医院ブログ

キービジュアル

日本一むし歯の少ない県は?

2017年9月26日

こんにちは!

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

随分と秋らしくなってきましたね。

院の玄関先の欅の木の葉が

少しずつ落葉し始めました。

なんだか物悲しい感じです。

 

突然ですが・・問題です。

12歳の子供のむし歯の平均が

日本一少ない県はどこでしょうか?

 

 

 

何とその県は

17年連続で日本一です!!

 

さ~ぁ どの県でしょう。

 

答えは・・・・

新潟県です!!!

 

 

 

どうして新潟県が

17年連続で日本一なのでしょうか?

 

日本一のお米がいいのかしら~?

どうして新潟県が日本一なのか?

今回はその秘密? 秘訣?について

お話をしようと思います。

 

この“子供のむし歯“の対象は

12歳児です。

 

12歳児といえば

永久歯がほぼ生えそろう時期です。

 

全国平均のむし歯数は

0.84本。

日本一むし歯の少ない新潟県は

何と!

0.4本!!!!

 

但し、このむし歯数には

治療済みの歯も含まれています。

 

むし歯が全くない

むし歯ゼロの子供の割合は

何と!!!

10人中8人!

すごいですね~ Σ(゚Д゚)

 

そのうえ

調査開始の1980年から

2016年の37年間で

むし歯ゼロの割合は

4倍に増加しているのです💦

 

新潟県は子供たちの

むし歯予防のために

何をしたのでしょうか?

まず ひとつめは

“保育所・幼稚園・学校などでフッ化物洗口の実施“

 

フッ化物洗口とは

“フッ素を含んだ溶液で口をすすぐこと”です。

1週間に1回、1分間

子供たちにブクブクうがいをしてもらう。

 

洗口後は飲食をしない事が理想です。

 

お口を水ですすがない事で

フッ化物がお口の中に

長くとどまるようになります。

飲食後歯から溶け出したカルシウムが

(脱灰といいます。)

お口の中に唾液と

フッ化物があることで

再石灰化のスピードが速くなります。

 

そのうえ・・

歯の結晶を少しずつですが

硬いものに変えていきます。

硬くなることで酸に対して

強い歯になり

むし歯になりにくくなるのです。

 

新潟県では

中学校卒業までの約10年間

フッ化物洗口を実施しています。

生えたての弱い永久歯をフッ化物で

保護することができているのです。

 

二つめは・・・

県全体でむし歯予防のための

システムを構築しています。

学校と歯科医院の綿密な連携が行われています。

学校検診後歯科医院を受診します。

歯科医院での処置内容を

学校から県へ報告。

 

つまり 新潟県では

歯科医院での処置内容を

県行政に集約する仕組みができています。

そこで県では

歯科医院での予防処置の基準を

統一しているのです。

 

そうすることで

どの歯科医院でも同じ予防処置を

受けることができます。

 

歯磨き指導や

食生活指導、フッ化物塗布

シーラントなどが予防処置です。

 

三つめは・・

県全体でむし歯予防に取り組んでいることです。

新潟県には

「子供の歯を守る会」という

連携のベースがあります。

 

「子供の歯を守る会」は

今から40年以上前に発足したそうです。

 

当時は子供のほとんどにむし歯があり、

むし歯が10本以上ある子供も

たくさんいた時代です。

確かに私が小学生の頃は

むし歯ゼロのクラスメイトなんて

ほとんどいなかったように思います。

実際私も歯科健診で必ず

むし歯が見つかりましたし

ずっと歯科医院に

治療に通っていた記憶があります。

その頃は歯科医院の件数も少なくて

受診自体が大変でした。

1時間待って3分治療の時代です・・・・

 

歯ブラシや歯みがき剤、フッ化物洗口液など

口腔ケアグッズが豊富で

予防に力を入れている歯科医院を選ぶことができる

今の子供たちが羨ましい気分です。

 

話を元に戻します。

新潟県の「子供の歯を守る会」は

歯科医師・医師だけでなく

教育関係者・行政・保護者等

様々な立場の方で構成されているそうです。

マスコミの方も情報発信して下さっているそうです。

重ね重ね 本当にビックリ!

そして素晴らしい取り組みですよね。

改めて予防の大切さを感じました。

 

さて ここからは

フッ化物洗口についてお話をします。

 

むし歯予防に効果的なら

新潟県のように・・

“子供にフッ化物洗口をさせたい!”と

お考えのお母さまたち・・・

 

フッ化物洗口はご家庭でもできます!

 

フッ化物洗口用のうがい薬は

顆粒を水に溶かして使用するタイプのものと

そのまま、又は薄めて使用するものがあります。

おすすめは

そのまま、又は薄めて使用するタイプのものです。

各メーカーから何種類か販売されていますので

かかりつけの歯科医院でご相談下さい。

 

フッ化物洗口液は

医療用医薬品です。

必ず歯科医院でのご購入をお願いします。

 

坂田歯科医院のお勧めは

バトラーF洗口液0.1%(サンスター)

 

 

 

 

フッ化物450ppm配合

洋ナシ香味

内容量250ml

 

11回歯磨き後に

510mlを口に含んで

30秒~1分間ブクブクうがいをして

吐き出すだけ・・・

 

その後は口をすすがず

30分は飲食を避けます。

 

就寝前のブクブクうがいが効果的です。

 

 

 

手軽に使用できますので

定期的にご購入していただいている方が

たくさんいらっしゃいます。

 

そして・・

フッ化物洗口は、子供だけでなく

大人のむし歯予防にも効果があります。

歯の象牙質が露出しているご年配の方

詰め物をしている方のむし歯の再発予防にも

効果が期待できます。

 

でも・・・

“フッ化物洗口すればむし歯にならない!”なんて

決して思わないでくださいね。

 

むし歯になるのは

色々な要因があるからです。

 

 

 

 

ですから

“フッ化物で歯を強くしたから大丈夫!”

ではないのです。

 

むし歯予防のために

まずは、歯科医院で

むし歯のチェックをして・・・

歯のクリーニングもして・・・

ご自分に合ったフッ化物洗口液、

歯の磨き方やフロスなどの使用法

むし歯になりにくい食生活(甘いものの摂取量)など

指導してもらうのが良いかと思います。

唾液検査(サリバテスト)も

ご自分の唾液の状態を知るにはおススメです。

 

 

 

 

ちなみに・・・

日本で二番目にむし歯の少ない県は

岐阜県・・・次いで

静岡県、埼玉県です。

最下位は沖縄県 1.9本・・・

 

勝手な思い込みで

沖縄県って健康的なイメージ・・・

何か身体に良さそうなものばかりって

感じですよね??(私だけ?)

 

我が愛媛県は0.9本・・・

全国平均以下です。(涙)

 

最近になって

四国中央市の小学校でも

フッ化物洗口を始めたそうです。

頑張れ~!!

目指せ 日本一!!

 

 

朝晩の冷え込みが強くなってきました。

お風邪など召しませぬように・・・

 

では また次回・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本口腔インプラント学会ケースプレゼンテーション試験

2017年9月25日

水曜日の午後から日曜日まで、

4泊5日で仙台に行っておりました。

(休診させて頂き患者様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

この場をお借りしてお詫び申し上げます。)

目的は

日本口腔インプラント学会ケースプレゼンテーション試験を受講するためです!

(あと、学会参加も目的です)

結果から言うと、お陰様で、

ケースプレゼンテーション試験に合格する事が出来ました^_^

これにより、日本口腔インプラント学会専修医という肩書きを得る事が出来ます。

受験に際しいろんな人に教えて頂き支援して頂いたため、

診療を休んで患者様に迷惑をかけたため、

仙台が遠かったため、

行く時JRが止まってて嫁に急遽岡山まで送ってもらったため

この合格は素直にメッチャ嬉しいです‼️

学会のついでに行った、

仙台の名所と仙台グルメの写真もドウゾ😅

いらんかな?

cstpc ケースプレゼンテーション

2017年9月10日

9日、10日の土曜日日曜日は

木原先生のcstpc(コンサルテーション アンド シークエンシャル トリートメント プランニング コース)で学んできました。

今回は朝一発目からケースプレゼンテーションの当番だったので、

朝からソワソワがおさまりません😑

何度やっても緊張感あります😅

今回は「歯牙欠損によりスケレタル2からスケレタル1になった症例」

というタイトルで発表させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースプレゼンテーションし、

日本トップクラスの臨床家の木原先生にアドバイス(ダメ出し)をして頂き、

臨床力を、上げることが目的です。

今回も自分1人では見えない、ポイントを沢山アドバイス(ダメ出し?)頂き、

メチャメチャ勉強になりました。

長期的に見て本当に患者さんの為になる歯科医療を目指し、

これからも学び続けたいと思います。

そんな発表が土曜日に終わり、日曜日の朝・・・

疲れからか、飲み過ぎた為か(笑)、

朝博多ラーメンに挑戦!二店舗横に並んでいたので、有名な●浜ラーメンの方へ!

感想は、「.なんか薄め」😑

あんまし好みじゃない😭

このままでは終われないと、少食で炭水化物抜きダイエットを意識してるにも関わらず、

隣のもう一軒にも果敢に入店‼️

結果・・・まさかの2連敗・・・

テンション下がり気味で、日曜日のセミナーに参加し、

午前の部が終わり、ランチタイム!

仲の良いグループで、昼ごはんの店を物色しながら、中洲を、ウロウロ・・・

「ここにしよか!」と歯科大の先輩のK先生が指差したのは、

まさかの

博多ラーメン

熱中症にスポーツドリンク??

2017年9月4日

こんにちは。

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

9月に入って朝晩涼しくなりましたね。

夜には秋の虫の声が聞こえています。

秋の気配を感じる今日この頃です。

 

今年の夏も四国は猛暑でした。

 

 

 

毎朝TVのお天気コーナーで

“今日は猛暑日になりそうです”

“熱中症にご注意ください”

“汗をかいたら水分・塩分を補給しましょう”と

色々な情報が発信されていました。

 

9月になっても

日中はまだまだ陽射しが強くて

暑い日が続きそうです。

 

スポーツの秋を満喫したい方は

熱中症対策をお忘れなく・・

 

熱中症は

屋外にいる時だけでなく

屋内にいてもなることがあるそうです。

 

熱中症を引き起こす要因には

環境・からだ・行動の3つが挙げられます。

 

環境~気温、湿度が高い・風が弱い・閉め切った屋内など

からだ~高齢者、乳幼児・体調不良(下痢、二日酔い、寝不足)など

行動~激しい運動・屋外作業・水分補給できない状況など

 

この3つのバランスが崩れてしまうと

熱中症になる可能性が大きくなります。

 

バランスがくずれることによって

汗や皮膚温度での

体温が調整できなくて

体温上昇してしまいます。

 

つまり

身体に熱が溜まってしまうのです!

これが熱中症です。

 

症状が進んでしまうと

めまい・頭痛・吐き気・失神などが起こります。

悪くすると死に至ってしまうこともあります。

本当に怖いですね。

 

皆さんは

熱中症対策、どうしていますか?

 

なるべく屋内で涼しく過ごし、

外出時には

日傘や帽子で

直射日光を避けて

日陰を利用していますか?

 

どちらにしても

汗をかいたら

水分、塩分補給をしますよね。

 

今回は歯科の立場から

その水分補給について

お話をしたいと思います。

 

水分補給と言えば

真っ先に

スポーツドリンク!!を

思い浮かべることでしょう。

確かに

甘さ控えめで

スッキリ爽やかに

飲めますものね。

 

 

 

でも・・・

この控えめの甘さと

スッキリ感が

曲者です。

 

意外に思われるかもしれませんが

スポーツドリンクは

糖分が多いのです。

そして

酸も多く含まれているのです。

 

成分表示をご覧になったことがありますか?

 

砂糖という表示はありません。

じゃあ~大丈夫?

 

実は・・・

成分表示の

炭水化物の量=糖質の量です。

100mlあたりの量が表示されています。

1500mlだとその数字の5倍!

ほとんどのものが

30g程度の糖分が含まれています。

角砂糖は1個につき

34gですから

考えてみると

スポーツドリンクの砂糖の量って

結構な量です。

 

またスッキリ感は

酸味料のなせる業です。

原材料名に酸味料の表示があります。

アミノ酸・クエン酸

どれも身体に良さそうですね。

 

でも

砂糖はむし歯菌の大好物・・・

 

そして

酸は歯を溶かす・・・

 

その2つが

お口に中に停滞すると

そう・・・・

むし歯や酸蝕歯の原因になってしまいます。

 

水分補給のためにと

毎日チビチビと

飲んでいると

お口の中は・・・・

砂糖と酸で~

歯が大変なことになってしまいます!

 

ですから

歯科の観点から言うと

糖分と酸味料がたっぷりの

スポーツドリンクは

あまりお勧めの飲み物ではありません。

 

では・・

熱中症対策でとして

スポーツドリンク以外で

水分・塩分補給ができる飲み物は??

 

そう・・・

今流行りの

経口補水液がおすすめです。

 

経口補水液はスポーツドリンクにくらべて

塩分が多くて、糖質が少なく

お口から摂る飲み物では

吸収効率が一番良い飲み物です。

“飲む点滴”って言われていますよね。

 

 

 

 

ただ・・・

経口補水液にも酸が含まれています。

 

では・・・

どうしましょう。

 

常飲しなければ良いのですね❤

 

日常の生活での軽い運動で

ちょっと喉が渇いたときなら

お水やお茶で十分です。

 

 

 

多量に汗をかいてしまったり

脱水気味の時には

経口補水液。

というふうに

飲みわけをしてみましょう。

 

スポーツドリンクが

絶対にダメ!というわけじゃなく

お水やお茶がわりに飲むのは

歯のために良くないですよ!

ということです。

 

確かに

スポーツドリンクは美味しいし

飲むと元気が出る気がしますね。

 

チビチビ飲みを控えて

一気にごっくんと飲んだ後に

必ず、お水も飲めば

砂糖と酸がお口の中に

停滞しません。

 

ちょっとした工夫で

スポーツドリンクもOKです。

 

ただ・・・

スポーツドリンクは

カロリーが高めです。

 

肥満や糖尿病などにも

つながる恐れがあります。

飲みすぎには

ご注意ください。

 

さて・・・

9月には運動会があります。

 

坂田歯科医院の

ママさんスタッフも

子供の運動会が控えています。

お弁当作りにも

応援にも

力が入ります!

 

 

 

お母さまたち・・・

くれぐれも

熱中症と日焼けには

ご用心・・・

 

そして、いよいよ9月末から

愛媛国体が開催されます。

ご参加される方、

観戦を楽しみにされている方、

その方々も

熱中症対策をお忘れなく・・・

 

 

では また次回・・・

 

 

 

・・・おまけ・・・

 

~自分で作れる経口補水液レシピ~

 

・・材料・・

水・・・・・500ml

ブドウ糖・・10

塩・・・・・1.5

 

・・作り方・・

ブドウ糖と塩を空のペットボトルに入れ

水を注いで溶けるまで

シャカシャカよく振る。

で・・出来上がり~

 

・・注意点・・

ブドウ糖はドラッグストアで購入できます。

作り置きはできませんのでご注意ください。

 

この経口補水液の

問題点は

あまり美味しくない!!(笑)

ということ・・・・

 

う~ん・・・・

 

 

 

 

 

 

床矯正 症例検討会

2017年9月4日

この2〜3日で急に秋らしくなってきましたね。

昨日は大阪で床矯正研究会の症例検討会に参加してきましたが、

半袖だと風邪ひきそうだったので新大阪駅のユニクロでカーディガンを買いました。

講習会の会場は大体冷房が効き過ぎてるんですよね〜 発言が女子みたいですね😅

今回は床矯正研究会主幹の鈴木先生と副主幹の花田先生のダブル講演でした。

鈴木先生の講演は1000枚を超えるスライド、と

鈴木先生独特の早口で怒涛のような内容盛り沢山の4時間でした。

上海講演で話された、床矯正の概要から始まり、

床矯正研究会20年の歴史の中で変わった事、変わってない事。

最近鈴木先生が大注目されている、舌の話。

ちょっとした大事な臨床ワンポイント ナドナド・・・

「70歳のオジイです」と自分で言われてましたが、

そのパワー、バイタリティーは目を見張るものがあり、

僕自身こうなりたいなと思うところです。

花田先生からは、生まれる前からの咬合育成・食育 についての講演がありました。

花田先生は、歯科医院の隣に保育所を作られたのですが、

その理由、経緯、やっている事、やりたい事 の話を熱く語られました。

どのように乳幼児をダッコするべきか?という話に始まり、

どうすれば悪習癖がつかず、健全な口腔機能が確立するのか?

という事を、

花田先生らしく理論的にカツ面白おかしく教えて頂けました。

この辺りの話は歯科大でもあまり学ばない分野ですが、

お母さんの関心は凄まじく高い部分なので、

明日からの臨床に早速活かせそうです^_^

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る