があるため、なかなか抜けないことも多々あります。麻酔をしないと抜けない場合もありますので、気になる場合はお気軽にご相談ください。
子供の口にどんな症状が見られたら、歯医者さんにいくべきですか?
1歳半〜2歳頃はまだ離乳食を離れた直後のため、虫歯になる人は比較的少ないものの、3歳頃を境に虫歯になるリスクが高まってきます。
また、歯が生えた後は、母子感染でも虫歯菌がうつります。
大切なことは、何かあったからではなく、良い状態をずっと保つことです。
3歳頃までには、何もなくても一度受診され、フッ素塗布や定期管理を開始されることをお勧めします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る