医院ブログ

キービジュアル

HAPPY HALLOWEEN

2016年10月31日

今日は東京まで、

シリーズ経営セミナーの最終回に行ってきました

今日の講師は株式会社あ うん の岡本史郎さんでした

会社にお金が残らない本当の理由の著者で有名です

1-kaisyaniokane 41ujfvhzg6l__sx306_bo1204203200_

 

当たり前のことを当たり前にやる

言うのは簡単だけど、かなり難しい

経営だけではなく、日常生活においてもできてないことが

たくさんあります

 

できていないこと、放置してることを

「私は◯◯できない」

ではなく

「私は◯◯しない」

と、言いかえてみると

実際には出来ないのではなく

しない事を選択しているに過ぎない

 

確かに・・・ごもっとも・・・

 

これなら、言い訳したり、

他の人のせいにしたりせず

していないという事実のみを確認できる〜、笑

言い訳無用ですね・・

 

事実や、現状を確認することが

まず第一歩

自分に言い訳せずに、精進します

 

当たり前のことを当たり前にできるのが

1番大事ですよね

 

今回は飛行機のチケットを取るのが遅く

切符が取れなかったので

セミナーを途中で切り上げての

新幹線です。

これも当たり前のことを当たり前にやっていれば・・

と反省です

 

明日はハロウィンという事で

仮装している子供を何人も見かけました

さすが東京!

スタッフからもハロウィンケーキを

頂いちゃいました

14639735_983665065093039_1260304851782250626_n

かわいい♪♪

 

東京だけの盛り上がりではなく

四国中央市でも、昨日、福祉会館で

ハロウィンパーティーが開催されました

なんと200人くらい集まってました

14910299_983664308426448_2245257850529488516_n

みんな仮装してて可愛い❤️

ウチの子たちもウォーリーで参加

ハロウィンって私の子供の時にはなかったけど

すっかり日本文化として定着した感じです

子供じゃなくても仮装してOKな雰囲気になってきたので

ちょっとやってみたいような、やはり年齢コードがあるような・・・

来年、仮装している私を見かけたら

そっと見守ってやってください、笑

 

四国中央市の歯医者

医療法人 坂田歯科医院

歯科助手 坂田

治療時の麻酔のお話

2016年10月27日

こんにちは。

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

朝晩すっかり寒くなりましたね。

そして秋の花粉症の季節です。

今年みたいに猛暑だと

秋に夏の疲れがドッとでて

花粉症の症状がひどくなるそうです。

怖いですね。

気をつけてくださいね。

 

さて

怖いと言えば

歯医者・歯の治療→注射→痛い!怖い!

“歯ぐきにする注射って痛いっ!!

目の前に注射の針が見えたりしたら怖い!!!

もうダメっ!!“

逃げたくなります・・・よね。

 

終わった後も口の中が痺れてるし

何か唇が腫れて、おぶすになった感で

憂鬱・・・ですよねぇ。

すご~くよくわかります。

 

でも

当院の患者さんは

“最近の麻酔は昔と違って痛くない”

と言ってくださいます。

 

確かに私も麻酔の注射をした時に

“ん??思ったより痛くない???“と

感じました。

以前はあんなに痛くて痛くて

涙が出たのに・・・・

 

昔(?)の麻酔の注射とは

どこが変わったのでしょうか?

 

まず・・

注射器で麻酔をする前に

表面麻酔を歯ぐきに塗布します。

針を刺すときに“チクッ”とするのを

感じにくくするためです。

注射針が当たる部分に

薬剤をそぉ~っと

そぉ~っと優しく塗ります。

ぬりぬり・・

%e8%a1%a8%e9%9d%a2%e9%ba%bb%e9%85%94

 

塗る薬剤は・・

お口の中に垂れてしまわないように

ゼリー状のものを使います。

 

 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%82%be%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bc%e3%83%aa%e3%83%bc

 

30秒程おきます。

表面麻酔ですが

結構痺れてきます。

 

そして、表面が痺れてきたら

注射器で麻酔をします。

 

なぜ

注射するときに痛いのでしょうか?

針を刺すことだけが原因ではありません。

 

その原因の一つが

強い力で注射液が入ることでおこる

急激な内圧の変化です。

その内圧の変化を防ぐために

当院では電動の注射器を使用しています。

電動??

 

これです!!

オーラスター✨

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

 

手動の注射器と違って

ゆっ~くりとしたスピードで

麻酔液を入れることができます。

そうすることで

急激に内圧が高まることを防ぎ

痛みを感じにくくできるのです。

 

注射器につける針も

以前のものよりも

ずっと細い針(33G)を使用します。

細い針を使用することで

痛みを軽減できるのです。

 

33g

 

その他に・・

(まだあります。)

 

麻酔の液の温度を

体温とほぼ同じにするのです。

専用の容器で

液を温めておくのです。

 

 

%e9%ba%bb%e9%85%94%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88

 

体温と同じくらいの

37℃にしておくと

最も痛みが少ないのです。

いや~な注射の

痛みを少なくするために

歯科医院もいろいろと

努力しております。

 

こんなふうにして痛みを軽減することで、

患者さんの緊張を和らげることができますし

治療もスムーズにすることができます。

 

痛みによっておこる疼痛性ショックや

痛みに対する不安から過呼吸症候群になる

リスクも下げることができます。

 

いかがですか?

もう歯科医院の麻酔の注射は怖くないでしょ?

 

でも・・・

痛みが少なくできるのは解ったけど・・・

まだ麻酔に不安があるんだけどぉ~・・・と

ご不安に思われている方・・・

 

では、ここで

患者さんからよく聞かれる質問のお話をします。

 

“私、アレルギー体質なんだけど麻酔の薬剤って大丈夫??”

 

麻酔関連のアレルギーは極めて少ない頻度でおこります。

そのほとんどが表面麻酔に含まれる成分によるもので

湿疹などの小さなアレルギーです。

 

ご心配な方は内科等でアレルギー検査を受けてから

歯科を受診されることをお勧めします。

 

次に妊娠中の麻酔についてお話します。

 

妊娠中、特に赤ちゃんの器官が形成される

妊娠初期から4カ月くらいまでは麻酔は避けた方が良いでしょう。

麻酔の薬剤は安全性が確認され、信頼できる薬剤です。

安定期に入ってからの使用は問題ありません。

 

ただ、妊婦さんの精神的、肉体的なストレスの事を

考慮すると、可能な限り避けていただく方が

良いと思います。

妊娠中にむし歯の治療をしなくてもいいように

歯科医院での定期チェックをお勧めします。

 

%e5%a6%8a%e5%a9%a6%e3%81%95%e3%82%93

次に

“以前麻酔が全然効かなかったことがあるんです・・・”

こういうお話もよく耳にします。

なぜ麻酔が効かなかったのでしょうか?

理由がいくつか考えられます。

 

その一つは、

患者さんの服用しているお薬によるものです。

お薬によっては麻酔が効きにくくなるお薬があります。

必ず事前に服用中のお薬をお知らせください。

 

他には

炎症が強いと麻酔が効きにくいことがあります。

薬剤の効果を打ち消す作用が働くからです。

炎症が強くて痛みに敏感になっているときほど

麻酔が効きにくいようです。

痛みがひどくなる前に

受診されることをお勧めします。

 

麻酔が効きにくい場所もあります。

厚く硬い骨で覆われている下顎は

特に麻酔が効きにくい場所です。

 

あまりにも麻酔が効きにくいときは

伝達麻酔という広範囲にバッチリ利かせる

麻酔を使用します。

伝達麻酔は広範囲に、2~3時間程度効きますので

親知らずを抜くときなどにも使用します。

 

最後に麻酔前・麻酔後の注意点について

お話しますね。

 

~高血圧、心臓病、動脈硬化などの持病がある方~

緊張のため血圧が上がったり、

偶発症を起こしてしまっては大変です。

持病の具合や治療の内容によっては

静脈内鎮静法や全身麻酔下で治療を受ける方が

良い場合があります。

医科の主治医とご相談してください。

 

~口元のエチケット~

麻酔後は唇も痺れています。

気をつけていても

ついよだれが垂れてしまうことがあります。

抜歯したときは血の混じった唾液が出ますので

口元をサッと押さえられることができる

ハンカチやティッシュを持っていると安心です。

 

~お子さんの麻酔後に注意~

麻酔後は唇や頬が痺れています。

小さな子供さんは痺れている部分を

咬んだり、吸ったりして

ひどく傷つけてしまうことがあります。

傷ついた部分は

麻酔が切れた後に腫れて痛みがでますので

痺れている間は注意してみてあげて下さい。

 

~治療後のお食事に気をつけてください~

麻酔は2時間ほど効いています。

その間はお食事がうまくできません。

唇や舌や頬が痺れていて

上手く動かすことできないので

傷付けてしまうことがあります。

お食事は麻酔が切れてからの方が良いと思います。

その方が美味しくいただけますよ。

 

麻酔は患者さんの味方です。

怖くない・・怖くなぁ~い。

 

旗ふる歯 

 

 

 

 

ODGC博多

2016年10月17日

みなさんこんにちは
四国中央市 坂田歯科医院
院長 坂田晋也です

日曜日は博多でODGCというコースの1回目を受講して来ました。

日曜日の朝1に出発しても間に合わないので、土曜日の夜に博多入りすると、

同じコースを受講する歯科大の先輩が「博多で一人メシ中」なフェイスブック投稿発見

合流させて頂き有名なお寿司屋さんの美味しいお寿司とアツい話で盛り上がりました😆

14591749_822221047880779_9199553602007252634_n 14680616_822221061214111_7701121357720320003_n

夜おそーくまでK先輩ありがとうございます!

ご馳走様でした。また、こんな楽しい時間を持てたのも、フェイスブックのお陰です。

ありがとうフェイスブック(笑)

さて、本題のODGC
Orthodontic Diagnosis for General Clinicians
訳すと「臨床医のための矯正診断」

14666198_822220977880786_5827278576144859802_n

大阪で、開業されてる酒井先生と、いつもお世話になっている奈良開業の木原先生が講師でした。

歯科臨床医が、矯正専門医とコラボして治療にあたることは、

最近では珍しい事ではありませんが、

問題は「歯科臨床医は矯正の事をあまり解っていない。

矯正専門医は一般歯科の事をあまり解っていない」という事です。

そんな中、矯正専門医の医院で長年勤務されて、

現在は歯科臨床医として開業されている酒井先生と矯正専門医に的確に指示を出し、

素晴らしい長期安定ケースをたくさんお持ちの木原先生の話は説得力と、

重みがあり、今までモヤっとしていた部分がスッと晴れる内容でした。

来月からも楽しみでしかたないコースです^_^

さて、せっかく博多に来たんだから、博多ラーメンでしょう🍜

セミナー会場の近くで美味しそうなラーメン屋さんはを発見

14591735_822220981214119_4121560588141900443_n

濃厚でこってりしててシミワタル美味しさ^_^

これはいい店に入ったなと思ったら、サッポロラーメン「すみれ」の天神店・・・😑

マア、美味しければオールオッケーという事で・・・

お久しぶりの食レポです★

2016年10月12日

皆さん、連休はいかがお過ごしでしたか

お天気にも恵まれて

本当に気持ちよかったですね

私達家族も、久しぶりの連休を楽しんできました


子供のお稽古事のついでに

西条のマルトモ水産へ
取れたての新鮮なお魚が、市場価格で食べられるとあって
なんと昼の3時にもかかわらず、行列でした

14570352_817355301700687_8065920329547318187_n

モリモリの海鮮丼
贅沢です

14600959_817355248367359_7586694470897725095_n 14595834_817355285034022_5419489925256167102_n 14572157_817355275034023_6405414235878627407_n

夜はまんのう公園でBBQ
マルトモ水産で仕入れた貝
本当に最高です★

14606285_817355115034039_400093920238231139_n

14670687_817355158367368_4941921092171956842_n 14641939_817355165034034_9157571746095849257_n

きっとこれは女子が好きそう
次回の坂田歯科BBQは、海鮮で決定です

せっかくなので、朝もしちゃいましたよ♪

14520464_817355045034046_6312131050802127336_n

キャンプにBBQと充実した休日を過ごすことができました

運動会、旅行と当院のスタッフたちも
お休みを満喫してきたようです

スタッフからのお土産でいっぱい

14702449_968419149950964_8650715940453278160_n

どれも美味しそう!!!

いっただきまーす
ありがとうございました!!!

四国中央市  歯医者
坂田歯科医院
歯科助手 坂田

いまどきの歯みがき剤・・

2016年10月11日

こんにちは

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

秋も深まってきましたね。

収穫の季節です。

お米も野菜も果物も・・・

美味しいものがいっぱいです。

今年も豊作を願っています。

 

愛媛の柑橘類も楽しみです。

 

%e3%81%bf%e3%81%8d%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%ae%e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93

 

ところで

私たち(?)が子供の頃

歯みがきをする時に使っていた

歯みがき剤のことを

”歯みがき粉”って言っていませんでしたか?

そして

歯みがきするときは

”歯みがき粉は使わない方がいいよぉ~”って

いわれませんでしたか??

 

何故って・・

歯みがき粉を使うとブクブク泡が出て

スッキリした

爽快感が得られます。

その爽快感で

磨けていなくても磨いた気になるから・・・

研磨剤が配合されているので

研磨剤が歯をすり減らしてしまう・・・

などと言われていました。

 

 

ところが

今どきは違うのです!!

何がっ??

 

歯みがき粉が!です。

いいえ今や

歯みがき剤!なのです。

 

以前のものとどうちがうのでしょうか?

まず以前のものは

爽快感やタバコのヤニ取り効果が

重要視されていました。

いわば“化粧品”扱いです。

 

では今どきのものはどうでしょう。

虫歯予防に有効な濃度のフッ素配合は当たり前。

(一般は950ppm程度、幼児用は500ppm)

さらに再石灰化を促進させるものや

殺菌効果があるものなどもあります。

 

%e3%83%95%e3%83%83%e7%b4%a0%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d

 

成分も表示されるようになり

“医薬部外品”として扱われています。

 

そして

香味も以前のように辛くなく

優しいマイルドなものが増えました。

ブクブク泡立たない

低発泡性になりました。

歯をすり減らす恐れのある研磨剤も

細かい粒子になり

研磨剤を含まない歯みがき剤もあります。

 

フッ素配合ということは・・

“歯みがき剤を使ってむし歯予防ができるのです!”

 

さぁ・・

“歯みがき粉は要らない”なんていう

古い考えは捨てて・・

歯みがき剤をつかって

むし歯予防をしましょう~。

 

%e3%81%af%e3%81%b4%e3%81%8b%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

 

 

さてここで問題が・・・

フッ素入りの歯みがき剤を使っているだけで

むし歯予防ができるのでしょうか?

 

いいえ

当然のことですが

歯みがきがキレイにできていなくて

プラークがいっぱいついたままの歯には

どんなに大量に

フッ素入りの歯みがき剤を

塗りつけてもフッ素の効果が

歯には届きません。

 

プラークを取り除いて

歯の表面がキレイな状態の時に

フッ素入りの歯みがき剤を使って

歯みがきをしましょう。

 

そうすることで

歯みがき剤の有効成分が

より一層効果を発揮します。

 

フッ素入りの歯みがき剤は

予防効果を期待するなら

フッ素濃度が950ppmくらいのものが

良いのですが

市販品には表示がありません。

 

歯科医院で販売しているものは

表示がありますので

気になる方は歯科医院で購入していただくと

良いかと思います。

 

それから、歯みがき剤は

たくさんつければよいというものでもありません。

年齢によって量が違いますので

目安の量を示します。

 

%e6%ad%af%e3%81%bf%e3%81%8c%e3%81%8d%e5%89%a4%e7%9b%ae%e5%ae%89%e9%87%8f

 

歯みがきをした後は

あまりブクブクうがいをしないでくださいね

せっかくのフッ素が

お口の中に残らなくなってしまいます。

 

 

ところで

一度むしばになってしまうと

ギィ~ンと削って治すしかない~と

思っていませんか?

 

ここで

目から鱗のお話を・・・・

 

むし歯はある段階まで止めることができるのです。

むし歯はある日突然

ボコって穴があいてできるわけではないのです。

むし歯の進行ってこういう感じです。

 

%e3%82%80%e3%81%97%e6%ad%af%e3%81%ae%e9%80%b2%e8%a1%8c 

 

この COからC4のどの段階までの

むし歯なら進行を止めることができるでしょうか?

 

それは・・・

COとC1です。

 

どんな状態がCOで

どうなったらC1?

 

COは歯の外形はそのままで

表面のエナメル質が溶けかかって

白濁している状態です。

歯を乾かさないと

自分ではなかなかわかりにくいので

歯科医院で検診を受けて

早期発見してもらいましょう。

 

C1はむし歯がエナメル質内だけで

留まっている状態です。

着色している場合は自分で見つけやすいのですが

目立たない場合もありますので

C1も歯科医院で検診してもらいましょう。

 

C2以上になると

むし歯がエナメル質の奥の

象牙質まで進んでしまっている状態です。

ここまで進んでしまうと

進行を止めることはできません。

残念ですが歯を削って治します。

放置するとむし歯が神経まで進んでしまいますので

早めに歯科を受診しましょう。

 

進行を止めることができる虫歯を

初期虫歯と言います。

 

進行を止める方法は・・・

もちろんフッ素入りの歯みがき剤を

効果的に使うことも重要です。

その他に

生活習慣の改善も必須です。

生活習慣??

 

だらだらとおやつを食べ続けていませんか?

以前お話したように

お口の中が砂糖漬け・・・になっていませんか?

 

間食を減らして

お口の中をキレイにしておけば

フッ素入りの歯みがき剤の効果も

アップしますし

唾液の力で再石灰化も期待できます。

 

唾液のパワー

 

つまり

初期むし歯の進行を止めることは

むし歯予防をすることと同じことなのです。

 

自己流で一生懸命に磨いても

むし歯になりやすい・・・

虫歯予防に効果的な歯みがき方法が

わからない方もいらっしゃるでしょう。

そんな時は歯科医院!!

 

予防効果の高い歯みがき方法や

あなたに合った歯みがき剤を

お教えできます。

 

小さい子供さんの歯みがきでお悩みの

お母さまたち・・

ご自分の検診も兼ねて

一度ご相談下さい。

 

では また・・・

 

 

~おまけの独り言~

天高く馬肥ゆる秋・・・・

何もかも美味しすぎる・・・・

昨日は丹波の栗をゲットしました。

秋祭りに栗の入ったばら寿司を作りましょうか?

それとも栗ご飯・・・・(笑)

 

 

%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e7%89%a9

 

 

 

救急対応 院内セミナー

2016年10月6日

おはようございます

四国中央市 坂田歯科医院 歯科助手 坂田です

先日は「救急対応」について、院内セミナーを行いました

できれば、おきて欲しくはありませんが

やはり歯の治療中に、気分が悪くなられたりすることが

全くないということはありません

そのような緊急事態にも、すばやく対応できるよう

院内セミナーを行いました

東京医科歯科大学の大渡准教授の、

歯科治療における緊急時対応についてです

 

14523086_813012698801614_3287133414206369847_n 14494604_813012708801613_4494816081775937479_n

安全な歯科治療を実現するために

歯科治療における血圧の危険水準

一過性意識障害や失神、過呼吸や、血管迷走神経性失神

低血糖、狭心痛、不整脈などの症状と対応法などについて、勉強しました

お昼を食べながらの、ランチセミナーですが

後日、セミナー内容について、テストがあるので

ちゃんと聞いとかないとヤバイです

頑張って復習しておきます★

ランチメニューはご近所の「くれよん」さん

お皿をもっていけば、グラタンもお持ち帰りできるんですよ

坂田歯科女子は、みんなかなりの「くれよん」グラタンファンです♪

もちろんお勉強の後はデザートも

先生の大阪みやげ チーズケーキと、バターサンド★★

14463035_813012675468283_1660979658214037796_n

うましっ!!!

先生、これはナイスチョイスです

もちろん、ペロリと頂きました。ご馳走様です♪

 

坂田歯科では、最近、虫歯や歯周病にならにくくする取り組みとして

口腔内の細菌をコントロールしていくことに取り組み始めています

そのうちのひとつが、菌活!!

口腔内の細菌だけでなく、

腸内の細菌もきれいになっちゃうそう。

腸がきれいになると、肌や便秘にもいいということで

みんな興味深々です!

腸内フローラとかって、ちょっと流行っているんですよね

まずは自分たちからトライということで

全員でためしてみます!!

楽しみだ~

14516545_813012658801618_1020782337605963968_n

詳しくはこちらのサイトから

https://www.facebook.com/tsujimurasika/posts/1319393874767935?pnref=story

それでは、菌活ルポもお楽しみに♪

興味ある方は是非是非お声がけくださいね

 

愛媛県 四国中央市 歯医者

坂田歯科医院 歯科助手 坂田

 

 

 

 

 

 

宇田川先生講演会「院長のあり方」

2016年10月3日

四国中央市 坂田歯科医院
院長 坂田晋也です

日曜日はまたまたセミナーで大阪へ・・・

顧問税理士であるキャスダックさん主催で、

東京都開業の宇田川先生の講演会でした。

14563530_812308295538721_5001090233096821146_n

演題は「院長のあり方」

宇田川先生はしっかりとした理念、目的を持った上で、

目標を立て日々診療を行っておられ、経営的にも大成功されています。

実はしっかりとした理念目的を持ち、しっかりとした臨床を行いながら

経営的に結果を出している先生って少ないんですよねー。

僕がやりたい医院経営が、まさにこの宇田川歯科のような経営なので、

今回のセミナーはとてもすんなり受け入れられ学び多い物でした。

宇田川先生、キャスダックの山下さん

素晴らしいセミナー本当にありがとうございました。

14492392_812308312205386_5714028182126245430_n

蛇足ながらグルメレポート😅
お昼は京都牛カツの店「勝牛」

14570384_812308302205387_8094580800692347284_n
わさび醤油にゆず胡椒、カツソースにカレーソース、

そしてトロロと5種類の食べ方が出来面白かったですが、

まあまあでした😑
夕食は備長炭焼鳥「ともよ」

カモ刺しにぼんじり、セセリ。

14517653_812308322205385_3814203245435285470_n

四国中央市では中々お目にかかれないネタを沢山頂けました。
が、常連さんの多いお店で一人飯はチョット寂しく、

まあまあでした😑

月曜日は院内ランチョンセミナーなので、

その時様のお菓子でも買って帰りますか・・・😄

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る