歯周病

キービジュアル

【スウェーデンスタイル】

国旗

GBT(Guided Biofilm Therapy)
システム

従来の歯周病と一線を画す、
より効果的で、
より体に優しい治療法

GBT(Guided Biofilm Therapy)という考え方

打ち合わせ

GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、歯科先進国スウェーデンで生まれた治療システムです。

このシステムは「より効果的に、そしてより身体に優しい治療」を追求して生まれました。

バイオフィルム

従来のシステムとの大きな違いは、「バイオフィルム」に着目していることです。

バイオフィルムとは粘性のある細菌膜で、悪さをする歯周病菌を守るための「バリア」のようなものです。

従来法はこの「バリア」と「歯石」は同じものとみなし、同時に力技で除去していました。
しかし、それは効果的なやり方ではありません。

どう考えても、まずは「バリア」を壊してから、その中に潜む「歯石」などを除去したほうが効果的ですよね?

GBTはこれを行うために考えられたシステムです。
そしてこのシステムのカギになるのが、「スイスEMS社のエアフロー」です。

EMS

※世界の予防先進国であるスウェーデンのイエテボリ大学では、この機器の有効性を認め、すべてこのEMS社のものに買い換えています。

エアフローは多くの歯科医院で導入されている機器ですが、このEMS社製のエアフローは次のような特徴があります。

違い1バイオフィルムを除去できる

違い2歯や歯茎を傷つけない

従来のエアフローは、歯の表面の汚れは除去できるのですが、バイオフィルムの除去まではできませんでした。また、処置中に歯や歯茎を傷つけてしまう事もありました

処置

しかしEMS社製のエアフローは処置中の痛みもなく、何よりもバイオフィルム、歯石の他、歯肉縁下(歯肉の中)の細菌までも効果的に除去できます。

つまり、今まで効果的にアプローチできなかった部分までアプローチ可能になるので、より効果的な処置ができるようになります。

標準的な費用:14,300円(税込)
リスクと副作用などは特にありません。

その他、より効果的な治療を行うため、次のような治療も併用します。

3DS療法

3DS

3DS療法とは除菌するジェルが入ったマウスピースをお口にはめて頂く治療法です。
じっくりと隅々まで歯周病菌を除菌します。

自費歯周病初期治療 116,600円(税込)に含まれます。
リスクと副作用:虫歯菌や歯周病菌を減らす効果はあるがプラークコントロールや食生活の改善等、他の予防処置も並行して行わないと効果が限定的。薬剤に対しアレルギー症状を呈することがあります。

プロバイオティクス療法

プロバイオ

プロバイオティクスは人体に良い影響を与える微生物を活用して体質を改善していく治療法です。
口腔内には善玉菌悪玉菌がいるのですが、そのバランスが崩れると歯周病菌が増えることがありますので、それをコントロールしていきます。

自費歯周病初期治療 116,600円(税込)に含まれます。
リスクと副作用:善玉菌でも体質に合わず、下痢や便秘で体調を崩してしまうことがあります。

歯周内科療法

内科

歯周病菌に効果的な内服薬を服用する治療法です。
下の画像は服用前と服用後の歯周病菌の変化となります。

効果は一目瞭然だと思います。

自費歯周病初期治療 116,600円(税込)に含まれます。
リスクと副作用:下痢や胃腸の不快感起こる可能性があります。

  • 治療前
  • 治療後

診査診断の「質」が、治療の良し悪しを決めます

当然のことですが、治療を行う前に、お口の状態をしっかり診断し、患者さん独自の治療プログラムを立案します。その際に行う検査の一部をご紹介します。

口臭測定機「オーラルクロマ」

数字

歯周病が進行すると「口臭」が生じます。この口臭の度合いを調べることで、歯周病の進行度合いやどのような歯周病菌がいるかを確認することができます。

標準的な費用:2,200円(税込)
リスクと副作用:特にありません。

「唾液検査」によるリスク測定

唾液

歯周病は「細菌」が悪さをすることで発症しますので、「口腔内細菌」の状態を調べることは精度の高い治療を行う上では欠かせません。唾液検査では、口腔内細菌の量や活動性、種類などを調べることができます。当院では患者さんの状態に合わせ2種類の唾液検査キットを使い分けます。

標準的な費用:5,500円(税込)
リスクと副作用:特にありません。

  • 唾液1
  • 唾液2

「位相差顕微鏡」による
細菌の活動性の把握

位相差

位相差顕微鏡とは、お口の中の細菌の状態をリアルタイムで確認する機器になります。歯周病菌の数や種類、活動性を確認します。

CT(三次元立体画像撮影装置)分析

  • CT1
  • CT2

従来は二次元レントゲンでの診査診断でしたが、当院には三次元で撮影できるCTが設置されております。そのため「」の状態まで精密に分析でき、精度の高い診査が可能となっています。歯周病は「顎の骨」を溶かしていく病気ですので、骨の状態を精密に分析できるか否かが、正確な診断の鍵を握ります

破壊された歯周組織を回復させる「歯周再生療法」も行っています

オペ

リグロス

歯周病が進行すると、歯を支える顎の骨が徐々に溶かされ、歯がグラグラし始めます。この場合、医院によっては「抜歯」の選択を迫られることがありますが、当院では歯周組織再生療法により、まずは歯を残すことを考えます。

当院では「リグロス」という材料を利用します。
専門的なお話は割愛しますが、歯周病で骨が無くなってしまった部分に詰めておくと骨が再生する新歯科材料です。

標準的な費用:保険適用
リスクと副作用:刺激感・疼痛、発赤、そう痒感(かゆみ)が起こる場合があります。

  • 治療前
  • 治療後

リグロスを使用して歯周組織を回復させたケース。保険適用。
リスクと副作用:リスクと副作用:刺激感・疼痛、発赤、そう痒感(かゆみ)が起こる場合があります。

優秀な歯科衛生士による「担当制」を採用しています

集合

歯周病治療のメイン担当は「歯科衛生士」です。
つまり、歯科衛生士の技術力次第で、歯周病が改善するか否かが決まると言っても過言ではありません。

当院では、各種臨床セミナー等に参加し、最新の知識を得ている他、講師をお呼びし、トレーニングを行い、衛生士の技術力向上に努めています。

Jokanスクール

風景1

  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
担当

また、当院では「担当制」を採用しています。
担当制とは、患者さんごとに専属の歯科衛生士がつく制度です。

歯周病は生活習慣病とも言われ、ちょっとした生活習慣の乱れから歯周病が悪化したりもします。その部分もしっかりフォローするため、当院では「担当制」を採用しています。

最後に、皆さんにお伝えしたいこと

先ほどもお伝えしましたが、歯周病は「生活習慣病」です。

つまり、歯科医院でいくら高度な治療を行ったとしても、ご自宅での生活習慣の乱れがある場合は、歯周病は再発します。しかし、歯科医院での適切な処置と生活習慣の改善が達成できれば、歯周病は改善します

この事実をもっと多くの方に理解して頂きたいです。

また、歯周病は「歯が抜けて落ちてしまう病気」ですが、「全身疾患」にも関係しているとされています。

イラスト

例えば、

  • 糖尿病
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 誤嚥性肺炎
  • アルツハイマー
  • 早産・低体重児

歯だけでなく、身体の健康も害する恐れのある歯周病ですが、正しい知識と行動が伴えば怖いものではありません。

当院では治療だけでなく、様々な情報提供も行っています。
一緒に、健康を守っていきましょう!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る