医院ブログ

キービジュアル

坂田歯科に女性歯科医師が入局しました‼️

2019年4月17日

4月より女性歯科医師の

Y先生が坂田歯科に勤務してくれることになりました。

男性が苦手なお子様や「男性に治療されるのに抵抗がある」

女性の方はお気軽にお問い合わせください。

診療日は月曜日火曜日金曜日の午前中です。

よろしくお願いします。

K衛生士歓迎会‼️

2019年4月17日

4月16日(火)の診療後、

今月から入社してくれた新卒衛生士のKさんの歓迎会をしました。

歯科衛生士は今、超絶引くあまたな職業です。

歯科の予防の重要性が認知されてきた事、

入院患者さんや在宅訪問診療での口腔ケアのニーズが高まっている事などがその理由です。

その為、新卒衛生士さんの求人倍率はなんと20倍‼︎

そんな新卒衛生士のKさんが坂田歯科を選んでくれて、とても嬉しく思っています。

Kさんが将来「坂田歯科に勤務して良かったな」と思ってもらえる歯科医院にしていきます。

cstpcから上間スクール

2019年4月15日

4月13日(土)は勤務医の先生に診療をお任せして、博多へ。

今年で3年目になる木原先生のcstpcを受講しました。

歯科治療の根幹をなす、診査診断・治療計画・コンサルテーションを深く学ぶ勉強会です。

最初はよく分からなかったその症例のキーポイント・安定する治療ゴールが、

3年間足繁く福岡に通ったお陰でかなりクリアになっている事が実感出来ています。


自分の成長を感じられる事に本当に大きな喜びを感じています。

この学びと成長を患者様に還元していきたいと強く思った1日でした。

4月14日(日)は大阪に移動し

M衛生士と上間スクール講演会・入校式・卒業式に参加です。

上間スクールは衛生士の卒後研修機関で、そのレベルの高さと厳しさは日本一だと思います。

坂田歯科では月一で上間京子先生に来て頂き、

昨年ベーシックコースを修了いたしました。

M衛生士はベーシックコースだけでは飽き足らず、

さらにハイレベルなアドバンスコースを受講してくれることになりました。

彼女の更なるレベルアップが楽しみでなりません^_^

神経を取ったのに歯が痛い?

2019年3月16日

こんにちは (⌒∇⌒)

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

今年は花粉の飛散量が多いそうですね。

確かに・・・

私をはじめとする坂田歯科医院スタッフも

目や鼻や、喉に支障をきたしています。

 

早く花粉の時期が過ぎればいいのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回は前回に引き続き

“歯の痛み”についてお話をしますね。

 

歯が痛くなって

“どうにかして少しでも早くこの痛みを止めて!!”と

ご来院される患者さんがいらっしゃいます。

何とかして痛みを止めてさしあげたいと

歯科医師も頑張って治療をします。  が・・・・

なかなか痛みがとれない場合もあります。

 

“痛みをなくすには歯の神経を取ればいいんじゃない。”

“痛みは神経で感じるものでしょう?”

そう思われますよね。

 

歯の神経(歯髄)とは・・・

歯の内側にある痛みを伝える器官です。

むし歯が大きくなって治療するときに

“神経を抜いた”とか“神経を取った”と言います。

痛みを伝える器官を取ってしまうことを

神経を抜いたとか神経を取ったと表現します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その痛みを伝える神経をとれば

スッキリ痛みは治まるはず・・・って思いますよね。

 

ところが・・・

歯の痛みはそう単純ではないのです。

神経を取れば痛みがスッキリ!じゃありません💦

 

何故って・・・

歯の痛みを感じるセンサーは

歯の内側にある歯髄だけではないからです。

歯の外側の歯根膜や歯槽骨など

色々なところに痛みを感じるセンサーがあるのです。

 

また・・

お口の周囲にはさまざまな神経があります。

歯・歯ぐき・頬・舌・口腔底

咀嚼筋の周囲・顎関節・鼻腔・顎の骨など

痛みを感じるセンサーがいっぱい!

その全てが三叉神経とつながって

情報が脳へと伝達されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むし歯菌などの細菌に感染しておきた炎症が

歯の内側だけでなく

歯の外側にまで広がってしまっていたら

これらのセンサーが痛みをキャッチしてしまいます。

 

歯の神経を取っても

“まだ痛~い!!!”と感じることがあるのが

お解りいただけたでしょうか?

 

 

続いて・・・

神経(歯髄)をとる処置についてお話をします。

むし歯が歯の中で大きく広がってしまうと

歯根の中にある細い管の中にある歯髄を

細~い針を使って取り除く処置をします。

奥までキレイに掃除して

薬液で消毒します。

この処置を根管治療といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根管治療は歯を抜かずに残すための

最後の手段です!!

どんなに高度な技をもってしても

難しい治療です。

キレイに掃除して殺菌しキッチリと蓋をします。

しばらくすると・・

身体の抵抗力で歯の外側の炎症も

徐々に治まってきます。

残念ながら

なかなか痛みがとれない事もしばしばです。

 

どんなに細い針を使って

技術を駆使しても

歯の内側しか治療できません。

外側に起きた炎症部分まで

届かない事もあります。

 

これが・・・

“神経を取ったのになかなか痛みが引かない”の

原因です。

痛みや違和感が治まるまで

少し時間がかかってしまうのです。

 

患者さんの痛みが取れないと

歯科医師も辛いですものね。

 

 

本当に

むし歯の痛みは激烈ですよね。

 

でも・・・

“すごく痛かったのに、今は全然痛くない。

治療に行かなくても済んだ♥“というお話を

時々耳にします。

 

 

とんでもない思い違いです!!!

“むし歯は治療しないと絶対に自然治癒はしません!!”

 

痛みが消えたのは歯の内部の破壊が

進んでしまったからです。

むし歯が進行して

痛みを感じるセンサーの歯髄が死んでしまったのです。

一時静かになったむし歯は

深く進行していきます。

 

歯の周りに感染が広がり・・・

噛む刺激が加わったり

身体の抵抗力が落ちた時に

また突然激痛がっ!!

 

痛くなくなったからと

治療を先延ばしにしていると

恐ろしい痛みに襲われます。

歯を抜かなくてはいけなくなってしまいます。

 

むし歯は小さいうちに治療しましょうね。

そうすれば、痛みもなく、

時間もお金もかからず治療が終わります。

 

ご自分では発見しにくいむし歯もあります。

定期的にメンテナンスを受けていると

むし歯の早期発見とむし歯予防ができます。

さあ・・・

痛くならないうちに歯科医師へGO!!

 

次回は・・?

 

 

 

 

 

京都インプラント研究所 KIA例会

2019年2月27日

日曜日はインプラントの研鑽でお世話になっている京都インプラント研究所 KIA例会に参加してきました。

せっかく京都に行くのだから懐かしい物を食べたいなと思い、

朝ごはんを我慢して、京都で朝食。

京都駅東側にあるいつも行列の老舗ラーメン店「新福菜館」へ!

朝の9時過ぎに到着しましたが、すでに行列‼︎

30分ほど待って中に入るとさらにビックリ❗️

皆さん朝からビール飲みまくりのタバコ吸いまくり😓

かなりフリーダムな雰囲気😅

ちなみに私はここのヤキメシが昔から大好きです‼︎美味しいですよー^_^

 

さて、京都インプラント研究所での今回のメイン講演は兵庫県開業の野坂先生でした。

日本有数のバリバリの口腔外科医で、

特にサイナースリフト(上顎洞挙上術)の見識は世界のトップランナーです。

今回の御講演でも、上顎洞の解剖から手術のポイント、合併症、トラブルシューティングなど、

素晴らしく分かりやすくおしえていただけました。

今回の講演で上顎洞手術についてかなりアップデートできましたので、

患者さんに還元していきたいと思います。

むし歯のお話

2019年2月21日

こんにちは (^-^)

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

2月の一大イベントの

バレンタインデーも終わり・・・

浮ついた心も少し落ち着いてきた今日この頃です。

 

坂田歯科医院は例年通り

院長はじめ、勤務医の先生にスタッフからの

チョコレートや手作りのお菓子を・・・

そして・・・

スタッフ同士のお菓子交換会と・・

大変盛り上がっていました。

女子力の高い坂田歯科スタッフの

手作りのチョコ・クッキー・ケーキは

かなりクオリティーが高くそして美味♥

毎日診療で忙しいのに

どこにそんな時間があるのかと

感心させられる事ばかりです。

 

ちなみに私は毎年バレンタインには

ルタオのチョコレート・・・

“ロイヤルモンターニュを贈る”と決めています()

間違いなく美味しいですものね(笑笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて 今回は・・・

そんな甘いものばかりを食べた後

心配なむし歯のお話をしようと思います。

 

今さらですが・・・

むし歯は何故できるのでしょうか?

 

次の図でお解りのように・・・

いくつかの要因が重なって

できるのがむし歯です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで・・・

むし歯ってあまり痛くないむし歯と

ものすごく痛いむし歯がありますよね。

なぜ違いができるのでしょうか???

 

 

まず・・・

歯の構造からお話します。

 

 

 

 

 

 

 

 

図のように歯は・・・

外側から

エナメル質・象牙質・歯髄

セメント質・歯根膜でできています。

歯ぐきの中で歯槽骨という骨で支えられて

血管でつながっています。

この歯のどの部分にむし歯ができると

痛みが発生するのでしょうか??

 

ここで・・・

むし歯の進行について説明をします。

むし歯はその進行度合いで

C0からC4に分けられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に・・・

一番外側の硬い部分のエナメル質に

むし歯ができます。

エナメル質だけにむし歯があるときは

痛みは起こりません。

このとき治療をすれば痛い思いをせずにすみます。

唾液による再石灰化で自然に治ってしまうこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後・・・

むし歯が進行するとエナメル質に穴が開きます。

 

穴が深くなり

象牙質にまで進行すると・・

しみたり、チクッとした痛みがでます。

 

常に痛みを感じるわけでなく

外からの刺激で少し痛みを感じる程度です。

知覚過敏と言われる症状がそうです。

知覚過敏の処置で治まることがあります。

削って詰め物をするというような

治療も簡単に終わります。

 

でも、象牙質のむし歯の進行が

歯髄に近くなってくると

歯髄が刺激をうけ痛みを感じ始めます。

 

さらに歯髄に細菌が入り込むと

ひどい痛みが襲ってきます。

 

この痛みの原因は・・・

細菌によって起こった炎症で

歯の内圧が高まって神経を強く圧迫するのが原因です。

このときがズキズキとひどい痛みに襲われている時期です。

 

その後さらにむし歯が進行すると

象牙質にも穴が開きます。

 

その穴が炎症によって高まっていた

歯の内圧に逃げ道となります。

 

圧が下がることで痛みが治まります。

“痛みがなくなったぁ。治ったぁー!?”と

思いがちですが実際はとんでもない。

 

むし歯が進行して歯が破壊されているのです。

放置するとさらにむし歯が進行し

歯髄が壊死してしまいます。

“神経が死んでしまった“と言われる状態になるのです。

 

こういう状態になってしまうと

痛みを感じるセンサー(神経)がもうありません。

 

つまり・・・

歯の内部で何が起きても

痛みを感じることが出来なくなってしまうのです。

 

“痛みを感じなければラッキー✨”じゃありません。

 

むし歯は静かに進行します。

広範囲に、深く・・・

歯を支えている

歯根膜→歯槽骨へと・・・

 

すると・・・

今度は歯根膜や歯槽骨の痛みセンサーが

反応を始めます。

歯の外側にも感染が広がり

炎症によって膿ができます。

その膿が

歯の根の先に押し出され

歯槽骨の中に袋状に溜まります。

 

こうなると鈍い痛みが続きます。

疲れた時や、体力が落ちてくると

ある日突然激痛がっ!!!!

 

怖いですね~。

痛み止めも効きにくい・・・

夜も眠れない・・・

頬も腫れる・・・

どんなにしても痛いっ!!!!

治療しても痛みは直ぐには治まりません。

こんな経験はありますか??

 

辛い経験をする前に

早めの治療をお勧めします。

 

痛くない時に治療すれば

痛みなく簡単に治療終了~!ですね。

 

むし歯も早期発見

早期治療が大切です。

 

初期のむし歯は

ご自分ではなかなか発見しにくいもの。

歯科医院でチェックしてもらいましょう。

定期的なメンテナンスが

むし歯の早期発見に有効です。

歯科医院は・・・

“調子が悪くなってから受診するのではなく

お口を健康な状態に保つために受診する“

こんな感じでご来院ください。

お気軽に (^-^)

 

次回は・・・

神経を抜いた歯に出る痛みについて

お話をしようと思います。

 

毎週月曜日に花屋さんから医院にお花が届きます。

今週は桃の花と菜の花、スイートピーが届きました。

待合室と診療室が

春色で優しい雰囲気になりました。

 

♪は~るよ 来い。 は~やく 来い・・・♪

 

ではまた次回・・・

 

 

セレックカウンセリングコースin広島

2019年2月20日

日曜日は奥様と仲良く⁉️広島へ。

昼ごはんは広島焼の有名店「いっちゃん 」へ。

夜は広島名物かきを食べに牡蠣小屋さかなや道場へ。

広島名物を堪能してきました^_^

 

観光に行ったみたいですが、ホントの目的はセレックカウンセリングコースを受講する事です😅
マジメに勉強しましたよ😅

講師は東京新宿開業の草間先生。

高田純次ばりの軽快でウィットにとんだ話方とは裏腹に、

内容はエビデンスベースで示唆に富むものでした。

最新のCAD CAM機であるセレックですが、伝えないとその良さは来院者にわかりません。

歯・歯髄を長期的に守り、1日で治療が終わり、かつ審美的なセレックセラミック治療。

患者さんのためにドンドンレベルアップしていきます^_^

バレンタイン

2019年2月14日

今日はバレンタイン^_^
今年はスゴイです、ヤバイです🤣🤣🤣
有り難く頂きます🤩🤩🤩

明日から朝ラン強化せな😅・・・

 

予防歯科先進国スウェーデンのお話

2019年1月28日

こんにちは!

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

1月もあっと言う間に終わってしまいそうですね。

今さらですが・・・

お正月休みはいかがお過ごしでしたか??

 

アクティブに?

ゆ~っくりと寝正月?

 

坂田歯科医院のスタッフも

それぞれ楽しく過ごしたようです。

院長一家のスキー旅行土産の

リンゴバターもスタッフに大好評でした。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は・・・

予防歯科の先進国

スウェーデンのお話をしたいと思います。

 

スウェーデン??

北欧の・・・

北欧って聞いただけで何か・・・

おしゃれな感じがしますよね!?

北欧の家具や雑貨が女子に大人気ですね。

でも・・・

遠くて寒そう (-_-;)

 

なんてことはさておき・・・

 

スウェーデンが

予防歯科の先進国だってことを

ご存知でしたか???

 

昔は今の日本のように

むし歯や歯周病に悩まされている人が

たくさんいたそうです。

そこで・・・

1970年代から国を挙げて

「予防歯科」を推進したことで

国民のオーラルケアの意識が高まって

今や予防歯科の先進国になりました。

 

 

今では・・・

70歳の残存歯数を見てもわかるように

スウェーデンと日本では

随分と差が出来てしまっています。

驚くことに!!

スウェーデンでは総入れ歯の人は

ほとんどいないそうです。

羨ましいお話です・・・

 

ここで日本とスウェーデンとの

歯科事情の違いについてお話を進めます。

 

スウェーデンは・・・

20歳までは医療費が無料!!

20歳まではむし歯の治療やメンテナンスなどの

歯科医療が無料で受けられます。

20歳以降も年数千円分の補助金や

治療費に比例しての減額処置があります。

もちろんその分税金は高い💦

それに日本のような

国民皆保険制度はありません💦

 

メンテナンスは国民の常識!!

スウェーデンでは国民の8~9割が

歯科医院での定期健診を受けています。

子どものころからの習慣が

国民全体の文化となっているそうです。

その文化が子々孫々と受け継がれていくのですね。

 

専門性を生かした先生たち!!

歯科治療の内容自体は日本とほとんど変わりません。

違いは何人かの歯科医師が

それぞれの専門分野を担当として

チームを組んで治療に取り組んでいます。

むし歯治療専門の歯科医師、

歯周病治療専門の歯科医師、

口腔外科専門の歯科医師というようにね・・

 

予防の花形歯科衛生士!

日本では不足しがちな歯科衛生士は

スウェーデンでは人気の職業です!

歯科衛生士は

歯科医師の監督下でなく

予防の専門家として自身で

診査・判断・指導をします。

治療が必要と判断した場合に

歯科医師に紹介するのです。

 

予防製品も充実!!

スウェーデンのドラッグストアでは

歯を強くするフッ素配合の

ガムやタブレットが販売されています。

(最近は日本でもフッ素配合のガムが

販売されるようになりました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スウェーデン人の普段の生活でも

様々な予防製品が入手しやすくなっています。

テぺ社製の歯ブラシが人気商品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

また

歯科における治療や予防の考え方や技術は

スウェーデン発祥の物が多いのです。

 

例えば・・・

 

プラークコントロール

むし歯や歯周病の原因となる細菌の塊

(プラークやバイオフィルム)を除去して

適切にコントロールするという考え

 

 

 

 

 

 

 

 

PMTC

(Professional Mechanical Teeth Cleaning)

歯科医院でする器具を使った歯のクリーニング

 

 

 

 

 

 

 

インプラント

失った歯を補う人工歯根。

歯科用インプラントの生みの親と言われるのは

スウェーデン人の博士です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらは今では当たり前のように

日本でもよく知られた技術です。

日本とスウェーデンでは

歯科治療の技術や予防製品の質が

大きく違っているわけではありません。

 

では何故、

スウェーデン人は歯の健康な人が多いのでしょうか?

 

それは・・・意識の違いなのです。

スウェーデンでは子供のころから

かかりつけの歯科医院があり

健康管理の一環として歯科に通うのが

当たり前になっているのです。

 

ですから・・・

日本人もかかりつけの歯科医院をもち

定期健診に通うという事を

当たり前のことにしていく必要があるのです。

 

もちろん・・・

お忙しい学生さんや

お勤めをしている方は

歯科を受診する時間が無くてと・・・

また・・・

費用の問題もあることでしょう。

 

 

四国中央市では中学校卒業時まで

医療費は無料です。

とても良い取り組みだと思います。

ただし・・・

その分市民の税負担が増えています (>_<)

 

歯科治療に対して

何に重きを置くかは個人個人で

考え方が違うと思います。

 

でも・・・

子供さんの歯を守ってあげるのは

大人の役目です。

 

小さい頃から歯科医院に通うことも

とても大切なことです。

将来、むし歯や歯周病で

痛い思いをすることなく

健康な生活を送ることができるようにしてあげましょう。

まず大人から意識改革を!!

 

 

 

今年も・・・

インフルエンザが大流行しています。

 

キチンと歯みがきをして

お口の中を清潔しておくと

インフルエンザ予防にもなるそうです。

 

 

本当に何においても

予防って大事・・・

 

 

では・・・また次回

 

P.S

愛媛産の柑橘類が美味しい季節になりました。

ビタミンたっぷりの愛媛の柑橘を

どうぞお召し上がりください。

私のおススメは “はるか” (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白鵬 インプラントミーティング

2019年1月28日

日曜日は朝一の電車で大阪へ!
白鵬主催のインプラントミーティングに参加して来ました。

電車遅延のため岡山乗り換え時に朝ごはんが買えず😓

ムカついたので大阪着いてから1人サラベスでエッグベネディクト

😅1人で食べると寂しくて美味しさ半減😵

そんな話はさておき、インプラントミーティング。

白鵬のスプラインインプラントを使っている著名な臨床家が、

3つの会場に別れて学会形式で講演を行うスタイルでした。

一つの会社主催の講演会では異例の300人を超える来場者だったそうです。

スプラインインプラントの長期経過症例から、サバイバルレートなど、

長くスプラインインプラントを使用している先輩臨床家の話は勉強になり、

自信になりました。

これからも、適応症には

積極的に低侵襲で治療期間が短いインプラント治療を提供して行きたいと思います!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る