運動会&カマ喜ri
2018年9月27日
さて、日曜日は長女の運動会。
中々日程が合わず、参加出来ていませんでしたが、今回はメデタク参加😆
何を間違ったか、大して足が速いわけでもないのに
リレー選手に娘が大抜擢されて、こちらが緊張してましたが、
それなりに役割をこなし無事終了^_^
校舎の色は変わりましたが(笑)、昔のままの母校はいいものでした😊
月曜祝日はバリバリ事務作業と部屋の整理をオコナイマシタ!
「このまま連休が終わりなのもなんか寂しい」という事で、
行ったことのない店でランチする事に。
選んだ店は観音寺市のおしゃれうどん屋(?)「カマ喜ri」さん。
ネット情報通り外見はカフェ風。
「味で勝負!」な店がお好きな奥様はテンションダダ下がり😭
11時30分ごろ着きましたが、10人ほどすでに並んでいました。
外には看板娘のヤギ🐐!待ち時間に癒されます
セルフうどんの店としてはs級な接客で店内へ。
内装もカフェ風☕️
奥様の眼光が鋭くなる・・・
気を取り直して、注文!
「つけ」と「かけ」と限定の「肉ぶっかけ」&「ゲソチク」「トリチク」
結論!相当美味しい❗️
奥様は手のひら返して大絶賛😓
カフェ嫌いのはずなのに帰りにシフォンケーキ買って帰る始末。
坂田家的にナンバー1は「つけ」
四国中央から20から30分ぐらいで行けるので、
時間に余裕があるお昼には是非オススメです
ティップエッジ矯正タイポドントコースin松山
2018年9月24日
先週の三連休、
ティップエッジ矯正タイポドントコースのお手伝いをさせて頂きました。
ティップエッジ矯正は当院でも導入している矯正システムです。
特徴としては、治療期間が短く治療中の痛みが少ない事が挙げられます。
講師は山口県開業の佐波先生。
アシスタント講師の一人として3日間学びの多い楽しい時間を過ごしました^_^
CCC受講
2018年9月4日
少し過ごしやすくなって来た先週末、
医院を勤務医の先生にお任せして、
東京でCCC(セレッククリニカルコース)の3日目、4日目を受講してきました。
セレックとは歯科用CADCAMの世界No.1機種であり
、当院でも数ヶ月前に思い切って導入いたしました
(カウンセリングルームの前にあるアレです)。
工業界ではCADCAMの重要性が言われて久しいですが、
歯科界も例外ではありません。
もちろん人手不足を機械で補うというのもメリットですが、
セレックには今までのアナログ治療と全く違う利点があります。
それはワンデイトリートメント。
つまり、1日でその歯の治療を終えることが出来るのです(診査診断で適応でない場合もあります)。
その上精度が今までのアナログ治療より高い!
そのため長持ちする。
さらにセラミックなので体にも優しい!などなどいいこと尽くめ^_^
全く新しい歯科の世界に足を踏み入れることができ、とても興奮しています。
これからセレックを用いて、さらに患者さんに喜ばれる治療をしていきたいと強く思っています😄