当院では、やみくもに治療をするのではなく、まずは、患者さんのご要望のヒアリング、精密検査を経て「治療計画」を立案します。その治療計画をわかりやすくご説明し、患者さんの理解/納得があって初めて治療を行います。
そのため、患者さんが意図しない治療を行う余地はありません。
しかし、次のような声を聴くことがあります。
なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか?
理由は1つです。
歯に関して素人の患者さんを軽視しているからです。
患者さんは、当院を信頼して来院し、大切な身体を私たちに任せてくれています。
その信頼を裏切ることは、医療人として、人としてあってはならないことです。
歯のメンテナンスは、予防のプロフェッショナルである歯科衛生士が行います。
当院では、患者さんごとに担当の衛生士がつく、「歯科衛生士担当制」を採用しています。
歯のメンテナンスは1回だけで終了するものではなく、定期的に行うものです。
つまり患者さんの生活習慣やお口の状態をしっかり把握しておくことが大切になってきます。
そのため、一人ひとりに専任の歯科衛生士が付く担当制を採用しています。
医療は常に進歩しています。
もはや、人の知識・経験・技術力だけでは、高度な医療を提供できなくなっています。
人の技術力等を軽視しているわけではありません。
人の能力を超える様々な機器・技術が生み出されていますので、それを上手に利用することで、人の限界を超えた治療が可能になっていることを皆様に知っていただきたいのです。
当院が導入している機器の一部をご紹介します。
マイクロスコープとは歯科用顕微鏡ともいわれる機器で、顕微鏡のように視野を何倍も拡大してくれます。
どのぐらい拡大してくれるかの比較が下記になります。
上の画像は「肉眼」と「マイクロスコープ」の見え方の違いです。肉眼と比べて、どれほど視野が拡大できるかをご確認いただけると思います。
マイクロスコープは、主に根管治療や詰め物・被せ物治療などに利用します。
歯科治療で一般的に利用されているのは「二次元」のパノラマレントゲンです。
それよりもより精度が高いのが三次元で撮影するCTです。
下の画像をご覧ください。
この画像は同じ部位をCT(左)とデンタルレントゲン(右)で撮影したものになります。
右の画像には丸を付けた部分に黒い影がないと思います。
実は、黒い影になっている部分は問題が生じている部分で、この部分を治療しなければ改善は見込めません。
このように、一般的に利用されている二次元の撮影ではなく、三次元の撮影をすることで、これまで見落とされてきた部位にもアプローチが可能になっています。
セレックシステムは「白い詰め物・被せ物」を製作する際に利用します。
これまで2~3週間かけて製作していた被せ物が、1日で製作できるようになりました。
製作工程も減るため、その分、提供価格を抑えることができています。
なかなか時間が取れず、短時間で白い歯を手に入れたい方に好評です。
位相差顕微鏡はお口の中の細菌の数、種類、活動性を調べる特殊な顕微鏡です。細菌の状態を確認することで、患者さん固有の治療プログラムを立案することができます。
ダイアグノデントとは、初期虫歯をレーザーで探知する機器です。初期虫歯はベテランドクターでも見落とすことがあります。
しかし、ダイアグノデントを利用することで、早期に初期虫歯を発見し処置が可能になります。
また、治療後にもダイアグノデントを利用することがあります。
虫歯の取り残しは「再発」の原因となりますので、取り残しの有無をチェックすることで、再発防止につながります。
治療後、「また歯が悪くなってしまった…」という経験はないでしょうか?
なぜ、治療をしたのにまた悪くなるのでしょうか?
それは、「悪くなった原因が残ったまま治療が終了」されてしまったからです。
何事もそうですが、悪くなるには必ず「原因」があります。その原因にアプローチせずに表面的な部分(痛み)だけ処置したとしても、遅かれ早かれ問題が生じます。
それを防ぐため、当院では「悪くなった原因」に直接アプローチする「原因療法」を行っています。
精密検査を通し、様々な角度から問題を分析し、問題の「核」を見つけ出します。
何度も再発してしまっている方、もしくは最初からちゃんとした治療を希望される方、ぜひご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。