医院ブログ

キービジュアル

日本一むし歯の少ない県は?

2017年9月26日

こんにちは!

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

随分と秋らしくなってきましたね。

院の玄関先の欅の木の葉が

少しずつ落葉し始めました。

なんだか物悲しい感じです。

 

突然ですが・・問題です。

12歳の子供のむし歯の平均が

日本一少ない県はどこでしょうか?

 

 

 

何とその県は

17年連続で日本一です!!

 

さ~ぁ どの県でしょう。

 

答えは・・・・

新潟県です!!!

 

 

 

どうして新潟県が

17年連続で日本一なのでしょうか?

 

日本一のお米がいいのかしら~?

どうして新潟県が日本一なのか?

今回はその秘密? 秘訣?について

お話をしようと思います。

 

この“子供のむし歯“の対象は

12歳児です。

 

12歳児といえば

永久歯がほぼ生えそろう時期です。

 

全国平均のむし歯数は

0.84本。

日本一むし歯の少ない新潟県は

何と!

0.4本!!!!

 

但し、このむし歯数には

治療済みの歯も含まれています。

 

むし歯が全くない

むし歯ゼロの子供の割合は

何と!!!

10人中8人!

すごいですね~ Σ(゚Д゚)

 

そのうえ

調査開始の1980年から

2016年の37年間で

むし歯ゼロの割合は

4倍に増加しているのです💦

 

新潟県は子供たちの

むし歯予防のために

何をしたのでしょうか?

まず ひとつめは

“保育所・幼稚園・学校などでフッ化物洗口の実施“

 

フッ化物洗口とは

“フッ素を含んだ溶液で口をすすぐこと”です。

1週間に1回、1分間

子供たちにブクブクうがいをしてもらう。

 

洗口後は飲食をしない事が理想です。

 

お口を水ですすがない事で

フッ化物がお口の中に

長くとどまるようになります。

飲食後歯から溶け出したカルシウムが

(脱灰といいます。)

お口の中に唾液と

フッ化物があることで

再石灰化のスピードが速くなります。

 

そのうえ・・

歯の結晶を少しずつですが

硬いものに変えていきます。

硬くなることで酸に対して

強い歯になり

むし歯になりにくくなるのです。

 

新潟県では

中学校卒業までの約10年間

フッ化物洗口を実施しています。

生えたての弱い永久歯をフッ化物で

保護することができているのです。

 

二つめは・・・

県全体でむし歯予防のための

システムを構築しています。

学校と歯科医院の綿密な連携が行われています。

学校検診後歯科医院を受診します。

歯科医院での処置内容を

学校から県へ報告。

 

つまり 新潟県では

歯科医院での処置内容を

県行政に集約する仕組みができています。

そこで県では

歯科医院での予防処置の基準を

統一しているのです。

 

そうすることで

どの歯科医院でも同じ予防処置を

受けることができます。

 

歯磨き指導や

食生活指導、フッ化物塗布

シーラントなどが予防処置です。

 

三つめは・・

県全体でむし歯予防に取り組んでいることです。

新潟県には

「子供の歯を守る会」という

連携のベースがあります。

 

「子供の歯を守る会」は

今から40年以上前に発足したそうです。

 

当時は子供のほとんどにむし歯があり、

むし歯が10本以上ある子供も

たくさんいた時代です。

確かに私が小学生の頃は

むし歯ゼロのクラスメイトなんて

ほとんどいなかったように思います。

実際私も歯科健診で必ず

むし歯が見つかりましたし

ずっと歯科医院に

治療に通っていた記憶があります。

その頃は歯科医院の件数も少なくて

受診自体が大変でした。

1時間待って3分治療の時代です・・・・

 

歯ブラシや歯みがき剤、フッ化物洗口液など

口腔ケアグッズが豊富で

予防に力を入れている歯科医院を選ぶことができる

今の子供たちが羨ましい気分です。

 

話を元に戻します。

新潟県の「子供の歯を守る会」は

歯科医師・医師だけでなく

教育関係者・行政・保護者等

様々な立場の方で構成されているそうです。

マスコミの方も情報発信して下さっているそうです。

重ね重ね 本当にビックリ!

そして素晴らしい取り組みですよね。

改めて予防の大切さを感じました。

 

さて ここからは

フッ化物洗口についてお話をします。

 

むし歯予防に効果的なら

新潟県のように・・

“子供にフッ化物洗口をさせたい!”と

お考えのお母さまたち・・・

 

フッ化物洗口はご家庭でもできます!

 

フッ化物洗口用のうがい薬は

顆粒を水に溶かして使用するタイプのものと

そのまま、又は薄めて使用するものがあります。

おすすめは

そのまま、又は薄めて使用するタイプのものです。

各メーカーから何種類か販売されていますので

かかりつけの歯科医院でご相談下さい。

 

フッ化物洗口液は

医療用医薬品です。

必ず歯科医院でのご購入をお願いします。

 

坂田歯科医院のお勧めは

バトラーF洗口液0.1%(サンスター)

 

 

 

 

フッ化物450ppm配合

洋ナシ香味

内容量250ml

 

11回歯磨き後に

510mlを口に含んで

30秒~1分間ブクブクうがいをして

吐き出すだけ・・・

 

その後は口をすすがず

30分は飲食を避けます。

 

就寝前のブクブクうがいが効果的です。

 

 

 

手軽に使用できますので

定期的にご購入していただいている方が

たくさんいらっしゃいます。

 

そして・・

フッ化物洗口は、子供だけでなく

大人のむし歯予防にも効果があります。

歯の象牙質が露出しているご年配の方

詰め物をしている方のむし歯の再発予防にも

効果が期待できます。

 

でも・・・

“フッ化物洗口すればむし歯にならない!”なんて

決して思わないでくださいね。

 

むし歯になるのは

色々な要因があるからです。

 

 

 

 

ですから

“フッ化物で歯を強くしたから大丈夫!”

ではないのです。

 

むし歯予防のために

まずは、歯科医院で

むし歯のチェックをして・・・

歯のクリーニングもして・・・

ご自分に合ったフッ化物洗口液、

歯の磨き方やフロスなどの使用法

むし歯になりにくい食生活(甘いものの摂取量)など

指導してもらうのが良いかと思います。

唾液検査(サリバテスト)も

ご自分の唾液の状態を知るにはおススメです。

 

 

 

 

ちなみに・・・

日本で二番目にむし歯の少ない県は

岐阜県・・・次いで

静岡県、埼玉県です。

最下位は沖縄県 1.9本・・・

 

勝手な思い込みで

沖縄県って健康的なイメージ・・・

何か身体に良さそうなものばかりって

感じですよね??(私だけ?)

 

我が愛媛県は0.9本・・・

全国平均以下です。(涙)

 

最近になって

四国中央市の小学校でも

フッ化物洗口を始めたそうです。

頑張れ~!!

目指せ 日本一!!

 

 

朝晩の冷え込みが強くなってきました。

お風邪など召しませぬように・・・

 

では また次回・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症にスポーツドリンク??

2017年9月4日

こんにちは。

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

9月に入って朝晩涼しくなりましたね。

夜には秋の虫の声が聞こえています。

秋の気配を感じる今日この頃です。

 

今年の夏も四国は猛暑でした。

 

 

 

毎朝TVのお天気コーナーで

“今日は猛暑日になりそうです”

“熱中症にご注意ください”

“汗をかいたら水分・塩分を補給しましょう”と

色々な情報が発信されていました。

 

9月になっても

日中はまだまだ陽射しが強くて

暑い日が続きそうです。

 

スポーツの秋を満喫したい方は

熱中症対策をお忘れなく・・

 

熱中症は

屋外にいる時だけでなく

屋内にいてもなることがあるそうです。

 

熱中症を引き起こす要因には

環境・からだ・行動の3つが挙げられます。

 

環境~気温、湿度が高い・風が弱い・閉め切った屋内など

からだ~高齢者、乳幼児・体調不良(下痢、二日酔い、寝不足)など

行動~激しい運動・屋外作業・水分補給できない状況など

 

この3つのバランスが崩れてしまうと

熱中症になる可能性が大きくなります。

 

バランスがくずれることによって

汗や皮膚温度での

体温が調整できなくて

体温上昇してしまいます。

 

つまり

身体に熱が溜まってしまうのです!

これが熱中症です。

 

症状が進んでしまうと

めまい・頭痛・吐き気・失神などが起こります。

悪くすると死に至ってしまうこともあります。

本当に怖いですね。

 

皆さんは

熱中症対策、どうしていますか?

 

なるべく屋内で涼しく過ごし、

外出時には

日傘や帽子で

直射日光を避けて

日陰を利用していますか?

 

どちらにしても

汗をかいたら

水分、塩分補給をしますよね。

 

今回は歯科の立場から

その水分補給について

お話をしたいと思います。

 

水分補給と言えば

真っ先に

スポーツドリンク!!を

思い浮かべることでしょう。

確かに

甘さ控えめで

スッキリ爽やかに

飲めますものね。

 

 

 

でも・・・

この控えめの甘さと

スッキリ感が

曲者です。

 

意外に思われるかもしれませんが

スポーツドリンクは

糖分が多いのです。

そして

酸も多く含まれているのです。

 

成分表示をご覧になったことがありますか?

 

砂糖という表示はありません。

じゃあ~大丈夫?

 

実は・・・

成分表示の

炭水化物の量=糖質の量です。

100mlあたりの量が表示されています。

1500mlだとその数字の5倍!

ほとんどのものが

30g程度の糖分が含まれています。

角砂糖は1個につき

34gですから

考えてみると

スポーツドリンクの砂糖の量って

結構な量です。

 

またスッキリ感は

酸味料のなせる業です。

原材料名に酸味料の表示があります。

アミノ酸・クエン酸

どれも身体に良さそうですね。

 

でも

砂糖はむし歯菌の大好物・・・

 

そして

酸は歯を溶かす・・・

 

その2つが

お口に中に停滞すると

そう・・・・

むし歯や酸蝕歯の原因になってしまいます。

 

水分補給のためにと

毎日チビチビと

飲んでいると

お口の中は・・・・

砂糖と酸で~

歯が大変なことになってしまいます!

 

ですから

歯科の観点から言うと

糖分と酸味料がたっぷりの

スポーツドリンクは

あまりお勧めの飲み物ではありません。

 

では・・

熱中症対策でとして

スポーツドリンク以外で

水分・塩分補給ができる飲み物は??

 

そう・・・

今流行りの

経口補水液がおすすめです。

 

経口補水液はスポーツドリンクにくらべて

塩分が多くて、糖質が少なく

お口から摂る飲み物では

吸収効率が一番良い飲み物です。

“飲む点滴”って言われていますよね。

 

 

 

 

ただ・・・

経口補水液にも酸が含まれています。

 

では・・・

どうしましょう。

 

常飲しなければ良いのですね❤

 

日常の生活での軽い運動で

ちょっと喉が渇いたときなら

お水やお茶で十分です。

 

 

 

多量に汗をかいてしまったり

脱水気味の時には

経口補水液。

というふうに

飲みわけをしてみましょう。

 

スポーツドリンクが

絶対にダメ!というわけじゃなく

お水やお茶がわりに飲むのは

歯のために良くないですよ!

ということです。

 

確かに

スポーツドリンクは美味しいし

飲むと元気が出る気がしますね。

 

チビチビ飲みを控えて

一気にごっくんと飲んだ後に

必ず、お水も飲めば

砂糖と酸がお口の中に

停滞しません。

 

ちょっとした工夫で

スポーツドリンクもOKです。

 

ただ・・・

スポーツドリンクは

カロリーが高めです。

 

肥満や糖尿病などにも

つながる恐れがあります。

飲みすぎには

ご注意ください。

 

さて・・・

9月には運動会があります。

 

坂田歯科医院の

ママさんスタッフも

子供の運動会が控えています。

お弁当作りにも

応援にも

力が入ります!

 

 

 

お母さまたち・・・

くれぐれも

熱中症と日焼けには

ご用心・・・

 

そして、いよいよ9月末から

愛媛国体が開催されます。

ご参加される方、

観戦を楽しみにされている方、

その方々も

熱中症対策をお忘れなく・・・

 

 

では また次回・・・

 

 

 

・・・おまけ・・・

 

~自分で作れる経口補水液レシピ~

 

・・材料・・

水・・・・・500ml

ブドウ糖・・10

塩・・・・・1.5

 

・・作り方・・

ブドウ糖と塩を空のペットボトルに入れ

水を注いで溶けるまで

シャカシャカよく振る。

で・・出来上がり~

 

・・注意点・・

ブドウ糖はドラッグストアで購入できます。

作り置きはできませんのでご注意ください。

 

この経口補水液の

問題点は

あまり美味しくない!!(笑)

ということ・・・・

 

う~ん・・・・

 

 

 

 

 

 

私にぴったりの歯磨き剤は何??

2017年8月24日

ドラッグストアやスーパーに並ぶ、たくさんの歯磨き剤
色々あるけど一体どれを使えばいいの?

用途に応じて異なる、歯磨き剤選びのポイントと
坂田歯科医院が選ぶおすすめの歯磨き剤をご紹介します

実は歯磨き剤は口腔内の状態や、用途によって
選択基準がことなりますので、用途別にご説明したいと思います

1. 虫歯になりやすい方
2. 歯周病になりやすい方
3. 歯がしみやすい方
4. 口臭が気になる方
5. 歯を白くしたい方
6. インプラントをしている方

1. 虫歯になりやすい方

虫歯になりやすい方には、フッ素濃度が高いものがおすすめです
当院で行っている、唾液検査でトータルリスク「12」以上の方には
高濃度のフッ素配合の歯磨き剤をおすすめしています。

フッ化ナトリウム、フッ化リン酸ナトリウム、フッ化第1スズなど
フッ素が配合された歯磨き剤を選んでください
また2017年7月より、より高濃度のフッ素配合の歯磨剤が認可されました
市販品でも、フッ素濃度1500ppmFの歯磨き剤もでていますので
フッ素濃度に注目するのも良いかもしれません。

ただしフッ素濃度1500ppmFの歯磨き剤は、6歳以下のお子様の使用は禁忌です
フッ素濃度1000ppmFの歯磨き剤は、うがいができれば6歳以下でも問題なく使用できるので
小さいお子様のいらっしゃる家庭ではそちらを選ぶと良いでしょう
フッ素濃度1000ppmFでも、きちんと磨けば十分効果はあるので安心してください

しかし虫歯が多い方は、基本的に歯磨きが不十分なことも多いです
いくらフッ素濃度が高いものを選んでも
汚れが残っていると、フッ素の効果はなくなってしまいます。
歯磨きの仕方を見直すことが、とても大切です

汚れを落とすことが非常に重要なため、
市販の歯磨き剤には研磨剤が入っているものも多いのですが
高研磨の歯磨き剤は歯の表面を傷つけるリスクが高いことも
覚えておいてください

虫歯になりやすい方におススメの歯磨きはコレ!!
① コンクールジェルF(950ppmF)
発砲剤、研磨剤、無配合でじっくりと歯磨きができます
フッ化ナトリウムで虫歯予防にも効果がある上
塩酸クロルヘキシジン配合のため歯周病菌の殺菌にも効果的

但し、研磨剤無配合のため、着色汚れが付きやすいかも・・・・
週に1回程度、「歯を白くしたい方」オススメの歯磨き剤を使用すると着色汚れが付きにくいかと思います

② チェックアップスタンダード(950ppmF・1450ppmF)
低研磨、低発砲のソフトペーストタイプ
フッ素濃度は2種類から選べます
フッ素滞留性を高めた独自の新処方で虫歯予防に効果的です
ジェルタイプが苦手な方にはおススメ

2. 歯周病になりやすい方

スーパーやドラッグストアで「歯周病に効く」とうたわれた歯磨き剤を
よく見かけますが、正直、歯医者としては、あまり効果はないと思います
市販の歯磨き剤はあくまでも、歯周病予防のための歯磨き剤であり
歯周病を治癒させる効果はありません。
歯周病を治すためには、適切なブラッシングと
ついてしまった縁上および縁下の歯石除去が必要不可欠です
残念ながら、歯磨き剤だけで歯周病を治すことはできません。
市販の歯周病用歯磨き剤といえば、デントヘルス、アセス、生葉、なた豆などでしょうか・・・
あの歯磨き剤を使っていたら、
「血が出なくなった、歯周病が良くなった」という話はよく聞きますが、
実際は歯磨き剤のおかげではなく、きちんとブラッシングができたため
歯茎が引き締まり、出血しなくなった場合がほとんどかと思います。
実際に歯周病菌に効くのは塩酸クロルヘキシジンのみ
① コンクールジェルF(950ppmF)
発砲剤、研磨剤、無配合でじっくりと歯磨きができます
フッ化ナトリウムで虫歯予防にも効果がある上
塩酸クロルヘキシジン配合のため歯周病菌の殺菌にも効果的

少し気になる程度であれば、これがおススメです
フッ素もしっかり配合されており、虫歯予防に効果がある
オールマイティな歯磨き剤です。
但し研磨剤、無配合のため、着色が気になる場合は
週に1度程度、ホワイトニング用の歯磨き剤を使用すると良いでしょう

 

最近、歯茎の下がってきた、歯の揺れや、歯茎の腫れが気になるなど
特に歯周病が気になる方にはこれがオススメ!

② コンクールリペリオ

OIM加水分解コンキオリンが歯ぐきの細胞に作用し、回復を促します
少し、独特の味で、使用感が苦手な方も多いですが
中等度歯周病以上の方には、リペリオの方がおススメです。

こちらのコンクールマウスウォッシュを併用するとさらに効果的です

初期の歯周病の方や歯周病予防をしたい方には、虫歯予防もできるコンクールジェルF
重度、中等度歯周病のかたや、歯茎トラブルに悩まれている方はリペリオがおすすめです

 

3. 歯がしみやすい方

歯ブラシをしているとき、「キーン」としみることはありませんか
ほとんどの場合は、虫歯ではなく「知覚過敏」であることが多いです
知覚過敏の原因はいろいろありますが、知覚過敏で有名な歯磨き剤といえば
シュミテクトです

シュミテクトには「硝酸カリウム」が含まれており、歯髄への神経の伝達を遮断します
市販でも手軽に手に入るので、知覚過敏と感じたら
使用してみるのも良いでしょう。
シュミテクトは市販品ですが、低研磨のため比較的安心です

研磨剤が含まれた歯磨き剤を使用すると、
歯の表面に細かい傷がつき、さらにしみやすくなるので
研磨剤無配合の歯磨き剤か
低研磨の歯磨き剤を選ばれると良いでしょう

 

知覚過敏用ではありませんが、歯がしみる時のおすすめは
オーラルケアのアパガードリナメルです


リナメルには歯の表面をコーティングすることで
汚れをつきにくくしたり、しみにくくしたりする効果があります
何よりも使用感が抜群で、この歯磨き剤を使用した後の
ツルツル感はとてもいい感じです

歯がしみる原因は主に虫歯か知覚過敏ですが
知覚過敏にも様々な原因があり
自分で判断できない場合も多いので、
いつまでも治らないようであれば、歯科医院の受診をおすすめします

 

4. 口臭が気になる方

口臭は生理的な口臭と病的な口臭に分けられます
生理的な口臭とは、食べ物、タバコ、お酒など、飲んだり食べたりすることで
感じる口臭です

病的な口臭には以下のようなものがあります
虫歯、歯周病など口腔内が原因のもの、肺がんや胃がん、肝機能障害など
呼吸器系、消化器系の病気が原因のものもあります

しかし口臭の原因のほとんどは、虫歯、歯周病など
口腔内のトラブルが原因のことが多いので、
口臭が気になるようであれば
まずはこの2つを気にしましょう。

どうしても気になるようであれば
口臭検査をしてみても良いかもしれません。

 

5. 歯を白くしたい方

「白い歯にしたい」老若男女問わず、白い歯への欲求は強くなっているように感じます
白い歯と言っても、大きく分けて2タイプに分けられます

(ア) 歯に表面ついている着色が気になる
(イ) 黄ばんでいる歯、そのものを白くしたい

歯の表面についている着色汚れが気になる場合の歯磨き剤は、数多く市販されています
しかし問題は、そのほとんどが、研磨剤を多く含み、研磨することで
着色汚れを落としていることです。もちろん汚れを削り取るので
その時は白くなるのですが、同時に歯の表面を傷つけてしまいます。
歯の表面に細かい傷がつくことで、さらに汚れがつきやすくなるという
悪循環に陥ります。
細かい傷がつくことで、汚れやすくなったり、知覚過敏になりやすくなったり
してしまいます。
安易に市販のものに手を出さない方が無難です。

そこでおススメの歯磨き剤はこの2つ

LIONのブリリアントモアと、GCのルシェロホワイトです

どちらも低研磨ですが、ステインなどの汚れを浮かせて
落とすタイプです
どちらも週1程度の使用で、汚れを浮かせて歯を白くすることができます
どちらも、市販のものに比べて、少しお値段は高めですが
歯の表面を傷つけることなく歯を白くできます。

知覚過敏でご紹介したアパガードリナメルも歯の表面をコーティングするため
着色汚れをつきにくくすることができます。

こちらは長期間の使用で白さを実感できると思います
ホワイトニングをした後に、使用するのもお勧めです。

② 黄ばんでいる歯、そのものを白くしたい方
着色汚れをとる、歯磨き剤は数多く販売されているのですが
歯、そのものを白くする歯磨き剤はあまりありません。
歯自体を白くする場合には、歯医者でホワイトニングをすることをおすすめします

6. インプラントをしている方
高濃度のフッ素はインプラントを腐食させてしまうため、インプラントをされている場合
高濃度のフッ素を含む歯磨き剤の使用はおすすめしません。
ただこれ以上、歯を失わないためにも残っている
ご自身の歯を長持ちさせることは非常に大切です

ここで重要なのが、インプラントをしなくてはいけなくなった原因が何かということです
例えば虫歯で歯を失ってしまったのであれば、
虫歯予防効果の高い歯磨き剤を使用したほうがよいですし、
歯周病で歯を失ってしまったのであれば、
歯周病予防効果の高い歯磨き剤を
使用したほうがよいということになります

虫歯で歯を失ってしまい、ご自身の歯も残っている場合
コンクールジェルF(950ppmF)がおススメです
フッ化ナトリウムで虫歯予防にも効果がある上
塩酸クロルヘキシジン配合のため歯周病菌の殺菌にも効果的です
インプラントも歯周病にはかかりますので、このオールマイティな
歯磨き剤を使用すると良いでしょう。

フッ素濃度1000ppmF以下であれば、日常的に使用しても
特にインプラントに影響はないと言われています。

 

しかしやはりフッ素がインプラントに良くないことは事実です
どうしても気になる方の場合は、フッ素の入っていないリナメルの使用をおすすめします

リナメルは少し高価ですが、歯の表面をコーティングすることで
内側から歯の再石灰化を促し、虫歯予防をしていきます。
こちらのリナメルで残っている歯を虫歯から守っていただけたらと思います
さらに歯周病予防として、コンクールジェルコートIP(インプラント用)を
併用することをおすすめします

インプラントをした歯は虫歯になることはありませんが
インプラント周囲炎という歯周病のような病気にはかかってしまいますので
歯周病予防をしていくことは、残っているご自身の歯だけでなく
インプラントを長持ちさせるためにも大切なことになります

まとめると

虫歯リスクの高い方、インプラント本数の少ない方→コンクールF(フッ素配合)

虫歯リスクがあり、インプラント本数の多い方→リナメル・コンクールIP(インプラント用)の併用

歯周病リスクの高い方→コンクールIP(インプラント用) がおすすめです

 

以上いろいろな歯磨き剤についてまとめてみました
是非、参考にしてみてください

 

医療法人 坂田歯科医院
歯科助手 坂田

 

ドライマウスのお話

2017年8月9日

こんにちは!

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

毎日暑いですね~

夏バテしていませんか?

 

今回は久々の投稿です。

というのも・・

不覚にも7月に・・・

初めて腹腔鏡手術を体験して・・・

1ヶ月ほど自宅療養していました。

やっと職場復帰です!

みんなに心配と迷惑をかけてしまいました。

以前から聞いてはいたのですが

一度体力を落としてしまうと

元に戻すのは大変ですね。

皆さんも体調管理には気をつけてくださいね。

 

 

さて今回は

じめじめした日本の夏に・・・

乾燥のお話をします。

 

今回はドライマウスのお話です。

ドライマウスってご存知ですか?

 

読んで字のごとく

マウス=くち が

ドライ=乾燥 

つまり・・

お口の中が乾いてしまう

口腔乾燥症という病気です。

 

症状は、

お口が乾くのはもちろんのこと。

お口の中が乾燥することで

舌が痛い・・・

味がおかしい・・・

会話がしにくい・・・

入れ歯が擦れて痛い・・・

むし歯が急に増えた・・・

口臭が気になる・・・ etc.

様々な症状が出てきます。

 

お口の中の乾燥は

唾液が少なくなることが原因です。

 

そのせいで

このような症状が現れるのです。

特に年配の方に

唾液の減少が多くみられます。

 

 

ここで・・

自分でできる

ドライマウスのチェック方法について

お話を進めます。

 

まずは舌の状態を

鏡で

よ~く観察しましょう。

 

 

 

舌がひび割れているように

なっていませんか?

 

ドライマウスの人は

唾液分泌が少なくなっています。

 

そのためにお口の中の

自浄作用が

低下しています。

 

つまり

唾液が少ないので

お口の中を洗い流すことができません。

だから、舌の上に

コーヒーやお茶の色素が

残ってしまい

茶色っぽく見えることがあります

 

また

お口の中が乾くので

水分を常に摂ろうとしてしまいます。

水分の摂り過ぎで

舌がむくんでしまっていることもあります。

むくんだ舌の色が

紅色になっています。

 

よ~く鏡で見て下さい。

舌の縁に歯形が付いていたら

むくんでいるのかも・・・  

  

 

あなたの舌は

大丈夫ですか?

 

では、

ドライマウスの症状は

どうすれば改善されるのでしょうか?

簡単に言うと・・

お口の中を

乾燥状態から

潤った状態にすればいいのです。

 

唾液を増やせばいいんですね!

 

唾液って

どこから出ているかご存知ですか?

 

人の体には

耳・顎・舌の下に

3大唾液腺があります。

 

 

 

 

この唾液腺から

健康な成人で

1日1~1.5リットルもの

唾液が出ています。

すごいですね!

 

普段の生活の中で

唾液を増やすためには・・・

 

~良く噛んで食べる~

お口の周りの筋肉を動かすことで

唾液線が刺激されます。

お口の中が乾いていて

食べにくいからと

飲み物で流し込んでいませんか?

 

~歯みがきはじっくりと~

1日の歯みがきのうち

1回はじっくりと

時間をかけて歯を磨いてください。

歯ブラシが唾液腺を刺激します。

 

~嗜好品はほどほどに~

コーヒー・紅茶などの

カフェインの入った飲み物や

アルコール類・タバコは

利尿作用があります。

排尿によって

体内の水分が減ってしまいます。

体内水分が減ると

唾液も減ってしまいます。

 

~口呼吸を見直しましょう~

口を開けて呼吸をしていると

お口の中が乾いてしまいます。

細菌やウィルスがお口から

体内に入りやすくなりますので

鼻呼吸をする習慣をつけましょう。

 

~唾液腺マッサージをしましょう~

唾液腺を刺激することで

唾液の分泌を促します。

 

 

 

 

唾液を増やす方法以外には・・

 

~口腔保湿剤を使用しましょう~

お口が渇いてつらい症状を

緩和してくれます。

ジェル、スプレー、うがい薬があります。

 

保湿効果が高いのは

お口の中でとどまってくれる

ジェルタイプです。

 

効果的な使用方法は・・

歯みがきやうがいの後に

つまりお口の中が

水で潤った状態の時に

使用するのがおすすめです。

 

歯ブラシや清潔な指にとって

お口の中に塗り広げます。

舌でグルグル塗り広げると

舌のエクササイズにもなりますね。

 

 

 

お出かけ中には

シュッとスプレータイプが

便利かも・・・

バッグの中に入れておくと

安心です。

 

 

 

 

もしかしたら

私・・・・

ドライマウスかも???と

お悩みのあなた

まずは・・・

歯科医院を受診して

ご相談下さい。

きっと

良い方法がありますよ。

 

では・・

また次回・・・・

 

 

歯科健診でCO(シーオー)!

2017年6月9日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

天気予報で

梅雨前線活動のお話が

増えてきましたね。

また

じめじめの梅雨の季節が来ますね。

 

 

 

 

この時期の雨は

紙産業にも・・・

生活にも・・・

とても大切なことは

わかっていますが

やっぱり

雨降りは苦手です・・・・・

 

今年は

四国中央市の街角に

“ダムの水ピンチ!!”の

旗が出現しない事を

願います。

 

さて

先日市内の小学校の歯科健診がありました。

 

健診の結果は、後日学校から

“歯科健診の結果お知らせ”の紙を

お子さんにお渡ししています。

 

そのお知らせの紙を持って

かかりつけの歯科を受診していただきます。

 

そこで・・・

健診の結果と歯科での診断が

“ちょっと違う???”と

思われることがあると思います。

 

どうして診断が違うのでしょう??

 

学校歯科健診は

学校保健法に定められた

児童と生徒のための

お口の健康チェックです。

その結果をお子さんと

保護者の方にお伝えして

お口の健康維持に役立てていただく事が

目的です。

 

歯科医院では

学校歯科健診での

結果お知らせをみて

チェックの部分の

精密な検査をして

治療や経過観察をするのが目的です。

 

具体的にお話すると

学校歯科健診は

歯の状態

歯ぐきの状態

歯垢の付着度

顎関節

歯並び・咬み合わせなどを

チェックします。

 

学校歯科健診は

視診のみです。

 

歯科医院では

より詳しく

チェックをします。

 

器械で

カリエスチェックをしたり

レントゲン撮影などの

検査をして

指導や治療をします。

 

ですから

学校の歯科健診と

歯科医院での結果が

異なることがあるのです。

 

さて

子供さんが持って帰ってきた

結果のお知らせの用紙に

あまり聞きなれない

CO(シーオー)という文字が

記入されていることがあります。

 

学校歯科健診独特の用語です。

 

CO(シーオー)???

 

COというのは

まだ穴が開いていない初期虫歯のことです。

 

 

 

 

特徴として

白濁・白斑がある。

歯の溝が黒く着色している

などが挙げられます。

 

このまま放置すると

歯を削る治療が必要になる

“要観察歯”のことです。

 

以前の学校歯科健診では

すでに穴の開いてしまった

むし歯を見つけて

保護者の方にお知らせしていました。

 

現在は

初期虫歯=COの段階で見つけ、

いかに進行させないようにするかが

学校歯科の大きなテーマになっています。

 

CO=初期虫歯は・・

食習慣や歯みがきを改善することで

進行を止めることができます。

 

むし歯の進行を止める???

 

むし歯って進行するばかりと

思っていませんか?

実は、むし歯の進行をは

止めることができるのです。

 

うまくいけば

健全な歯に戻すこともできるのです。

すごいでしょ~。

 

もちろん

穴が開いてしまっているむし歯の

進行を止めたり

元に戻すのは難しいです。

でも・・ 

COの状態なら期待できます。

 

COの状態で

学校の保健指導や

歯科医院で

むし歯の進行をとめる処置をして

経過観察をしていれば

2年後にはCOのままで

進行が止まっていたり

健全歯に戻ったという

データもあります。 

 

 

歯科医院では

COの歯に

フッ素塗布や

シーラントの処置をします。 

 

フッ素塗布をすることで

このような効果が得られます。

ここで

シーラントについて

簡単にお話をします。

 

シーラントは

奥歯の咬み合わせの部分が

むし歯にならないように

歯の溝をプラスチックで埋めて

歯を守る方法です。

もちろん

シーラントをしたからOK!というのではありません。

シーラントしていない部分が

むし歯になっていないか

シーラントが剥がれてしまっていないか

歯科医院での定期チェックが必要です。

 

 

では・・

食習慣を変えるのはどうでしょう。

 

ダラダラと甘いものを食べたり

甘~いジュースをチビチビ飲んだり

これでは

歯が砂糖漬け!!

 

むし歯菌が大喜びです。

 

 

 

糖分が長時間お口の中に

停滞しないように

おやつの回数を減らしたり

甘いものは

キシリトール配合の

ガム・チョコレート・タブレットにするとか

簡単なことから

生活習慣を変えましょう。

 

もちろん

歯みがきを毎日

丁寧に、確実にすることも

とても大切です。

1日1回

就寝前には必ず

その日の汚れその日のうちに

落としましょ~。

 

“むし歯になっても

削って詰めればいいや”と

簡単に考えて

安易に削って詰めてしまうと・・・

 

小さな詰め物

大きな詰め物

被せ物

被せ物のやり直し

抜歯    といった

負の連鎖になってしまいます。

 

ですから

歯を削らない治療が

一番良いのです。

 

一生自分の歯で

健康な生活を送るために

小さい頃からの

ケアが大切です。

 

学校歯科健診で

紙をもらったら

まず

歯科医院で

お口全体をチェックしてもらいましょう。

 

 

それでは また次回・・・・

 

 

 

 

食べるだけのむし歯予防法・・

2017年5月16日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

新緑が綺麗な季節になりました。

風薫る五月ですね~。

爽やかで心地よい♥

 

 

 

でも、すぐに

蒸し暑い時期が来るんでしょうね~・・

 

GWはいかがお過ごしでしたか?

そろそろ日常の生活パターンに

戻れましたね。

休日が多いと

生活が不規則になりがちですね。

 

普段は毎食後に歯磨きをしているのに

外出先で歯みがきが出来なかったり・・

いつもと違う時間に

おやつを食べてしまったり・・

お口の中の環境が

あまりよくない状態になりがちです。

そう・・・

むし歯になりやすい状態ですね。

 

むし歯予防には

  • 歯みがき
  • 規則正しい食生活
  • フッ素
  • 歯科医院でのメンテナンス

この4つを組み合わせることが

重要です。

 

でも・・・

忙しいときには、なかなか

この4つの項目を守ることが

難しいですね。

 

そんな時・・・

簡単にできる

むし歯予防として

“キシリトール”をご紹介します。

 

 

 

 

キシリトールって聞いたことがありますか?

 

最近CMで羽生君が歌っているあの・・

“キシリトール♪”ガムがそうです。

 

“キシリトール“って何でしょうか?

 

キシリトールは

天然素材の甘味料。

厚生労働省や

国際医療機関(WHOFAO)が

安全性を認めています。

 

キシリトールは

お口の中のむし歯菌、

ミュータンス菌の力を

弱めてくれます。

 

ですから、

摂り続けていると

お口の中がむし歯になりにくい

環境になります。

 

ガムやタブレットで

簡単に摂取できます。

 

お出かけの時に

お菓子やジュースの代わりに

子供さんに食べさせるのも

良い方法ですね。

 

また、車の運転中に

キシリトールガムを噛むのも

いいですね。

 

PCしながら・・・

読書をしながら・・・

 

そうそう・・・

妊婦さんが悪阻で

歯みがきをしにくいときにも良いですね。

 

噛むことで唾液が出るので

食後に摂ると効果的です。

酸性に傾いているお口の中を

素早く中性に近づけるので

むし歯になりにくい環境にします。

 

さぁ みんなで一緒に・・

♪キシリトール♪~(羽生君ふうに・・)

 

ところで

キシリトールって・・

“たくさん食べるとお腹がゆるくなるんでしょ~?”と

聞きますよね。

 

お腹がゆるくなるのは

身体がキシリトールを

早く消化しようとして

腸の中の水分が増えるために

おきる症状です。

 

焼き芋のような食物繊維を

多く含んだ食べ物を食べた時に

お通じが良くなるでしょ。

それと同じです。

 

 

 

では・・・

1日にどのくらいの

キシリトールをとればいいのでしょうか?

 

1日あたり・・

510gの量を

3回以上に分けて食べるのがおすすめです。

 

510gって ガム何粒??

 

キシリトール100%のガムなら

35粒です。

 

ただ・・

キシリトール100%のガムは

歯科医院専売です。

 

市販のキシリトールガムは

5060%程度のものが多いので

35粒の

倍量ということになりますね。

 

もっと詳しく

ご自分の必要摂取量を知りたい方は

歯科医院で・・

“唾液検査=サリバテスト”をすれば

あなたに合った

1日の必要摂取量を教えてもらえます。

 

でも・・・

キシリトールは続けて摂取しないと

効果が上がりません。

せめて3ヶ月は続けて摂取しましょう。

 

摂取を続けることで

べったりと歯の表面に付いていた

プラークが付きにくくなります。

 

お口の中もサラサラに!!

 

 

妊婦さんが

妊娠中にキシリトールを

食べ続けていると

ミュータンス菌の力が

弱まってしまうので

生まれてきた赤ちゃんに

お母さんのお口の中にいる

ミュータンス菌が移りにくくなります。

 

むし歯菌の感染が遅いほど

むし歯の発生率が低いという

研究結果があります。

2歳までミュータンス菌の

感染を防げると

その後のむし歯予防がラクになります。

 

もちろん妊娠中の

キシリトール接種は安全性が保証済み!

 

歯科医院専売の

キシリトールガムは

ミント系だけでなく

マスカット味やアップル味もあります。

ボトルタイプとパウチタイプがあります。

 

 

小さいお子様や

ガムが苦手な方には

タブレット・・・

 

いかがですか??

パクッと食べて

簡単むし歯予防しませんか?

 

そうそう・・・

最近・・・

“歯ぐきを健康に保つガム”も

販売されています。

 

“オーラテクトガム! クリアミント”

 

 

歯科専用の物もあります。

歯科専用のオーラテクトガムは

市販のものより

ユーカリ抽出物が1.5倍。

茶カテキン配合です。

 

 

 

 

歯科専用のオーラテクトガムは

ハーブミント味です。

 

院内で味見してみました。

 

結果・・高評価です。

ただし・・・

昭和生まれのスタッフには

昔懐かし~い味。

 

ほら・・

小さい頃食べた・・

ちょっと大人味の・・・

ペンギン🐧イラストの包装の・・・・

あのガムの味です。

 

歯ぐきを健康に保ち

噛むための土台をしっかりさせる・・・

こちらのガムもお勧めです。

 

ご家族みんなで

ガムを噛んで

むし歯予防と

歯ぐきを健康にしましょ~ (⌒∇⌒)

 

もちろん、マナーも守ってくださいね。

 

 

 

 

それではまた次回・・・

 

 

 

 

 

喫煙のリスクについて

2017年4月29日

タバコは体に悪いということは皆さんご存知と思います

実は歯にとっても、すごく悪いということをご存知ですか?

 

全身への悪影響はもちろんですが

直接、煙が直撃してしまう口腔内にもすごく大きな影響があります

 

私達、歯科医療従事者としては

「すぐにでも禁煙をお願いします!!!」と皆さんにお願いしたいくらいです

 

喫煙者のお口のリスク その1

「歯ぐきから血が出たり、腫れたりしないのに歯周病が悪化しやすい!!」

最近はデンタルIQが高くなっているので

血が出たり、歯茎がムズムズしたりすると歯周病になりかけということは

ご存知の方がとても多いです

ところが喫煙をされている方は、歯ぐきから血が出たり

歯ぐきがムズムズしたりという症状が特にないのに

いきなり歯がグラグラしてくる。ということが、よくあります。

歯ぐきから出血もないので、

自分では歯周病じゃないと思われている方もとても多いです。

 

ところがここが大きな落とし穴です

歯ぐきから出血があったり、歯ぐきがムズムズしたりするのは

実は体の免疫反応の一症状なんです

何か体に悪いものがあるので、それをやっつけようと

白血球が集まってきている状態です

でも、タバコを吸っていると、ニコチンの影響で血管が収縮してしまいます

体は細菌をやっつけたいのに

血管の収縮してしまうことで、うまく免疫機能を働かすことができなくなってしまいます

だから喫煙者の歯ぐきには出血があまり確認できないのです

うまくばい菌をやっつけられないとどうなるか?

なんと体は、体の中に異物を取り込まないために

自分自身を破壊してばい菌から逃げようとします

こうして、歯を支えている歯槽骨が溶けてしまうのです。

歯から血が出るのも、ムズムズするのも、骨が溶けてしまうのも

体を守るための免疫反応だったんです。

タバコの影響で血管が収縮してしまうので、細菌をやっつけるという

免疫がうまく働かないまま、いきなり骨が溶けてしまいます

だから歯周病が悪化しやすくなってしまいます

 

歯周病だけではありません

最近の研究では、虫歯にも悪影響があると報告されています

喫煙者のお口のリスク その2

「非喫煙者に比べ、5倍も虫歯になりやすい!!」

なんとタバコの影響で、細菌の病原性がパワーアップしてしまうのです

毒性の強い煙で弱りそうですよね

タバコの有害物質によって、歯周病菌も虫歯菌も弱るどころか

細菌が鍛えられ凶暴化することがわかったのです

タバコによって鍛えられた歯周病菌はより凶暴化して、攻撃的に毒素をだし

タバコによって、よりネバネバになったプラークの中で

虫歯菌もどんどん歯を溶かしていくのです

でも安心してください

細菌は比較的短期間で生まれ変わるので

治療前にクリーニングを行い、禁煙をしていただくことで

こうした悪玉菌もぐっと穏やかになります

禁煙によって、悪玉菌が減れば

歯周病や虫歯の治療後の再発を減らすことができます

 

せっかく治療をするなら、長く持たせていきたいですよね

繰り返しの治療を防ぐためにも

歯医者で治療をする際は、是非禁煙をお願いいたします

 

四国中央市 歯医者

医療法人 坂田歯科医院

歯科助手 坂田尚子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯医者さんデビュー・・・

2017年4月21日

こんにちは。

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

新入生、新入社員の方々

新生活はいかがですか?

慣れない事も多いかと思いますが

新しい生活を楽しんでくださいね。

 

頑張れ~!!

 

 

さて・・・

坂田歯科医院は昨年から

おめでた続きです。

 

衛生士スタッフが一人ただいま産休中。

復帰が待ち遠しい~。

 

そして

新たに2名!!

初妊婦さんです。

 

院にはベテランの

ママさんスタッフがいますので

色々と相談にのってくれています。

 

 

元気で可愛い赤ちゃん誕生を

今からスタッフ全員が

心待ちにしています。

 

ということで・・・

今回は子供さんの

“歯医者さんデビュー”について

お話をします。

 

患者さんから・・・

“何歳になったら歯医者さんに

連れてくればいいですか?“という

質問をされることがよくあります。

 

理想的には、

歯が1本でも生えたら

お母さんと一緒に

来ていただくのが良いと思います。 

 

 

 

 

つまり・・

歯医者さんデビューは

0歳ということになります。

 

以前お話しましたように

生まれてすぐの赤ちゃんは

お口の中にむし歯菌はいません。

 

虫歯菌が

お口の中に存在するようになってから

むし歯予防をするより

むし歯菌がいない状態を維持する方が

ラクですよね。

 

ということで・・・

まずは・・・

歯科医院に慣れてもらって・・

お口を“あ~ん”と開けたり

お口の中を触られたりすることが

嫌じゃないようにしていただく事から

始めるのが良い方法です。

 

ただ・・・

お母さんが歯科医院のことを

“怖い” “嫌だぁ~”って思っていると

絶対子供さんに伝わってしまいます。

 

できれば、治療終了後の

メンテナンスの時にお連れいただくことを

おすすめします。

メンテナンスでしたら

お母さんがリラックスして

気持ち良くできます。

子供さんもリラックスしてくれています。

 

子供さんが

歯医者さんって・・

“痛いことをするところじゃないんだぁ~”

“嫌な場所じゃないなぁ~”って

感じてもらえるといいのですが・・・

 

坂田歯科医院でも

赤ちゃんの時から

お母さんと一緒に

通院してくれている

子供さんがたくさんいらっしゃいます。

 

お母さんが

メンテナンスに来られた時・・

その時にファーストコンタクトをとります。

 

“お母さんが済んだから

○○ちゃんのお口もみせてね。“

とか・・・

“○○くん、歯が何本生えたか見せて~“と

機嫌の良さそうな時にじわじわと・・・・(笑)

 

お母さんにもお話を聞かせていただきます。

すると・・・

“歯みがきをさせてくれないんですぅ~“と

お困りのお母さんたちがたくさんいらっしゃいます。

 

歯みがき・・・嫌がりますよね~

そりゃあ・・・

突然お口の中に硬いゲジゲジの歯ブラシが

入ってきたら、赤ちゃんもビックリ!!!

 

まして、力ずくでゴシゴシなんて

絶対“ギャ~ッ”ってなりますよね。

 

どうすればいいでしょうか???

 

まずはお口の中に歯ブラシを

入れることから始めます。

 

歯ブラシと言っても

最近は歯ブラシの形状をしていない歯ブラシも

たくさんあります。

お気に入りのものを見つけてあげましょう。

 

まずは、お母さんが指に入れて使う

シリコン製のフィンガーブラシ。

 

 

 

そして、

赤ちゃんが自分でもって

お口に入れることができるタイプの

バナナ型のシリコンブラシ 

 

 

 

 

少しだけブラシの毛が付いている

リング型歯ブラシ

 

 

 

赤ちゃんの好きなものを!

選んであげてください。

 

上手に歯ブラシが入れられるようになったら

歯科医院で

お母さんにブラッシング指導をして

“歯が強くなるお薬塗りまぁ~す”と

フッ素塗布をします。

 

歯みがきをすることよりも

まずは歯ブラシに慣れてもらうことを

優先してください。

 

赤ちゃんが歯ブラシを

お口の中で

ガジガジ噛んでも大丈夫です。

まず慣れること!です。

 

他にも歯みがきの方法や

フッ素のとりいれ方、

おやつの回数など

お母さんが悩んでいるいろんなことを

アドバイスさせていただいています。

 

こうなふうに

小さい頃から、

歯ブラシに慣れて・・

歯医者さんにも慣れて・・

お口のケアをしてもらっていると・・

歯医者さんに行くことを

怖がらず、嫌がらず、

痛い思いもせずに済みます。

結局、本人もお母さんも

そして私たちスタッフも

とってもラク!!

 

 

 

 

そうして

永久歯が生えそろうまで

むし歯ゼロで過ごしていただく事が

理想です。

 

大人になっても

健康な歯でいることを目標に

歯医者さんとの長~いお付き合いを

お願いいたします。

 

 

 

坂田歯科医院では親子で楽しく通院していただけるように

保育サービスを行っております(無料)

保護者様の施術中は保育士がお子様をお預かりしますので安心して

受診していただけます

大切なお子様の歯を守るためにはお母様のお口の環境もとても大切です

是非、坂田歯科の保育サービスをご利用ください

詳しくはこちら

https://sakatashika.net/babyfarm/

 

 

お薬手帳・・・

2017年4月6日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

春ですね~。

 

街全体が何となく

ほんわかした感じになりますね。

 

桜の開花宣言も聞こえてきましたね。

でも・・・

わたしはいまだに

花粉症と闘っています。

鼻と目がぁ~っ!!

 

花粉症の時は

鼻がカピカピにならないように

必ず保湿ティッシュを使います。

地元企業のこれとか・・・ね

 

 

 

それから・・・

毎朝の

お薬が欠かせません。

忘れずに服用します。

 

ということで・・・

今回はお薬手帳のお話をします。

 

お薬手帳をお持ちですか?

 

そうです・・

医科でお薬と一緒にくれる

あの手帳です。

 

シンプルなもの、

可愛いもの、

ご当地もの、

様々な種類がありますね。

 

 

 

 

 

 

できれば・・

自分で好みのものを

選びたいですよね。

無理かな・・・(笑)

 

 

ここで、

お薬手帳をお持ちの皆さんに

歯科医院より

お願いがあります。

 

それは・・・

歯科を受診する際に

必ずお薬手帳をお持ちください。

保険証と一緒に

ご提示ください。

ということです。

 

え~っ!!

歯科医院でお薬手帳を見せるぅ??

医科で処方のお薬の情報がいるぅ???

どうしてでしょうか?

 

歯科を受診するときには

まず初診時に

問診票を記入していただきます。

 

問診票には

“現在服用中のお薬はありますか?”

“服用中のお薬名を記入して下さい。”

という項目があります。

 

残念なことに・・

その時にお薬名がわからない方が

結構いらっしゃるのです。

 

“糖尿病の薬”とか

“血圧の薬とコレステロールの薬”と

ご記入いただく事があります。

そんなふうにご記入いただくと

歯科医院では・・

“う~ん。糖尿病薬も血圧の薬もたくさん種類があるし・・”

“歯科でお薬を処方してもいいのかなぁ”

“歯科の治療は大丈夫なのかなぁ?”と

困ることがあるのです。

 

そこで

お薬手帳をご提示していただくと

患者さんの持病の状態と

服用しているお薬の情報が

歯科医師に確実に伝わります。

 

そうすることで

患者さんの病状がわかり

歯科での治療について

医科の主治医との連携も取りやすくなります。

 

つまり

患者さんも歯科医師も

安心して治療をすることができるのです。

 

持病の治療のために

服用しているお薬が

歯科の治療の際に

副作用を起こしてしまい

治療の邪魔をしてしまうことが

あります。

患者さんが不利益を被ることは

絶対に避けなければなりません。

 

例えば・・

糖尿病治療の方は

糖尿病でない人に比べると

歯周病になりやすい、

傷が治りにくく

感染しやすいなどの

リスクがあります。

 

でも、

食事療法やお薬で

血糖値がコントロールできていれば

基本的には普通に

歯科治療が受けられます。

 

歯科の治療中に

“オェッ”と嘔吐反射が

起きてしまうのが怖くて

治療当日に

お食事を抜いて

お薬だけ飲んで

来院される方が

いらっしゃいます。

 

これはとても危険です。

糖尿病の薬を飲んだのに

食事を抜くと

血糖値が一気に下がってしまい

低血糖発作を招いてしまいます。

必ずお食事をして

お薬を飲んで受診してください。

 

 

 

 

 

高血圧の方も同様です。

食事療法やお薬で

血圧がコントロールできていれば

基本的には普通に

歯科治療が受けられます。

 

 

できれば・・・

受診日の朝、血圧を測って

ご来院ください。

 

歯科医院でも血圧を

測ることができますが

医院で測ると

緊張で普段よりも

高い値がでます。

 

外科処置をする場合は

特に高い値が出るようです。

ドキドキしますものね~💦

 

 

 

 

 

糖尿病の方も

高血圧の方も

血液サラサラのお薬を

飲んでいると

歯科医院での外科処置後に

なかなか

血が止まりにくいときがあります。

 

そういう場合は

止血処理を念入りに行いますので

ご心配なく!

 

血液サラサラのお薬を

飲んでいるので

血が止まりにくいからと

自己判断でお薬を止めてしまうことは

とても危険です。

絶対にしないでください。

 

その他にも

歯科治療に影響を及ぼす

お薬があります。

 

骨粗しょう症治療薬の

BP剤は抜歯などの傷をきっかけに

顎の骨が壊死するという

重大な副作用が

まれに発生することがあります。

 

ステロイド剤を長期間お使いの方は

免疫機能が低下しています。

歯周病や歯の根の治療をする時に

感染予防のために

抗生物質を事前投与することがあります。

 

抗がん剤治療や放射線治療を

受けられる方は

細菌感染を起こしやすくなります。

そのために抗がん剤治療を始める前に

歯科での治療や

お口のクリーニングを受けることが

推奨されています。

 

 

高齢化社会の今・・

いろんな診療科にかかって

色々なお薬をのんでいる方が

多くいらっしゃいます。

 

毎日服用しているお薬の

全てを把握することは

とても大変です。

 

あなたの服用しているお薬の

正確な情報を歯科医院に

教えて下さい。

 

そのためには

保険証と一緒に

お薬手帳も必ず

ご提示ください。

 

そうすることで

患者さんも私たち歯科医院も

安心して治療をすることができます。

 

せっかくのお薬情報ですからね・・・

有効活用しましょう!! 

 

 

四国中央市の

桜の花も咲き始めました・・

今年のさくら祭りには

間に合わなかったんですけどね。

 

せっかくの桜の花・・・

お花見を楽しんでくださいね♥

今回はこの辺で・・・・

 

 

 

 

 

先天性欠如歯

2017年3月14日

こんにちは。

坂田歯科医院 児山です。

 

あっという間に3月ですね。

4月からの新生活に向けて

お忙しい方もいらっしゃるでしょう。

当院のママさんスタッフも忙しそうです。

そうそう、花粉症のスタッフも

大変そうです💦

 

 

 

さて、皆さま・・

乳歯は全部で何本生えるでしょうか?

永久歯は?

 

答えは・・・

乳歯は全部で20本です。

そして・・

永久歯は28本~32本です。

永久歯はどうして28~32本って?

それはね・・・

上下左右の親知らずが

生える人と生えない人がいるからですよ。

 

このコラムをご覧の皆さま

あなたの永久歯・・

全部生えていますか?

子供さんの乳歯は

全部揃っていますか??

 

2007年の調査で・・

生まれつき永久歯の本数が少ないお子さんが

なんと!!

10人に1人!!!という結果が得られました。

 

生まれつき永久歯の本数が少ないことを

先天性欠如歯と言います。

10人に1人の確率ならば

誰がなってもおかしくない確率ですね。

どうして欠如するのかは原因不明です・・・

 

では、どのような検査をすれば

先天性欠如歯がわかるのでしょうか?

 

顎の骨の中のことですものね・・

 

そうです!

歯科医院でお口全体を撮影できる

パノラマエックス線検査をすればいいのです。

そうすれば

大人はもちろんのこと

まだ、永久歯が生えそろっていない子供さんの

永久歯までわかるのです。

子供さんの場合は永久歯の芽と言った方が

わかりやすいと思います。

子供さんの

パノラマエックス線写真には

こんなふうに写ります。

 

 

 

 

乳歯の奥に丸いものが映っています。

これが永久歯の芽です。

 

これで将来生えるはずの永久歯が

全部揃っているか確認できます。

 

大人の永久歯も確認できます。

まだ生えていない永久歯があるか・・

親知らずの状態はどうなのか・・・

 

お口の中の見えない部分がわかります。

 

ここで正常な本数の乳歯と

永久歯のイラストをお見せします。

 

 

 

 

 

 

お子さんやご自分のお口の中と

比べてみて下さい。

どうですか?

 

全部生えていますか?

 

うちの子・・・

奥歯は永久歯みたいだけど

前歯が・・・・

小臼歯が・・・・

“まだはえていな~い!”と

不安に思われるお母さまたちもいらっしゃるでしょう。

 

永久歯は乳歯のように

まず前歯が生えてくるわけではありません。

生える順番をお教えしますね。 

 

 

 

 

まず最初に6歳臼歯と呼ばれる

第一大臼歯が生えてきます。

その後前歯が生えてくるのです。

 

どうですか??

 

でも・・・

やっぱり気になる方は

歯科医院でパノラマエックス線写真を撮って

確認してもらいましょう。

 

で・・・・

先天性欠如歯が見つかったらどうしましょう。

欠如歯ってどんなリスクがあるのでしょうか?

 

先天性欠如歯のリスクは

咬み合わせが悪くなること。

食べ物を噛むときの効率が悪くなること。

歯と歯の間に隙間ができて見た目が悪くなることが

挙げられます。

 

治療法は?

生えかわらずに残った乳歯を

大事に残して長持ちさせる。

矯正治療をして歯を動かして

咬み合わせや見た目をよくする。

欠如している部分をインプラントや

入れ歯で補う。

 

どちらにしても

まず・・

パノラマエックス線写真を撮って

調べることが大切ですね。

 

では・・

いつ頃パノラマエックス線写真を

撮るのがいいのでしょうか。

 

永久歯の芽は

3歳ころに乳歯の下にでき始めています。

永久歯の芽があるという事は

将来そこには永久歯が生えてくるはずです。

 

永久歯の芽がないときは

先天性欠如歯と予測されるのです。

 

3歳でパノラマエックス線写真を撮るのは

難しいと思います。

撮影中に動かずに

じっとしている必要がありますからね。

 

6歳くらいになると

撮影もしやすくなりますし

確定的な診断ができますので

小学校入学前の時期に

パノラマエックス線写真を撮って

確認されるのが良いかと思います。

 

そうすることで早い時期から

先天性欠如歯の治療を始めることができます。

 

 

永久歯は生えてくるときに

乳歯の根を溶かしながら生えてきます。

 

 

 

 

永久歯が下から生えてこないと

乳歯は抜けずに残ります。

 

その残った乳歯を大事に・・

大事に使っていけば

大人(3040歳)になっても

使っていく事ができるのです。

(大人乳歯って言います。)

 

ただし・・・・

乳歯が虫歯になってしまっていては

長く使い続けることは困難です。

 

普段から

かかりつけの歯科医院で

全体をチェックしてもらいましょう。

 

もちろん、

先天性欠如歯だけでなく

むし歯や歯肉のチェックもしてもらいましょう。

常にお口の中を健康な状態を

維持しておきましょう。

 

そうすることで

適切な処置を早い時期から

始めることができます。

大人の方も同じです。

 

“まさかこの歯が乳歯だったなんてぇ~!!”

当院でもたまにそういう方が

いらっしゃいます。

 

“大人乳歯”とわかったら・・

 

永久歯に比べると

柔らかくて根も浅い

か弱い乳歯を

大事に大事にケアをしていきます。

 

せっかく今まで残っている歯ですものね(^-^)

 

もしかしたら私の・・・

うちの子の・・・

この小さい歯は???

この隙間は???と

気になっているようでしたら

まず歯科医院へ!

先天性欠如歯かどうか検査をしましょう。

 

10人に1人の確率ですから

あまり思い悩まずに

パノラマエックス線写真を撮りましょう。

 

先天性欠如歯だとわかったら

適切な治療方法もあります。

もちろん一般歯科から

矯正歯科等の

専門医へのご紹介もできます。

 

安心してご相談下さい。

 

ではまた次回・・・

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る