医院ブログ

キービジュアル

日本一むし歯の少ない県は?

2017年9月26日

こんにちは!

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

随分と秋らしくなってきましたね。

院の玄関先の欅の木の葉が

少しずつ落葉し始めました。

なんだか物悲しい感じです。

 

突然ですが・・問題です。

12歳の子供のむし歯の平均が

日本一少ない県はどこでしょうか?

 

 

 

何とその県は

17年連続で日本一です!!

 

さ~ぁ どの県でしょう。

 

答えは・・・・

新潟県です!!!

 

 

 

どうして新潟県が

17年連続で日本一なのでしょうか?

 

日本一のお米がいいのかしら~?

どうして新潟県が日本一なのか?

今回はその秘密? 秘訣?について

お話をしようと思います。

 

この“子供のむし歯“の対象は

12歳児です。

 

12歳児といえば

永久歯がほぼ生えそろう時期です。

 

全国平均のむし歯数は

0.84本。

日本一むし歯の少ない新潟県は

何と!

0.4本!!!!

 

但し、このむし歯数には

治療済みの歯も含まれています。

 

むし歯が全くない

むし歯ゼロの子供の割合は

何と!!!

10人中8人!

すごいですね~ Σ(゚Д゚)

 

そのうえ

調査開始の1980年から

2016年の37年間で

むし歯ゼロの割合は

4倍に増加しているのです💦

 

新潟県は子供たちの

むし歯予防のために

何をしたのでしょうか?

まず ひとつめは

“保育所・幼稚園・学校などでフッ化物洗口の実施“

 

フッ化物洗口とは

“フッ素を含んだ溶液で口をすすぐこと”です。

1週間に1回、1分間

子供たちにブクブクうがいをしてもらう。

 

洗口後は飲食をしない事が理想です。

 

お口を水ですすがない事で

フッ化物がお口の中に

長くとどまるようになります。

飲食後歯から溶け出したカルシウムが

(脱灰といいます。)

お口の中に唾液と

フッ化物があることで

再石灰化のスピードが速くなります。

 

そのうえ・・

歯の結晶を少しずつですが

硬いものに変えていきます。

硬くなることで酸に対して

強い歯になり

むし歯になりにくくなるのです。

 

新潟県では

中学校卒業までの約10年間

フッ化物洗口を実施しています。

生えたての弱い永久歯をフッ化物で

保護することができているのです。

 

二つめは・・・

県全体でむし歯予防のための

システムを構築しています。

学校と歯科医院の綿密な連携が行われています。

学校検診後歯科医院を受診します。

歯科医院での処置内容を

学校から県へ報告。

 

つまり 新潟県では

歯科医院での処置内容を

県行政に集約する仕組みができています。

そこで県では

歯科医院での予防処置の基準を

統一しているのです。

 

そうすることで

どの歯科医院でも同じ予防処置を

受けることができます。

 

歯磨き指導や

食生活指導、フッ化物塗布

シーラントなどが予防処置です。

 

三つめは・・

県全体でむし歯予防に取り組んでいることです。

新潟県には

「子供の歯を守る会」という

連携のベースがあります。

 

「子供の歯を守る会」は

今から40年以上前に発足したそうです。

 

当時は子供のほとんどにむし歯があり、

むし歯が10本以上ある子供も

たくさんいた時代です。

確かに私が小学生の頃は

むし歯ゼロのクラスメイトなんて

ほとんどいなかったように思います。

実際私も歯科健診で必ず

むし歯が見つかりましたし

ずっと歯科医院に

治療に通っていた記憶があります。

その頃は歯科医院の件数も少なくて

受診自体が大変でした。

1時間待って3分治療の時代です・・・・

 

歯ブラシや歯みがき剤、フッ化物洗口液など

口腔ケアグッズが豊富で

予防に力を入れている歯科医院を選ぶことができる

今の子供たちが羨ましい気分です。

 

話を元に戻します。

新潟県の「子供の歯を守る会」は

歯科医師・医師だけでなく

教育関係者・行政・保護者等

様々な立場の方で構成されているそうです。

マスコミの方も情報発信して下さっているそうです。

重ね重ね 本当にビックリ!

そして素晴らしい取り組みですよね。

改めて予防の大切さを感じました。

 

さて ここからは

フッ化物洗口についてお話をします。

 

むし歯予防に効果的なら

新潟県のように・・

“子供にフッ化物洗口をさせたい!”と

お考えのお母さまたち・・・

 

フッ化物洗口はご家庭でもできます!

 

フッ化物洗口用のうがい薬は

顆粒を水に溶かして使用するタイプのものと

そのまま、又は薄めて使用するものがあります。

おすすめは

そのまま、又は薄めて使用するタイプのものです。

各メーカーから何種類か販売されていますので

かかりつけの歯科医院でご相談下さい。

 

フッ化物洗口液は

医療用医薬品です。

必ず歯科医院でのご購入をお願いします。

 

坂田歯科医院のお勧めは

バトラーF洗口液0.1%(サンスター)

 

 

 

 

フッ化物450ppm配合

洋ナシ香味

内容量250ml

 

11回歯磨き後に

510mlを口に含んで

30秒~1分間ブクブクうがいをして

吐き出すだけ・・・

 

その後は口をすすがず

30分は飲食を避けます。

 

就寝前のブクブクうがいが効果的です。

 

 

 

手軽に使用できますので

定期的にご購入していただいている方が

たくさんいらっしゃいます。

 

そして・・

フッ化物洗口は、子供だけでなく

大人のむし歯予防にも効果があります。

歯の象牙質が露出しているご年配の方

詰め物をしている方のむし歯の再発予防にも

効果が期待できます。

 

でも・・・

“フッ化物洗口すればむし歯にならない!”なんて

決して思わないでくださいね。

 

むし歯になるのは

色々な要因があるからです。

 

 

 

 

ですから

“フッ化物で歯を強くしたから大丈夫!”

ではないのです。

 

むし歯予防のために

まずは、歯科医院で

むし歯のチェックをして・・・

歯のクリーニングもして・・・

ご自分に合ったフッ化物洗口液、

歯の磨き方やフロスなどの使用法

むし歯になりにくい食生活(甘いものの摂取量)など

指導してもらうのが良いかと思います。

唾液検査(サリバテスト)も

ご自分の唾液の状態を知るにはおススメです。

 

 

 

 

ちなみに・・・

日本で二番目にむし歯の少ない県は

岐阜県・・・次いで

静岡県、埼玉県です。

最下位は沖縄県 1.9本・・・

 

勝手な思い込みで

沖縄県って健康的なイメージ・・・

何か身体に良さそうなものばかりって

感じですよね??(私だけ?)

 

我が愛媛県は0.9本・・・

全国平均以下です。(涙)

 

最近になって

四国中央市の小学校でも

フッ化物洗口を始めたそうです。

頑張れ~!!

目指せ 日本一!!

 

 

朝晩の冷え込みが強くなってきました。

お風邪など召しませぬように・・・

 

では また次回・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本口腔インプラント学会ケースプレゼンテーション試験

2017年9月25日

水曜日の午後から日曜日まで、

4泊5日で仙台に行っておりました。

(休診させて頂き患者様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

この場をお借りしてお詫び申し上げます。)

目的は

日本口腔インプラント学会ケースプレゼンテーション試験を受講するためです!

(あと、学会参加も目的です)

結果から言うと、お陰様で、

ケースプレゼンテーション試験に合格する事が出来ました^_^

これにより、日本口腔インプラント学会専修医という肩書きを得る事が出来ます。

受験に際しいろんな人に教えて頂き支援して頂いたため、

診療を休んで患者様に迷惑をかけたため、

仙台が遠かったため、

行く時JRが止まってて嫁に急遽岡山まで送ってもらったため

この合格は素直にメッチャ嬉しいです‼️

学会のついでに行った、

仙台の名所と仙台グルメの写真もドウゾ😅

いらんかな?

cstpc ケースプレゼンテーション

2017年9月10日

9日、10日の土曜日日曜日は

木原先生のcstpc(コンサルテーション アンド シークエンシャル トリートメント プランニング コース)で学んできました。

今回は朝一発目からケースプレゼンテーションの当番だったので、

朝からソワソワがおさまりません😑

何度やっても緊張感あります😅

今回は「歯牙欠損によりスケレタル2からスケレタル1になった症例」

というタイトルで発表させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースプレゼンテーションし、

日本トップクラスの臨床家の木原先生にアドバイス(ダメ出し)をして頂き、

臨床力を、上げることが目的です。

今回も自分1人では見えない、ポイントを沢山アドバイス(ダメ出し?)頂き、

メチャメチャ勉強になりました。

長期的に見て本当に患者さんの為になる歯科医療を目指し、

これからも学び続けたいと思います。

そんな発表が土曜日に終わり、日曜日の朝・・・

疲れからか、飲み過ぎた為か(笑)、

朝博多ラーメンに挑戦!二店舗横に並んでいたので、有名な●浜ラーメンの方へ!

感想は、「.なんか薄め」😑

あんまし好みじゃない😭

このままでは終われないと、少食で炭水化物抜きダイエットを意識してるにも関わらず、

隣のもう一軒にも果敢に入店‼️

結果・・・まさかの2連敗・・・

テンション下がり気味で、日曜日のセミナーに参加し、

午前の部が終わり、ランチタイム!

仲の良いグループで、昼ごはんの店を物色しながら、中洲を、ウロウロ・・・

「ここにしよか!」と歯科大の先輩のK先生が指差したのは、

まさかの

博多ラーメン

熱中症にスポーツドリンク??

2017年9月4日

こんにちは。

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

9月に入って朝晩涼しくなりましたね。

夜には秋の虫の声が聞こえています。

秋の気配を感じる今日この頃です。

 

今年の夏も四国は猛暑でした。

 

 

 

毎朝TVのお天気コーナーで

“今日は猛暑日になりそうです”

“熱中症にご注意ください”

“汗をかいたら水分・塩分を補給しましょう”と

色々な情報が発信されていました。

 

9月になっても

日中はまだまだ陽射しが強くて

暑い日が続きそうです。

 

スポーツの秋を満喫したい方は

熱中症対策をお忘れなく・・

 

熱中症は

屋外にいる時だけでなく

屋内にいてもなることがあるそうです。

 

熱中症を引き起こす要因には

環境・からだ・行動の3つが挙げられます。

 

環境~気温、湿度が高い・風が弱い・閉め切った屋内など

からだ~高齢者、乳幼児・体調不良(下痢、二日酔い、寝不足)など

行動~激しい運動・屋外作業・水分補給できない状況など

 

この3つのバランスが崩れてしまうと

熱中症になる可能性が大きくなります。

 

バランスがくずれることによって

汗や皮膚温度での

体温が調整できなくて

体温上昇してしまいます。

 

つまり

身体に熱が溜まってしまうのです!

これが熱中症です。

 

症状が進んでしまうと

めまい・頭痛・吐き気・失神などが起こります。

悪くすると死に至ってしまうこともあります。

本当に怖いですね。

 

皆さんは

熱中症対策、どうしていますか?

 

なるべく屋内で涼しく過ごし、

外出時には

日傘や帽子で

直射日光を避けて

日陰を利用していますか?

 

どちらにしても

汗をかいたら

水分、塩分補給をしますよね。

 

今回は歯科の立場から

その水分補給について

お話をしたいと思います。

 

水分補給と言えば

真っ先に

スポーツドリンク!!を

思い浮かべることでしょう。

確かに

甘さ控えめで

スッキリ爽やかに

飲めますものね。

 

 

 

でも・・・

この控えめの甘さと

スッキリ感が

曲者です。

 

意外に思われるかもしれませんが

スポーツドリンクは

糖分が多いのです。

そして

酸も多く含まれているのです。

 

成分表示をご覧になったことがありますか?

 

砂糖という表示はありません。

じゃあ~大丈夫?

 

実は・・・

成分表示の

炭水化物の量=糖質の量です。

100mlあたりの量が表示されています。

1500mlだとその数字の5倍!

ほとんどのものが

30g程度の糖分が含まれています。

角砂糖は1個につき

34gですから

考えてみると

スポーツドリンクの砂糖の量って

結構な量です。

 

またスッキリ感は

酸味料のなせる業です。

原材料名に酸味料の表示があります。

アミノ酸・クエン酸

どれも身体に良さそうですね。

 

でも

砂糖はむし歯菌の大好物・・・

 

そして

酸は歯を溶かす・・・

 

その2つが

お口に中に停滞すると

そう・・・・

むし歯や酸蝕歯の原因になってしまいます。

 

水分補給のためにと

毎日チビチビと

飲んでいると

お口の中は・・・・

砂糖と酸で~

歯が大変なことになってしまいます!

 

ですから

歯科の観点から言うと

糖分と酸味料がたっぷりの

スポーツドリンクは

あまりお勧めの飲み物ではありません。

 

では・・

熱中症対策でとして

スポーツドリンク以外で

水分・塩分補給ができる飲み物は??

 

そう・・・

今流行りの

経口補水液がおすすめです。

 

経口補水液はスポーツドリンクにくらべて

塩分が多くて、糖質が少なく

お口から摂る飲み物では

吸収効率が一番良い飲み物です。

“飲む点滴”って言われていますよね。

 

 

 

 

ただ・・・

経口補水液にも酸が含まれています。

 

では・・・

どうしましょう。

 

常飲しなければ良いのですね❤

 

日常の生活での軽い運動で

ちょっと喉が渇いたときなら

お水やお茶で十分です。

 

 

 

多量に汗をかいてしまったり

脱水気味の時には

経口補水液。

というふうに

飲みわけをしてみましょう。

 

スポーツドリンクが

絶対にダメ!というわけじゃなく

お水やお茶がわりに飲むのは

歯のために良くないですよ!

ということです。

 

確かに

スポーツドリンクは美味しいし

飲むと元気が出る気がしますね。

 

チビチビ飲みを控えて

一気にごっくんと飲んだ後に

必ず、お水も飲めば

砂糖と酸がお口の中に

停滞しません。

 

ちょっとした工夫で

スポーツドリンクもOKです。

 

ただ・・・

スポーツドリンクは

カロリーが高めです。

 

肥満や糖尿病などにも

つながる恐れがあります。

飲みすぎには

ご注意ください。

 

さて・・・

9月には運動会があります。

 

坂田歯科医院の

ママさんスタッフも

子供の運動会が控えています。

お弁当作りにも

応援にも

力が入ります!

 

 

 

お母さまたち・・・

くれぐれも

熱中症と日焼けには

ご用心・・・

 

そして、いよいよ9月末から

愛媛国体が開催されます。

ご参加される方、

観戦を楽しみにされている方、

その方々も

熱中症対策をお忘れなく・・・

 

 

では また次回・・・

 

 

 

・・・おまけ・・・

 

~自分で作れる経口補水液レシピ~

 

・・材料・・

水・・・・・500ml

ブドウ糖・・10

塩・・・・・1.5

 

・・作り方・・

ブドウ糖と塩を空のペットボトルに入れ

水を注いで溶けるまで

シャカシャカよく振る。

で・・出来上がり~

 

・・注意点・・

ブドウ糖はドラッグストアで購入できます。

作り置きはできませんのでご注意ください。

 

この経口補水液の

問題点は

あまり美味しくない!!(笑)

ということ・・・・

 

う~ん・・・・

 

 

 

 

 

 

床矯正 症例検討会

2017年9月4日

この2〜3日で急に秋らしくなってきましたね。

昨日は大阪で床矯正研究会の症例検討会に参加してきましたが、

半袖だと風邪ひきそうだったので新大阪駅のユニクロでカーディガンを買いました。

講習会の会場は大体冷房が効き過ぎてるんですよね〜 発言が女子みたいですね😅

今回は床矯正研究会主幹の鈴木先生と副主幹の花田先生のダブル講演でした。

鈴木先生の講演は1000枚を超えるスライド、と

鈴木先生独特の早口で怒涛のような内容盛り沢山の4時間でした。

上海講演で話された、床矯正の概要から始まり、

床矯正研究会20年の歴史の中で変わった事、変わってない事。

最近鈴木先生が大注目されている、舌の話。

ちょっとした大事な臨床ワンポイント ナドナド・・・

「70歳のオジイです」と自分で言われてましたが、

そのパワー、バイタリティーは目を見張るものがあり、

僕自身こうなりたいなと思うところです。

花田先生からは、生まれる前からの咬合育成・食育 についての講演がありました。

花田先生は、歯科医院の隣に保育所を作られたのですが、

その理由、経緯、やっている事、やりたい事 の話を熱く語られました。

どのように乳幼児をダッコするべきか?という話に始まり、

どうすれば悪習癖がつかず、健全な口腔機能が確立するのか?

という事を、

花田先生らしく理論的にカツ面白おかしく教えて頂けました。

この辺りの話は歯科大でもあまり学ばない分野ですが、

お母さんの関心は凄まじく高い部分なので、

明日からの臨床に早速活かせそうです^_^

MID-G第三回

2017年8月28日

今日は、品川でMID-Gに参加して来ました。

今回は「就業規則と関連法令」というお題目でした。

歯科セミナーとは、思えない演題ですね・・・😅

その中で心に残った名言を綴ります^_^

①医院の最大化より最適化を目指す!

苦労して歯科医院を開業し、一国一城のあるじになると、

やはり医院を大きくしたいと思ってしまうのが人情ですが、

それがその院長・スタッフ・患者さんにとって最も幸せとは限らない。

僕自身の、解釈としては、自分の納得のいくやりたい仕事をして

、自分も患者さんも周りの人も楽しく幸せにして結果も出す!

というのを目指します。

②治療技術なき医院経営は、犯罪であり 医院経営なき治療技術は寝言である

MID-G主幹の荒井先生が、松下幸之助さんの言葉を改変したもの。

技術の無い歯科医院経営が犯罪である事は当たり前ですが、

「俺は最高の技術を持っている」と言っても、患者さんがいなければ意味がない。

経営と医療技術が最高のバランス状態がベストである、と解釈します。

③白身魚の刺身は瀬戸内(笑笑)
迷言
東京カレンダーの品川特集に載ってた、

品川で話題の「ぬる燗 佐藤」なるお店に行ってみました。

刺身三種盛りのタイが美味しくない😫

前から思うのですが、白身魚が東京で美味しかった試しがありません!

白身魚の、刺身は瀬戸内海のが最高です❗️(タブン)

後付けフォローすると日本酒「十四代」と、

蟹味噌レーズンバターなる摩訶不思議な名前のアテは最高に美味しかったです

私にぴったりの歯磨き剤は何??

2017年8月24日

ドラッグストアやスーパーに並ぶ、たくさんの歯磨き剤
色々あるけど一体どれを使えばいいの?

用途に応じて異なる、歯磨き剤選びのポイントと
坂田歯科医院が選ぶおすすめの歯磨き剤をご紹介します

実は歯磨き剤は口腔内の状態や、用途によって
選択基準がことなりますので、用途別にご説明したいと思います

1. 虫歯になりやすい方
2. 歯周病になりやすい方
3. 歯がしみやすい方
4. 口臭が気になる方
5. 歯を白くしたい方
6. インプラントをしている方

1. 虫歯になりやすい方

虫歯になりやすい方には、フッ素濃度が高いものがおすすめです
当院で行っている、唾液検査でトータルリスク「12」以上の方には
高濃度のフッ素配合の歯磨き剤をおすすめしています。

フッ化ナトリウム、フッ化リン酸ナトリウム、フッ化第1スズなど
フッ素が配合された歯磨き剤を選んでください
また2017年7月より、より高濃度のフッ素配合の歯磨剤が認可されました
市販品でも、フッ素濃度1500ppmFの歯磨き剤もでていますので
フッ素濃度に注目するのも良いかもしれません。

ただしフッ素濃度1500ppmFの歯磨き剤は、6歳以下のお子様の使用は禁忌です
フッ素濃度1000ppmFの歯磨き剤は、うがいができれば6歳以下でも問題なく使用できるので
小さいお子様のいらっしゃる家庭ではそちらを選ぶと良いでしょう
フッ素濃度1000ppmFでも、きちんと磨けば十分効果はあるので安心してください

しかし虫歯が多い方は、基本的に歯磨きが不十分なことも多いです
いくらフッ素濃度が高いものを選んでも
汚れが残っていると、フッ素の効果はなくなってしまいます。
歯磨きの仕方を見直すことが、とても大切です

汚れを落とすことが非常に重要なため、
市販の歯磨き剤には研磨剤が入っているものも多いのですが
高研磨の歯磨き剤は歯の表面を傷つけるリスクが高いことも
覚えておいてください

虫歯になりやすい方におススメの歯磨きはコレ!!
① コンクールジェルF(950ppmF)
発砲剤、研磨剤、無配合でじっくりと歯磨きができます
フッ化ナトリウムで虫歯予防にも効果がある上
塩酸クロルヘキシジン配合のため歯周病菌の殺菌にも効果的

但し、研磨剤無配合のため、着色汚れが付きやすいかも・・・・
週に1回程度、「歯を白くしたい方」オススメの歯磨き剤を使用すると着色汚れが付きにくいかと思います

② チェックアップスタンダード(950ppmF・1450ppmF)
低研磨、低発砲のソフトペーストタイプ
フッ素濃度は2種類から選べます
フッ素滞留性を高めた独自の新処方で虫歯予防に効果的です
ジェルタイプが苦手な方にはおススメ

2. 歯周病になりやすい方

スーパーやドラッグストアで「歯周病に効く」とうたわれた歯磨き剤を
よく見かけますが、正直、歯医者としては、あまり効果はないと思います
市販の歯磨き剤はあくまでも、歯周病予防のための歯磨き剤であり
歯周病を治癒させる効果はありません。
歯周病を治すためには、適切なブラッシングと
ついてしまった縁上および縁下の歯石除去が必要不可欠です
残念ながら、歯磨き剤だけで歯周病を治すことはできません。
市販の歯周病用歯磨き剤といえば、デントヘルス、アセス、生葉、なた豆などでしょうか・・・
あの歯磨き剤を使っていたら、
「血が出なくなった、歯周病が良くなった」という話はよく聞きますが、
実際は歯磨き剤のおかげではなく、きちんとブラッシングができたため
歯茎が引き締まり、出血しなくなった場合がほとんどかと思います。
実際に歯周病菌に効くのは塩酸クロルヘキシジンのみ
① コンクールジェルF(950ppmF)
発砲剤、研磨剤、無配合でじっくりと歯磨きができます
フッ化ナトリウムで虫歯予防にも効果がある上
塩酸クロルヘキシジン配合のため歯周病菌の殺菌にも効果的

少し気になる程度であれば、これがおススメです
フッ素もしっかり配合されており、虫歯予防に効果がある
オールマイティな歯磨き剤です。
但し研磨剤、無配合のため、着色が気になる場合は
週に1度程度、ホワイトニング用の歯磨き剤を使用すると良いでしょう

 

最近、歯茎の下がってきた、歯の揺れや、歯茎の腫れが気になるなど
特に歯周病が気になる方にはこれがオススメ!

② コンクールリペリオ

OIM加水分解コンキオリンが歯ぐきの細胞に作用し、回復を促します
少し、独特の味で、使用感が苦手な方も多いですが
中等度歯周病以上の方には、リペリオの方がおススメです。

こちらのコンクールマウスウォッシュを併用するとさらに効果的です

初期の歯周病の方や歯周病予防をしたい方には、虫歯予防もできるコンクールジェルF
重度、中等度歯周病のかたや、歯茎トラブルに悩まれている方はリペリオがおすすめです

 

3. 歯がしみやすい方

歯ブラシをしているとき、「キーン」としみることはありませんか
ほとんどの場合は、虫歯ではなく「知覚過敏」であることが多いです
知覚過敏の原因はいろいろありますが、知覚過敏で有名な歯磨き剤といえば
シュミテクトです

シュミテクトには「硝酸カリウム」が含まれており、歯髄への神経の伝達を遮断します
市販でも手軽に手に入るので、知覚過敏と感じたら
使用してみるのも良いでしょう。
シュミテクトは市販品ですが、低研磨のため比較的安心です

研磨剤が含まれた歯磨き剤を使用すると、
歯の表面に細かい傷がつき、さらにしみやすくなるので
研磨剤無配合の歯磨き剤か
低研磨の歯磨き剤を選ばれると良いでしょう

 

知覚過敏用ではありませんが、歯がしみる時のおすすめは
オーラルケアのアパガードリナメルです


リナメルには歯の表面をコーティングすることで
汚れをつきにくくしたり、しみにくくしたりする効果があります
何よりも使用感が抜群で、この歯磨き剤を使用した後の
ツルツル感はとてもいい感じです

歯がしみる原因は主に虫歯か知覚過敏ですが
知覚過敏にも様々な原因があり
自分で判断できない場合も多いので、
いつまでも治らないようであれば、歯科医院の受診をおすすめします

 

4. 口臭が気になる方

口臭は生理的な口臭と病的な口臭に分けられます
生理的な口臭とは、食べ物、タバコ、お酒など、飲んだり食べたりすることで
感じる口臭です

病的な口臭には以下のようなものがあります
虫歯、歯周病など口腔内が原因のもの、肺がんや胃がん、肝機能障害など
呼吸器系、消化器系の病気が原因のものもあります

しかし口臭の原因のほとんどは、虫歯、歯周病など
口腔内のトラブルが原因のことが多いので、
口臭が気になるようであれば
まずはこの2つを気にしましょう。

どうしても気になるようであれば
口臭検査をしてみても良いかもしれません。

 

5. 歯を白くしたい方

「白い歯にしたい」老若男女問わず、白い歯への欲求は強くなっているように感じます
白い歯と言っても、大きく分けて2タイプに分けられます

(ア) 歯に表面ついている着色が気になる
(イ) 黄ばんでいる歯、そのものを白くしたい

歯の表面についている着色汚れが気になる場合の歯磨き剤は、数多く市販されています
しかし問題は、そのほとんどが、研磨剤を多く含み、研磨することで
着色汚れを落としていることです。もちろん汚れを削り取るので
その時は白くなるのですが、同時に歯の表面を傷つけてしまいます。
歯の表面に細かい傷がつくことで、さらに汚れがつきやすくなるという
悪循環に陥ります。
細かい傷がつくことで、汚れやすくなったり、知覚過敏になりやすくなったり
してしまいます。
安易に市販のものに手を出さない方が無難です。

そこでおススメの歯磨き剤はこの2つ

LIONのブリリアントモアと、GCのルシェロホワイトです

どちらも低研磨ですが、ステインなどの汚れを浮かせて
落とすタイプです
どちらも週1程度の使用で、汚れを浮かせて歯を白くすることができます
どちらも、市販のものに比べて、少しお値段は高めですが
歯の表面を傷つけることなく歯を白くできます。

知覚過敏でご紹介したアパガードリナメルも歯の表面をコーティングするため
着色汚れをつきにくくすることができます。

こちらは長期間の使用で白さを実感できると思います
ホワイトニングをした後に、使用するのもお勧めです。

② 黄ばんでいる歯、そのものを白くしたい方
着色汚れをとる、歯磨き剤は数多く販売されているのですが
歯、そのものを白くする歯磨き剤はあまりありません。
歯自体を白くする場合には、歯医者でホワイトニングをすることをおすすめします

6. インプラントをしている方
高濃度のフッ素はインプラントを腐食させてしまうため、インプラントをされている場合
高濃度のフッ素を含む歯磨き剤の使用はおすすめしません。
ただこれ以上、歯を失わないためにも残っている
ご自身の歯を長持ちさせることは非常に大切です

ここで重要なのが、インプラントをしなくてはいけなくなった原因が何かということです
例えば虫歯で歯を失ってしまったのであれば、
虫歯予防効果の高い歯磨き剤を使用したほうがよいですし、
歯周病で歯を失ってしまったのであれば、
歯周病予防効果の高い歯磨き剤を
使用したほうがよいということになります

虫歯で歯を失ってしまい、ご自身の歯も残っている場合
コンクールジェルF(950ppmF)がおススメです
フッ化ナトリウムで虫歯予防にも効果がある上
塩酸クロルヘキシジン配合のため歯周病菌の殺菌にも効果的です
インプラントも歯周病にはかかりますので、このオールマイティな
歯磨き剤を使用すると良いでしょう。

フッ素濃度1000ppmF以下であれば、日常的に使用しても
特にインプラントに影響はないと言われています。

 

しかしやはりフッ素がインプラントに良くないことは事実です
どうしても気になる方の場合は、フッ素の入っていないリナメルの使用をおすすめします

リナメルは少し高価ですが、歯の表面をコーティングすることで
内側から歯の再石灰化を促し、虫歯予防をしていきます。
こちらのリナメルで残っている歯を虫歯から守っていただけたらと思います
さらに歯周病予防として、コンクールジェルコートIP(インプラント用)を
併用することをおすすめします

インプラントをした歯は虫歯になることはありませんが
インプラント周囲炎という歯周病のような病気にはかかってしまいますので
歯周病予防をしていくことは、残っているご自身の歯だけでなく
インプラントを長持ちさせるためにも大切なことになります

まとめると

虫歯リスクの高い方、インプラント本数の少ない方→コンクールF(フッ素配合)

虫歯リスクがあり、インプラント本数の多い方→リナメル・コンクールIP(インプラント用)の併用

歯周病リスクの高い方→コンクールIP(インプラント用) がおすすめです

 

以上いろいろな歯磨き剤についてまとめてみました
是非、参考にしてみてください

 

医療法人 坂田歯科医院
歯科助手 坂田

 

ドライマウスのお話

2017年8月9日

こんにちは!

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

毎日暑いですね~

夏バテしていませんか?

 

今回は久々の投稿です。

というのも・・

不覚にも7月に・・・

初めて腹腔鏡手術を体験して・・・

1ヶ月ほど自宅療養していました。

やっと職場復帰です!

みんなに心配と迷惑をかけてしまいました。

以前から聞いてはいたのですが

一度体力を落としてしまうと

元に戻すのは大変ですね。

皆さんも体調管理には気をつけてくださいね。

 

 

さて今回は

じめじめした日本の夏に・・・

乾燥のお話をします。

 

今回はドライマウスのお話です。

ドライマウスってご存知ですか?

 

読んで字のごとく

マウス=くち が

ドライ=乾燥 

つまり・・

お口の中が乾いてしまう

口腔乾燥症という病気です。

 

症状は、

お口が乾くのはもちろんのこと。

お口の中が乾燥することで

舌が痛い・・・

味がおかしい・・・

会話がしにくい・・・

入れ歯が擦れて痛い・・・

むし歯が急に増えた・・・

口臭が気になる・・・ etc.

様々な症状が出てきます。

 

お口の中の乾燥は

唾液が少なくなることが原因です。

 

そのせいで

このような症状が現れるのです。

特に年配の方に

唾液の減少が多くみられます。

 

 

ここで・・

自分でできる

ドライマウスのチェック方法について

お話を進めます。

 

まずは舌の状態を

鏡で

よ~く観察しましょう。

 

 

 

舌がひび割れているように

なっていませんか?

 

ドライマウスの人は

唾液分泌が少なくなっています。

 

そのためにお口の中の

自浄作用が

低下しています。

 

つまり

唾液が少ないので

お口の中を洗い流すことができません。

だから、舌の上に

コーヒーやお茶の色素が

残ってしまい

茶色っぽく見えることがあります

 

また

お口の中が乾くので

水分を常に摂ろうとしてしまいます。

水分の摂り過ぎで

舌がむくんでしまっていることもあります。

むくんだ舌の色が

紅色になっています。

 

よ~く鏡で見て下さい。

舌の縁に歯形が付いていたら

むくんでいるのかも・・・  

  

 

あなたの舌は

大丈夫ですか?

 

では、

ドライマウスの症状は

どうすれば改善されるのでしょうか?

簡単に言うと・・

お口の中を

乾燥状態から

潤った状態にすればいいのです。

 

唾液を増やせばいいんですね!

 

唾液って

どこから出ているかご存知ですか?

 

人の体には

耳・顎・舌の下に

3大唾液腺があります。

 

 

 

 

この唾液腺から

健康な成人で

1日1~1.5リットルもの

唾液が出ています。

すごいですね!

 

普段の生活の中で

唾液を増やすためには・・・

 

~良く噛んで食べる~

お口の周りの筋肉を動かすことで

唾液線が刺激されます。

お口の中が乾いていて

食べにくいからと

飲み物で流し込んでいませんか?

 

~歯みがきはじっくりと~

1日の歯みがきのうち

1回はじっくりと

時間をかけて歯を磨いてください。

歯ブラシが唾液腺を刺激します。

 

~嗜好品はほどほどに~

コーヒー・紅茶などの

カフェインの入った飲み物や

アルコール類・タバコは

利尿作用があります。

排尿によって

体内の水分が減ってしまいます。

体内水分が減ると

唾液も減ってしまいます。

 

~口呼吸を見直しましょう~

口を開けて呼吸をしていると

お口の中が乾いてしまいます。

細菌やウィルスがお口から

体内に入りやすくなりますので

鼻呼吸をする習慣をつけましょう。

 

~唾液腺マッサージをしましょう~

唾液腺を刺激することで

唾液の分泌を促します。

 

 

 

 

唾液を増やす方法以外には・・

 

~口腔保湿剤を使用しましょう~

お口が渇いてつらい症状を

緩和してくれます。

ジェル、スプレー、うがい薬があります。

 

保湿効果が高いのは

お口の中でとどまってくれる

ジェルタイプです。

 

効果的な使用方法は・・

歯みがきやうがいの後に

つまりお口の中が

水で潤った状態の時に

使用するのがおすすめです。

 

歯ブラシや清潔な指にとって

お口の中に塗り広げます。

舌でグルグル塗り広げると

舌のエクササイズにもなりますね。

 

 

 

お出かけ中には

シュッとスプレータイプが

便利かも・・・

バッグの中に入れておくと

安心です。

 

 

 

 

もしかしたら

私・・・・

ドライマウスかも???と

お悩みのあなた

まずは・・・

歯科医院を受診して

ご相談下さい。

きっと

良い方法がありますよ。

 

では・・

また次回・・・・

 

 

大阪sjcd例会 & 河原先生講演会

2017年8月7日

台風5号が日本各地で猛威を振るっている様ですが、皆様大丈夫でしょうか?

四国中央市は今の所雨も風も大した事無いですが、JRは運休している様ですね。

昨日大阪で学会だったので危なかったです。

さて、大阪出張の話。
午前中はグランキューブにて、大阪sjcd(日本臨床歯科学会)例会に参加して来ました。

今回は咬合育成の話でした。

当院でも力を入れている矯正の一期治療のお話です。

(一期治療とは小学生ぐらいのお子さんで、

良くない歯並び噛み合わせになってしまいそうな人に対して、

良い方向に成長を誘導する治療です。)

 

様々な学会、先生によって多少装置が違ったり考え方が異なったりしますが、

根本的なコンセプトは大きく違うことはないなと感じました。

良くない習癖を除去し、必要なトレーニングをし、

形態・機能を改善する適切な装置を使用する。

表面上は色々違うことはを色んな先生が言ってますが、

大事な部分はそんなに違わないんですね^_^

午後からは江坂で河原先生の講演会なので移動です。

その道すがら、中之島にパタゴニア サーフ&アウトレットが、

出来ているではありませんか😆

ダッシュで息子と自分の海パンをゲットしました。

さて、河原先生の講演会。

河原先生は60歳まで博多の中洲で開業されており、

インプラントや審美歯科治療などの最先端治療をバンバンされており、

日本顎咬合学会会長まで務められた先生です。

そんな先生ですが、60歳を迎えられた時一念発起し、

噛めない義歯で本当に困っている人を助ける為、

大分の無医村に移転開業されたのです。

そこでの業績がまたまた、素晴らしい寝たきりだった人が

河原先生の義歯治療を受けてから歩ける様になったり、

胃瘻されている入院患者さんが義歯治療後口から食べれる様になったり、

認知症が改善したりなどなど・・・

驚きっぱなしの3時間でした。

河原先生はNHKで特集を組まれた事が有るので、

ご存知のかたもおられるかも知れませんね。

初めて講演を拝聴させて頂きましたが、想像以上に素晴らしかったです。

日本はこれから確実に超高齢化社会になります。

少ない子供は咬合育成をして、元気に育ってもらい、

ご高齢の方は噛める入れ歯を入れてしっかり食べて元気になってもらう!

これからの歯科界が頑張っていかなければならない

方向性がしっかり見えた1日でした。

第8回 上間レッスン

2017年8月3日

こんにちは!坂田歯科医院、歯科助手の坂田です
8/2(水)には1日診療をお休みして、歯科衛生士の上間先生のセミナーがありました
今回は「歯肉を読み解く」の輪読会
そしてSRPの練習とみんな頑張ってくれました
SRPは歯周病を治していく上で、欠かせない重要なスキルです
にもかかわらず、日本の歯科衛生士の80%はSRPに必要なスケーラーを手にしたことがありません
もちろん、SRPの練習をしている歯科衛生士などほとんどいません
それでは歯周病を治せるわけありません
残念ながらSRPの保険点数はかなり低く
多くの歯科医院が重要視していないことは事実です
たくさん練習や努力をしている歯科衛生士が施術しても
何もしていない歯科衛生士が施術しても
日本の保険制度上、同じ点数しか発生しません

また患者さんも虫歯治療を望んでいることが多く、歯周病治療はしたくない方が多い
歯医者にとっても保険点数が低く、患者さんに嫌がられることの多い歯周治療に力を入れたくない
そうなると歯科衛生士もSRPの練習をしないから、きっちりと歯石をとれない
だから歯周病が治らない、ハミガキ指導をされるだけ・・・
こうして日本の歯周病患者の罹患率はあがります
実は虫歯の本数は減ってきているが、歯周病の感染率は上がっているとのデータもあります

坂田歯科医院はそれではいけないと思います
歯周病はきちんと予防さえすれば、100%防げる病気です
高度な技術を持って、きちんと施術すれば、治すこともできます
「来院された方の歯周病を治せる」
そんな歯科衛生士になるために、彼女たちは日々、努力をしてくれています

仕事や家庭のある中、
基礎練習を繰り返し、レポートを提出し、
時には上間先生に怒られ
出来ない自分に悔し涙を流しながらも
患者さんの歯周病を治すため
そして、プロの歯科衛生士になるため、日々努力をしています

実は、歯科衛生士は、求人倍率が20倍の売り手市場の職業です。
こんな努力をしなくても、どんな歯医者でも就職できます
それでも、坂田歯科医院を選んでくれ
そして努力をし続けてくれる、彼女たちは本当に素晴らしい
患者さんのためにプロとして努力ができる素晴らしいスタッフたちと
一緒に働くことができて、幸せです

彼女たちと一緒に
坂田歯科医院に来院してくださる方の
口腔内の健康に貢献することで、少しでも地域医療に役立てたらいいなと思います

上間先生のFacebookより

四国中央市
医療法人 坂田歯科医院
歯科助手 坂田尚子

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る