むし歯じゃないのに歯が溶ける??
2022年11月27日
こんにちは!
皆さん、酸蝕歯ってご存じですか?
酸蝕歯とはむし歯とは違い、細菌のだす菌ではなく
飲食物の酸で歯が溶けるものです。
通常、お口の中はほぼ中性ですが
酸性に偏ると歯はダメージを受けてしまいます。
酸蝕歯の特徴として、1本~2本の歯ではなく
多くの歯がダメージを受けてしまうのが特徴です

噛む面が溶けてきていたり

歯の先端が薄くなって透けたりするのが特徴です。
酸蝕歯の原因は酸性の強い飲食物(Ph5.5以)が
長時間、口腔内にあることでおこります。
酸性度の高い柑橘類や健康飲料(食酢)、
炭酸飲料やスポーツドリンクを
頻繁に食べたり、飲んだりする方は注意が必要です。
よく飲んでいるものが下の表に入っていないかチェックしてくださいね。
㏗5.5以下の飲み物は口腔内が酸性に傾く飲み物です。

予防のポイント
酸の強いものは食べる頻度や時間をへらしましょう。
ちょこちょこ食べやちょこちょこ飲みが歯にダメージを与えてしまいます。
だ液がお口の中を中性に戻してダメージを修復してくれます。
酸性の強いものを食べた後に軽くうがいをしたり
お水を飲んだりするのも効果的です。
是非、ご自身のお口の中をチェックしてみてくださいね。
★★★★★
実際に当院で治療を受けられた患者様のお声を頂ければと思います
このお声が何よりの力になり、私たちの今後の参考になります。
当院の感想、他の医院との違いなど何でも結構です。
お気づきの声をお寄せください。
https://g.page/r/CdktEjJwNpTSEBM/review
見た目だけじゃない!メタルフリー治療のススメ
2022年11月1日
メタルフリー治療をご存じですか?
メタルフリー治療とは金属を使わない治療のことです。
セラミックやジルコニア、樹脂など
金属アレルギーの原因とならない
ノンメタルの素材を使用します。
金属の詰め物やかぶせ物は一般的に使われていますが
金属が身体に及ぼす影響も懸念されています。
日本の保険制度に使用されている金属は
ヨーロッパなどでは人体への使用が認められていない素材です。
金属が引き起こすトラブルは大きく分けて2つです
①お口の中で金属イオンとなって溶けだして
歯と歯ぐきの境目や歯ぐきの色が黒ずむことがある。

②体内に蓄積し、アレルギーの原因となる事がある。
発疹、かゆみ、脱毛などが報告されています。

メタルフリー治療は
見た目が白くできるのも大きな利点ですが
身体に優しい治療になります。
★こんな人におすすめ★
☑やっぱり白い歯がいい!
銀色の歯がお口の中にあるとはっぱり目立ちます
自然な白い歯にすることができます
☑アレルギーが心配
必ず発症するものではありませんが
金属アレルギーによる発疹なども確認されています。
☑むし歯を再発させたくない
実はセラミック素材は細菌が付きにくい素材です
むし歯の再発を予防したいかたにおすすめです
最近では保険でできる白い歯の適用も増えてきています。
お口の中の金属が気になる方は
お気軽にご相談ください。
秋祭り中は休診です
2022年10月22日
いよいよ3年ぶりの秋まつりが始まりました。
久しぶりの太鼓に盛り上がってきましたね。
医院にきてくれる子供たちも楽しみにしていたようで
色々お祭りの話をしてくれました。
坂田歯科医院は秋祭り期間中(21日午後~23日まで)は休診致します。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
ご予約はWEBでも受け付けております。
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/efa766add5a3092f8c67acc46ff275ab/reservations
感染者も増加傾向にあるようなので
本日はお祭りを避けて、
子供を学校まで送りついでに朝うどんです。

肉ぶっかけの名店よしや
ちょっとあぶった豚肉をのせた醤油うどん
途中でこしょうで味変するのが特徴的です。
本日はたまった事務仕事でもこなします。
感染対策をしっかりしてお祭りを楽しんでくださいね。
医院のHPが新しくなりました
2022年10月8日
こんにちは!
久々のブログ更新です
しばらくさぼってしまっていたので
新規一点、まめに更新していきたいと思います。
ご覧のように医院のHPを全面リニューアル致しました。
今回はカメラマンに来ていただいての撮影まで行い
かなり気合のはいったHPになっております。
スタッフのみんなの協力のおかげで
なかなか良いHPになったのではと思っています
しかしさすがはプロカメラマン
医院のきれいさが1.5割増し★★
みんなも良い顔でとれているのでは・・・なんて思っています
余談ですが患者役には息子が協力してくれました
次のHPには歯科医師として載れるといいのですが・・


HPを見て期待をしてきたのに
実物を見てがっかりなんて事のないよう
しっかりと中身を高めていきたいなぁと思っています。
歯の豆知識なども随時更新していきますので
これからも坂田歯科をどうぞよろしくお願い致します
★★★★★
実際に当院で治療を受けられた患者様のお声を頂ければと思います
このお声が何よりの力になり、私たちの今後の参考になります。
当院の感想、他の医院との違いなど何でも結構です。
お気づきの声をお寄せください。
https://g.page/r/CdktEjJwNpTSEBM/review
2月のセミナー受講歴
2020年2月28日
2日 日本臨床歯科学会大阪支部例会 大阪
8日9日 cstpc 福岡
15日16日 FIDI 東京
22日23日 JIADSインプラントコース 大阪

1月のセミナー受講歴
2020年1月28日
11日12日 cstpc 福岡
26日 愛媛県歯科医師会学術講演会 大阪大学天野教授

12月のセミナー受講歴
2019年12月28日
2019年12月 学会参加歴
1日 歯科医師会障がい写真歯科講演会
14日 cstpc 福岡
15日 SADA 特別講演会 大阪

この2ヵ月サボっていた訳ではありません。
2019年11月3日
この2ヵ月サボっていた訳ではありません。
ブログ更新をサボっていただけです😅
まとめてアップします😅
9月29日(日)大阪歯科大学ポストグラデュエートコース
矯正で超著名な福山開業の小川先生のご講演でした。
超盛り沢山の内容でして、着いて行くのに必死でした。
仲良しの先輩同級生と会えて2度得した気分^_^

10月6日(日)キャスダックキャッシュフロー実践会
10年以上前から懇意にして頂いている豊中市開業の嶋田先生のご講演。
嶋田先生独自のスタッフ採用育成方法が聞けて多くの学びを得ることが出来ました。
また、話のうまさにも脱帽でした。

10月12・13・14日沖縄でセレックコース受講の予定が、台風で飛行機が飛ばず、キャンセルに😂
お陰で息子の体育祭に出席出来ました^_^

10月19日20日JIADSペリオコース受講
6ヵ月に及ぶペリオコースもいよいよ佳境の再生療法でした。
簡単では有りませんが、坂田歯科の歯周病治療に素晴らしいオプションが1つ増えました。

10月27日大阪歯科大学ポストグラデュエートコース
JIADS講師で、大阪歯科大学の3つ先輩である平山先生のご講演でした。
話は面白く、臨床は超バリバリ!3つしか学年違わないとは・・・
励みになるご講演でした。
また、この日も同級生と会えました。

母校での講演会はこんな副産物が有るんですね。
11月2日3日日本口腔インプラント学会 秋田
インプラント学会で初秋田!
愛媛の人で秋田に行ったことがある人は多くないはず。
行ったことのない場所に行けるのも学会の面白いところ。ゆったりしててええ街でした。
新政は秋田でも品薄でした😓流石に旨い❗️
