根管治療

キービジュアル

丁寧」な治療で、
再発/抜歯を回避

  • CTによる精密診断
  • マイクロスコープによる視野拡大
  • ラバーダムの利用
  • ニッケルチタンファイルの利用

根管治療の成功率を高めるための「2つの取り組み」

院長

根管治療は、歯科治療の中でも特に「精密さ」を要する治療となります。

なぜならば、歯の内部の治療となり、細菌感染部位の取り残しが許されない治療だからです。

治療の成功率を高めるため、当院では「見える化」「無菌化」の2つを徹底して行います。それぞれご紹介します。

見える化」根管治療

診断

根管(歯の内部の管)はとても狭く暗く、そして複数の分岐がありますので、「肉眼」で見える範囲での治療では限界があります。

そのため当院では、より一層の「見える化」をするため「CT診断」と「マイクロスコープ」を利用します。

CTによる診断

CT

根管治療も他の歯科治療と同様にレントゲン検査を行います。
通常は「2次元レントゲン」での撮影と診断になりますが、当院では「3次元」で撮影できるCTを利用します。

その理由は、2次元よりも3次元で撮影したほうが、より正確な診断ができるためです

次の画像をご覧ください。
この画像は同じ部位をCT(左)と2次元レントゲン(右)で撮影したものになります。
「左の画像」には黒い影がありますが「右の画像」には黒い影がないと思います。

  • 比較3
  • 比較4

黒い影は「問題が生じている部位」です。

つまり、この症例の場合、2次元レントゲンだけで診断していた場合は、問題部位を見落としていた可能性があるということです。

歯科治療で「見える/見えない」は、治療精度に大きな差を生みます。

マイクロスコープの利用

マイクロスコープ

根管治療は歯の内側の治療です。歯の内側は非常に狭く、かつ分岐があるため、とても繊細な治療になります。

以前は「肉眼」で治療を行っていましたが、人の目には限界があります。そのため当院では肉眼の約20倍まで視野を拡大できる「マイクロスコープ」を利用します。

次の画像をご覧ください。「同じ部位」を肉眼とマイクロスコープで見た際の視野の比較になります。

  • 治療前
  • 治療後

どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然ですね。

先ほどもお伝えしましたが、根管内はとても暗く/狭く/分岐しているため、肉眼では精度の高い治療はできませんので、マイクロスコープの利用は必須となります。

マイクロスコープを利用することで次のようなメリットが生まれます。

  • 治療回数/来院回数の短縮
  • 成功率の向上
  • 再発率の低下

無菌化」根管治療

治療

根管治療は再発率が高い
このようなことを聞いたことがある方もいるかもしれません。

これは事実です。

その理由は2つあります。

  • 治療中、唾液が根管内に入り込むことによる感染
  • 感染部位の取り残しによる再発症

これらを防ぐため、当院では次のような取り組みを行っています。

取り組み1「ラバーダム防湿」の利用

ラバーダム

唾液の中には多くの「細菌」が含まれています。
そのため、治療中に唾液が根管内に入ることで、再感染が起きます。これを防ぐのが「ラバーダム」です。

取り組み2「ZOO(ズー)」の利用

ZOO

ラバーダム防湿と同じく、治療部位への唾液の侵入を防ぐ道具です。
バキューム(お口の中の水を吸うもの)にこれをつなぎ、口腔内細菌などを含む唾液を吸い上げることで無菌状態を作り出します。

取り組み3「ニッケルチタンファイル」の利用

ニッケル

感染部位を除去する道具を「ファイル」と言います。
ファイルには「ステンレス製」「ニッケルチタン製」の2つがありますが、当院では柔軟性がありしっかり感染部位を除去できる「ニッケルチタン製のファイル」を利用しています。

取り組み4削りカスを溶かす「各種薬剤」

EDTA

高濃度次亜塩素酸水」「EDTA」で根管内の削りカスを溶かし、消毒することで根管内をクリーンな状態にします。

取り組み5封鎖性の高い「MTAセメント」

MTA

根管内の感染部位を除去した後、根管内を塞ぐ工程に入ります。一般的には「ガッタパ―チャ」と呼ばれる素材を利用するのですが複雑な構造の根管内をこのガッタパ―チャでは完全には塞ぎきれないことがあります。
その際には、「MTAセメント」を利用します。根管内を隅々まで緊密に塞ぐことができる他、殺菌作用歯の組織再生効果もあり、予後が良好になります。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る