医院ブログ

キービジュアル

歯ぎしりのお話

2016年9月15日

こんにちは。

四国中央市坂田歯科医院 児山です。

 

すっかり秋らしくなってきましたね。

それにしても・・

今年の夏は暑かった・・

まだまだ蒸し暑い日が続きそうなので

早く爽やかに涼しくなってほしいなぁ~

 

%e5%a4%8f%e3%83%90%e3%83%861

さて、今回は、

寝苦しい夜には特に気になる

歯ぎしりのお話をします。

 

歯ぎしりって気になりますよね。

歯ぎしりをしている本人は

気づいていないことが多いのですが

周囲は大変な迷惑を被っています・・・

 

“歯ぎしりしてたって

本人は自覚がないし

仕方ないじゃん“と思われがちです。

が・・・

その無意識下の歯ぎしりが

本人の歯や顎に

ダメージを与えてしまっているのです。

 

えぇ~!!って思いますよね。

 

歯ぎしりと言っても

夜眠っているときにギリギリする

はた迷惑なものばかりではありません。

 

まず、

周囲にも迷惑な

ギリギリするタイプの歯ぎしり・・

%e6%ad%af%e3%81%8e%e3%81%97%e3%82%8a%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0

 

次にカチカチと歯を合わせるタイプ

%e6%ad%af%e3%81%8e%e3%81%97%e3%82%8a%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%82

もうひとつ・・

 

歯をぐぅ~っと噛み締めるタイプ

%e6%ad%af%e3%81%8e%e3%81%97%e3%82%8a%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%b0

 

この3つの種類があります。

 

この3つを総称して

ブラキシズムと言います。

 

この3つに共通していることは

全てが無意識に行われていることです。

睡眠中はもちろんのこと

起きているときでも

「噛みしめ」という癖として

行なわれているのです。

 

無意識に行われているということは

自覚がないということです。

 

まず自己チェックをしてみましょう。

 

~家族に歯ぎしりを指摘された。~

自分ではわからない睡眠中の歯ぎしりは

ご家族の証言で確認できます。

 

~朝起きると顎が疲れた感じがする。~

睡眠中にグ~っとかみしめている可能性があります。

顎を動かす咬筋や側頭筋が

強い力で収縮した状態が持続することで

疲れてしまっているのです。

 

 %e5%92%ac%e7%ad%8b%e3%81%a8%e5%81%b4%e9%a0%ad%e7%ad%8b

 

~歯がすり減り、溝がなく光沢がある。~

こんなふうに歯の表面が

削れてしまって

ツヤツヤしています。

%e6%ad%af%e3%81%ae%e3%81%99%e3%82%8a%e6%b8%9b%e3%82%8a

 

~就寝前より朝の方が知覚過敏が強い。~

就寝中の歯ぎしりで歯が擦れて

起きると同時に知覚過敏の症状が

出ている可能性があります。

 

~歯が欠けやすかったり、折れやすい。~

日常生活での噛む力以上に

睡眠中に大きな力が歯にかかっている

可能性があります。

 

~治療した歯の補綴物がよく壊れる。~

詰め物や被せ物、インプラントなどに

耐久性を超える強い力が

繰り返しかかると壊れやすくなります。

 

~舌や頬の内側に圧痕がある。~

 

%e8%88%8c%e7%97%95

舌の周囲や奥歯の周りの頬の粘膜に

歯の押しつけた痕ができていませんか?

 

~下の顎の内側に骨隆起がある。

%e9%aa%a8%e9%9a%86%e8%b5%b7

噛みしめ癖があると

下顎の骨が変形して

盛り上がってくることがあります。

(お口の中が狭くなりますが

骨隆起自体は特に害はありません)

 

いかがですか?

当てはまる症状がありましたか?

 

次にこれらの症状が

歯と顎に与える悪影響について

お話を進めます。

 

無意識下のブラキシズムは

想像以上に強い力です。

その強い力を長年受け止めている歯は

摩耗してしまったり

折れてしまったりしてしまいます。

 

歯に起こる

くさび状欠損という症状をご存知ですか?

 

以前は歯ブラシの当て方が悪かったり

歯ブラシが硬すぎるから

歯が削れてしまうと思われていた症状です。

 

%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e7%8a%b6%e6%ac%a0%e6%90%8d

 

最近はこのくさび状欠損が起こる

原因がブラキシズムであることが

わかりました。

 

歯ぎしりや噛み締めなどの強い力が

繰り返し行われていると

力が集中しやすい歯の根元の

エナメル質が少しずつチップして

欠けてきます。

その結果歯の根元がくさび状に

切り込むように失われてしまうのです

 

くさび状欠損が起こって

エナメル質が失われた歯は

象牙質がむき出しになります。

そのため刺激が神経に伝わりやすくなります。

細菌が歯の内部にまで入りやすくなります。

つまり、

むし歯や知覚過敏を引き起こしてしまうのです。

くさび状欠損がひどくなると

歯にヒビが入ったり、

欠けたり、折れてしまうことも

あるのです。

 

%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e7%8a%b6%e6%ac%a0%e6%90%8d2

 

ブラキシズムが原因で

折れてしまった歯は

抜かないといけない場合が多く

歯を失ってしまう原因の一つです。

 

 また

過剰な力が持続的に加わることで

歯や歯の周囲の組織にも影響を

与えてしまっています。

歯が圧迫されることにより

歯の周囲の歯槽骨が破壊され

歯が倒れてしまうこともあるのです。

咬み合わせが変わってしまい

噛みにくくなるという症状が起こります。

 

本当に

無意識下で噛み締める力って

怖いでしょ・・・

 

思い当たる症状がある方は

早めに歯科を受診しましょう。

歯ぎしりから歯や顎を守るために

歯科による対策が必要です。

 

次回は歯ぎしりから歯を守る

歯科での治療についてお話をします。

 

9月はお月見・・・

心穏やかにお月様を愛でてみたいですね。

その後良い睡眠を・・・・・

 

 

 

 

 

 

スポーツドリンク緊急検証!!!

2016年9月13日

朝晩は少し過ごしやすくなってきましたが

まだまだ暑い日が続いていますね

子供たちも運動会の練習に励んでいるようです

そこで気になるのが熱中症!!

最近は熱中症対策のため、

学校にもスポーツドリンクを持ってきても良いと

推奨されています

歯医者からしたら、何で????(怒)

そんな激しい運動もしてないのにスポーツドリンクいるの???な、

謎ルールですが

お友達が持ってきているからか

うちの子供たちも

熱中症対策のためスポーツドリンクを持っていきたいと、

聞いたふうなことを言い出す始末・・・

ただジュース飲みたいだけやんっ

 

どうして、こんなに嫌がるか・・・

答えは簡単

スポーツドリンクを常飲している子供は

とてもむし歯が多い!!!からです

 

小さいころから、通院してもらって

せっかくむし歯ゼロで大きくなっていたのに

中学生になったとたん、部活でスポーツドリンクを飲むようになり、

むし歯になってしまった子

 

風邪をひいた時の水分補給のため

スポーツドリンクを哺乳瓶で飲んだのをきっかけに飲み続けて、

むし歯だらけになってしまった赤ちゃん

 

いつも仕上げ磨きをしてもらって

甘いお菓子もそれほど食べていないのに

常にむし歯が出来ている子。

不思議に思って聞くと、熱中症対策に

お茶の代わりにスポーツドリンクを飲んでいるとか・・・

 

スポーツドリンクを取らないと、

脱水症状で体調を悪くしちゃうという気持ちで

飲まれているので、強く言えない部分もあり

根が深いと感じます・・・

 

そこで緊急実験

歯の半分をワックスでカバーして

スポーツドリンク、麦茶、そして歯に悪い!と言われているコーラの中に

1週間つけてみました

img_0772

結果は

なんとこんな感じ!!

 

img_0776 img_0778 img_0779 img_0782

 

歯の表面が白っぽく変色し、かなり溶けています!!

コーラの着色も目立ちます

絶対に歯に悪いでしょ??と思っていた

コーラ以上に、スポーツドリンクで歯の表面が溶けているのに

ビックリです

やっぱり、スポーツドリンクは歯に悪い・・・・

 

コーラは体に悪い、歯に悪いなどの

認識がある方がおおいため

毎日、継続して飲まれている方は少ないかもしれませんが

(たまに無性に飲みたい時はあります・・・)

 

スポーツドリンクは”熱中症対策”のため

継続して飲まれている方が多そうです。

健康的なイメージするあります

 

またペットボトルや水筒の場合

一気に飲むのではなく

少しずつ飲むことも多く

よりむし歯になりやすいと思われます

 

スポーツドリンクはさっぱりしていて、ゴクゴク飲めますが

お砂糖の量も実は多いんです

500mlのペットボトルに含まれる、お砂糖の量は約30g

なんとドーナツ2個分に相当します

それを毎日少しずつ飲んだら、そりゃあ虫歯になりやすいわ・・・

さらに、お砂糖の摂りすぎも少し心配です

 

本当に熱中症にスポーツドリンクが有効なのか調べてみました

すると、実際に脱水症状を起こしてしまった場合

スポーツドリンクは無意味という事がわかりました

 

脱水症状とは、体内の水分が必要以上に失われてしまうことですが

ひどい時には、意識障害や痙攣がおこるなど

とっても怖い状態です

 

ただ、こんな場合、水分補給に水やスポーツドリンクを飲ませても

効果はありません

なぜなら塩分濃度が低いため、体内に素早く吸収されず

逆に体液のバランスが崩れ、低ナトリウム血症を起こしやすくなってしまうからです

 

実際に脱水症状になってしまった場合は(下痢や病気のときも)

水やスポーツドリンクではなく、

体液と同じ塩分濃度で体に吸収されやすい、

OSー1などの、経口補水液を飲むのがオススメです

※但し、塩分濃度が高いので、日常的に飲むのはオススメできません

医師の指示の基、飲用しましょう

 

簡単にまとめると

スポーツドリンクは脱水症状の予防のために飲むもの

実際に脱水症状になった時には経口補水液

覚えておくと安心です

スポーツドリンクはあくまでも予防のものなんです

 

脱水症状を防ぐためには、ミネラル・塩分・水分が重要!

たしかに炎天下でスポーツをするとき

水だけでは少し心配です・・・

だからスポーツドリンクなのかもしれませんが

砂糖の摂りすぎは、歯だけではなく、身体にも悪そうです

そして確実に虫歯にはなります

 

せめて糖分の摂り過ぎを防ぐため

通常の倍量に薄めたりする工夫はひつようかもしれません

(ラグビーの五郎丸選手は薄めたスポーツドリンクを飲んでいるそうです)

薄めたところで、虫歯のなりやすさには、あんまり関係ないですが・・・・

 

歯医者としては日常生活程度ならスポーツドリンクは必要ないのでは??

と思ってしまいます。

汗をかきやすい季節は

ミネラル・塩分・水分を補給するため

ノンカフェインでミネラルの多い麦茶をこまめに飲んで

そして塩分の補強には、

ナトリウム、カリウムのバランスが良い梅干を食べるのがオススメです

虫歯や、砂糖の取りすぎに、注意して

上手に脱水症状を予防してくださいね

 

四国中央市 坂田歯科医院

歯科助手 坂田

 

 

 

 

ハブラシには細菌がいっぱい!!

2016年8月29日

この写真何の写真かわかりますか

3-1雑菌が繁殖

 

 

 

 

 

実は皆さんが毎日使っている歯ブラシの写真です

imagesVUIGAGLG

歯ブラシには多くの細菌が付着しているのをご存知ですか

歯ブラシは一度の使用で細菌の数が便器の数と同じくらい

増えるといわれています

考えるとゾッとしますよね

この写真だけでも、ちょっと鳥肌がたちそうです・・・・

 

マンチェスター大学の調査では、歯ブラシに付着している細菌数は

1億個以上という結果が出たそうです

しかし、人の口腔内にはもともとたくさんの細菌が生息しています

そのため神経質になりすぎる必要はありません

それでも細菌がたくさんいる歯ブラシで

歯を磨くのは気分的に嫌ですよね

そこで歯ブラシ保管のポイントをご紹介します

 

 

歯ブラシを清潔に保管するためのポイント

 

1 使用した歯ブラシはしっかり水洗いし、しっかり乾燥させる

食べかすなどがのこっていると腐敗し、細菌が増殖します

濡れたままの歯ブラシも細菌が増殖するので、水気をしっかり切ります

 

2 保管場所はトイレから遠い風通しの良い所

トイレに近い場所に歯ブラシを置いておくと

腸内細菌が歯ブラシに付着する可能性があります

また湿気のある場所に、日当たりの悪い場所では

歯ブラシの細菌がどんどん繁殖してしまうので避けましょう

 

3 歯ブラシの使いまわしはしない

家族や他人と歯ブラシを共有するのは絶対にやめましょう

他人の持っている細菌を自分の中に入れることになり

病気や感染症のリスクが高くなります

歯ブラシの交換の目安は月に1回です

坂田歯科では毎月18日(いい歯の日)に交換することをおすすめしています

 

愛媛県 四国中央市 歯医者

医療法人 坂田歯科医院

歯科助手 坂田

 

歯が溶ける! 酸蝕歯のお話

2016年8月18日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

残暑厳しい夏です・・・

毎日お陽様ギラギラですね。

 

夏太陽

 

室内で仕事をしている私には

昼間のお陽様はまぶしすぎる・・・

 

そして、子供たちの・・

長~い長い夏休みですね。

当医院も午前中から

元気のよい子供たちでいっぱいです。

 

最近、

待合室にガチャガチャを設置しました。

治療を頑張った子へのご褒美です。

 

カプセルの中身は主に

消しゴムです。

(写真はイメージです)

ガチャガチャ

でも最初はどうかなぁ・・と心配していたのですが

結構気に入ってくれているようで

一安心です。

 

カプセルの中身の選択や

補充作業も

意外と楽しくこなしています。

本当に多種多様な消しゴムがありますねぇ。

 

さて、今回は

酸蝕歯のお話です。

 

酸蝕歯・・・

それは

酸によって病的に溶けてしまった歯のことです。

 

ご存知のように

歯はカルシウムでできています。

カルシウムは酸に触れると溶けてしまいます。

溶けてしまった歯は

しみやすく、

むし歯になりやすく、

歯がもろくなって

崩れてしまう可能性もあるのです。 

 

普段の生活で歯が酸に触れることってある???

 

“酸っていえば・・お酢でしょ。

お酢を使った料理ばかり食べないから大丈夫・・“

・・ではないのです!!

 

実は普段の食生活の中で

酸性の飲食物ってたくさんあるのです。

 

前回、コーラ好きの私がスタッフから

“歯が溶ける”と注意をうけたお話をしましたね。

 

そう・・

炭酸飲料水の酸性度も危険なのです。

どんな飲食物の酸性度が強いのでしょうか。

 

普段人のお口の中の酸性度はpH7です。

歯のエナメル質が溶け始めるのは

pH5.5と言われています。

清涼飲料とお酒のpHの図を示します。

 

 

photo315

 

酸性度が強いのは

私の大好きなコーラ、

スタッフの○○さんが好きな缶酎ハイ、

○○さんの大好物のビールも

院長の大好きなワインも酸性度が強いのです。

 

あ~ぁ どうしますぅ?

 

それに、

熱中症予防にと飲んでいる

ポピュラーな

スポーツドリンクも

結構酸性度が強いのです。

 

成分表示に酸味料と示しているので

酸性の飲み物だということが

わかります。

 

疲れた時の救世主・・

リポビタンやチョコラBBのような

健康飲料のドリンク剤、

乳幼児向けの飲料、

柑橘類、調味料、

このような食品にも酸性度の強いものがあります。

 

 

すっぱ~いレモンはもちろんのこと

子供さんに与えがちのもの

例えばヤクルトや野菜ジュース、

ヨーグルト飲料なども酸性度の強い食品です。

調味料ではポン酢、ドレッシングがそうです。

 

ダイエットや体に良いと思って

毎日飲んでいる黒酢飲料も要注意です。

歯には悪い影響を与えてしまっているのです。

 

でも、これらの飲料水を

“絶対に飲んではダメ!”ではありません。

美味しくて健康にもよいものが

たくさんありますから

上手に摂れば良いのです。

そうすれば

酸蝕から歯を守れるのです。

 

どうやって??

 

それはね・・・

こうするといいんですよ

 

まず

食後すぐに歯みがきをしないこと。

以前お話しましたように

お食事の後は歯が溶けて軟らかくなっています。

特に

すっぱいものを食べたり飲んだりした後は

すぐに歯みがきをしないようにしましょう。

 

歯ブラシでゴシゴシすると

軟らかくなっている

歯の表面が擦り減ってしまいます。

30分くらい待って

お口の中が唾液で中和されるまで

歯みがきをしないようにしましょう。

硬めの歯ブラシも避けて下さい。

 

ただし・・

30分待つことができなくて

1日の歯みがきの回数が

1回少なくなってしまうくらいなら・・ 

飲食後30分以内でも

歯みがきしてもらったほうがいいですね。

お食事の後に

汚れを落とすことの方が大切ですものね。

 

唾液のパワーと働きについては

以前お話したことがありますので

その回をご覧ください。

H.28415日掲載分です)

https://sakatashika.net/column/%e5%94%be%e6%b6%b2%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc/

 

唾液のパワー

 

 

それから

熱中症対策としての

スポーツドリンクはチビチビ飲みに

注意しましょう。

 

特に運動中はお口の中が乾きがちです。

唾液の量も少なくなっていますので

酸性度の強いものをこまめに摂るのは

特に注意です。

お水やお茶も一緒に飲んで

熱中症対策をして下さい。

 

美容と健康のために

黒酢を摂っている方・・・

習慣的に摂り続けていると

歯を痛めてしまいます。

摂った後にお水やお茶を飲んで

お口の中に酸が残っていない状態にしましょう。

 

ここでお水も要注意!

ミネラルウォーターはほぼ中性なのでOKですが、

フレーバーウォーターつまり

○○味のお水は酸性度が強いので気をつけましょう。

 

炭酸飲料もチビチビ飲みが危険です。

と言ってもグッと飲み干すのは難しいですよねぇ。

結構刺激が強いですもの・・・ゲフッ

 

持ち歩いてのチビチビ飲みをやめたり

ストローを使用したり

すぐにミネラルウォーターを飲むなど

飲み方を工夫して

歯へのダメージを少なくしましょう。

 

ワイン愛飲家の方は

一気飲みはされないでしょう。

時間をかけて、ゆ~っくり

少しずつ飲むのがいいんですよねぇ~

ではどうしましょう・・・

 

ここでも

唾液の力を借りましょう。

おつまみを噛むことで唾液が出ますので

お口の中の酸性を中和する事ができます。

 

必ずおつまみを一緒にね!

 

あと乳幼児がいらっしゃるお母さまたちに・・・

哺乳瓶やマグでジュースを

飲ませてあげるのも危険です。

前歯の裏が集中的に酸蝕してしまいます。

特に乳歯は弱いので気を付けてあげてください。

 

前歯の酸蝕

 

 

ご自分で酸蝕歯になっているかどうか

わかりにくい方に

むし歯と酸蝕歯の見分け方をお教えします。

 

酸蝕歯の特徴は

歯がしみる。

歯全体が丸みを帯びている。

エナメル質が濁って見えたり、

内部の象牙質が透けて見える。

歯ぐきとの境目にエナメル質が残存している。

前歯の表面が平滑ですべすべしてツヤがある。

前歯の先端部分が透けていて、

ヒビが入ったり欠けてざらつく。

奥歯のすり減りが加速して深い溝やへこみがある。

 

こんな感じです。

 

%e7%84%a1%e9%a1%8c

 

いかがですか?

あなたの歯は大丈夫ですか?

鏡でチェックしてみてください。

 

もし、

酸蝕歯になっていたら・・

まず歯科を受診して下さい。

しみている歯には知覚過敏の処置が・・

へこみや崩れている部分は

レジンで修復したり

酸蝕を抑制する歯面コーティングもできます。

 

またご自宅でのケアとしてフッ素配合の

歯みがき剤を使用したり

カルシウムとフッ素含有のガムを利用するなど

様々な対策があります。

 

シュミテクトPROエナメル

 

 

ポスカ

 

 

せっかく

スッキリ爽やかなすっぱくて

美味しいものを

いただくのです。

ほんの少し気を付けると

大切な歯を守ることができます。

 

さぁ、

歯を守るための対策はバッチリです。

 

では心おきなく

大好きなコーラをいただきまぁ~す。

 

 

安全くん

 

 

ジュースに含まれるお砂糖の量

2016年7月29日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

梅雨が明けたというのに

毎日蒸し暑い日が続きますね。

いかがお過ごしでしょうか?

暑さが苦手な私は

すでにバテ気味です・・・

夏バテぺんぺん

 

蒸し暑さで

食欲が低下していませんか?

あまりの食欲減退のため

どうしてもお気に入りのものばかり

食べてしまいますよね。

 

夏ならではの・・・

すいか、トウモロコシ、かき氷、

マンゴー、そうめん、冷やし中華etc.

あっさりすっきりしたものが

食べやすいですね。

でも

うなぎもいいな~・・・・

 

涼しいお部屋で

ゆ~っくりと・・・

お食事タイムを過ごしたいものですね。

 

暑いからと

ついつい

よ~く冷えた飲み物を

摂りすぎてしまっていませんか?

スカッと爽やかな

喉ごしの良い

飲み物が欲しくなります。

 

その

冷たくて美味しいジュースなどに

含まれているお砂糖の量について

考えてみたことがありますか?

 

 

“詳しい量はわからないけど・・・

お砂糖がいっぱい入ってるって・・・“

そんなふうに

聞いたことがありますよね。

 

そこで、今回

8月に開催予定のイベント

”坂田歯科医院 キッザニア“のために

ジュースに含まれるお砂糖の量について

調べてみました。

 

その結果・・・

思った以上にすごい!!

“この1本にこんなにお砂糖が・・・”

衝撃的!!!!

 

“そりゃあ~

こんなの飲んでたら

むし歯になりやすいし、

痩せるわけないわぁ~”と実感です。

 

ちなみに私はコーラ好きです。

坂田歯科医院のスタッフから

“炭酸飲料は歯が溶ける!!”と注意されます。

そう、炭酸飲料水は

歯が溶ける

つまり

酸蝕歯になりやすいのです。

でもやめられません。

 

フレンチフライやハンバーガーとの相性は最強!!

どうしましょう💦

 

今年の夏も・・・・

例年通り・・・

夏痩せ知らずで過ごすのでしょうか??

 

ジャンクフード

 

 

でも

コカ・コーラ・ゼロなら・・・

カロリーもお砂糖もゼロだし

良いかも・・・・

なんて自分に甘いのでしょう!!

 

 

話をもとに戻します。

500mlのペットボトル1本の

コカ・コーラに含まれるお砂糖の量は

56.5

角砂糖が14gとして・・・

何と!! 14個分・・・・

 

つまり

1本に入っているお砂糖は

こんな感じです。

コカ・コーラの砂糖4

す、すごい!!

 

ファンタグレープには

57.5g(500ml当たり)の

お砂糖が・・

 

カルピスウォターは

55.5g(500ml当たり)の

お砂糖が・・

 

愛媛県人が愛する飲み物

ポンジュースは

51.5g(500ml当たり)の

お砂糖が・・etc.

 

驚愕!!!

 

この季節

甘くて冷たいものは

子供たちも大好き♥

 

でも

ジュースには

危険がいっぱいなのです。

 

普段飲んでいるときには

そんなに

“甘いっ!!”と感じませんよね。

 

どうしてでしょうか?

 

ちなみにコーラのペットボトルに

56.5gまたは

角砂糖14個と水を入れて

砂糖水にして飲んでみたら・・・

 

とてもとても甘くて

飲めたものではありません。

 

でも市販のコーラは美味しいですよね。

 

何故??

 

実は・・・

飲みごこちを良くして

スッキリ感で

甘さを感じにくくしているのです。

 

成分表示をよく見てみてください。

添加物にクエン酸や酸味料が表示されています。

これらの添加物を加えることで

甘味が和らいで

感じにくくなっているのです。

 

じゃあ、体に良さそうな

スポーツ飲料は大丈夫???

 

ポカリスエットは

31g(500ml当たり)

他のジュースに比べると

お砂糖の量は少なくなっています。

でも飲みすぎには要注意です。

 

それじゃあ

“ストレートティーなら大丈夫。”と

思っている方・・・・

私も大好きな

午後の紅茶・ストレートティーには

20g(500ml当たり)

愕然としますね。

ストレートティーなのに・・・

ほんのり甘いのって・・・・

お砂糖なのね~

茶葉の甘さかと思ってたぁ~

 

缶コーヒーはどうでしょうか?

 

プレミアムボスには

11.84g(1缶185g当たり)

ボス贅沢微糖には

4.995g(1缶185g当たり)

お砂糖が入っています。

1本の容量が少ないので

お砂糖の量も少ないです。

 

気休めにはなりますが

微糖の方がおすすめかも。

でも飲みすぎには注意です。

 

 

みんな大好き

マックシェイクのチョコレートには

111g(Lサイズ)

なんと角砂糖約27個!!!

 

こころしていただきましょう。

(私はモス派ですが・・・)

 

じゃあ、水ならOK??

 

ところが・・・

いろはす・みかん味に入っている

お砂糖の量は

21.5g(500ml当たり)

純粋な水を飲んでるつもりが・・・

ほんのりみかん味の砂糖水だったとは・・・

 

どうして、お砂糖がダメなのでしょうか?

お砂糖の過剰摂取の害について

お話しますね。

 

お砂糖を過剰摂取すると

肥満や糖尿病の原因となります。

肥満はあらゆる生活習慣病を引き起こします。

糖尿病が進行すれば

動脈硬化を招きます。

腎不全や神経障害などの

合併症も出ます。

 

また

むし歯になりやすくなります。

以前お話しましたように

お口の中のむし歯菌が糖分を利用して

酸を作りだし、むし歯を作ってしまうのです。

 

このほかにも

急激な血糖値の上昇で

集中力が欠如したり

行動過敏症になりやすくなるなど

精神面にも良くない影響を及ぼすことも

あるそうです。

 

イライラするらしいです。

 

怖いですよね。

 

ペットボトル症候群にも気を付けてくださいね。

1日2本以上摂らない方がいいそうです。

 

一度にたくさん飲んでしまわないように

適量をコップに入れて飲む

という方法もありますよね。

ストローを使用するのも

一気に大量に飲めないので

いい方法です。

特に、夏休み中の子供さんには

気を付けてあげたいものです。

 

 

そうそう・・

「砂糖不使用」と書いてある

野菜ジュースの糖類は

野菜や果実に由来したものです。

それなら大丈夫だからと

たくさん飲んでしまってはいけません。

 

1日分の野菜を

ジュースで摂ろうなんて思わずに

お食事の栄養バランスを

考えて上手に飲んでくださいね。

それから、この時期

熱中症や脱水にも気をつけて

上手に水分補給をして下さいね。

 

次回は

大好きな炭酸飲料水が引き起こす

酸蝕歯についてお話しますね。

 

 

それにしても

暑い・・・

 

体力と気力の維持には

お昼寝が必要・・・

 

パンダZZZ

 

 

 

 

 

 

 

むし歯になりやすい人となりにくい人がいるのは何故??

2016年7月14日

「きちんと歯磨きをしているのにむし歯になってしまう」

「他の人よりむし歯になりやすい気がする」

「同じようにしているのに、兄弟でむし歯になりにくい子となりやすい子がいる」

無題

 

もしかすると、それは本当かもしれません。

むし歯は生活習慣病です。生活習慣を改善すれば、ほぼ100%の確率で予防できる病気です。

しかし食生活も、生活習慣も同じであるにも関わらず、むし歯になりやすい人、なりにくい人というのは実際に存在します。

一人一人、見た目や性格が違うように、唾液の性質も違います。

むし歯になりにくい唾液

むし歯になりやすい唾液

残念ながら、優秀な唾液とそうでない唾液があるのです。

 

例えば、志望校がある場合、人それぞれ、合格のための対策は違ってきます。

苦手科目を重点的に補強したり、得意科目を伸ばしたり、それぞれの性格や得意分野に合わせて、色々な対策を打つと思います。

しかし全員が絶対にすることがあります。

現段階での実力をはかること、つまりテストです。

現時点での実力が分からなければ、対策を練ることができません。

そして実力を知ることで、合格へ向けて、より適切な対策を打つこともできます。

 

このテストに当たるのが、唾液検査(サリバテスト)なのです。

テストをすることで、あなたの現時点での唾液の性質がわかります。

もちろん、改善できる項目もあれば、改善しにくい項目もあります。

しかし、それを知ることで、自分にあった、むし歯予防対策を打つことができます。

人それぞれ、唾液の性質が違うように、人それぞれ、効果的な予防方法も違ってきます。

 

むし歯になった時だけ、歯医者に行って治すというのは、もうやめませんか?

歯医者に出来るのは、悪い部分を削り、天然歯とは全く違う材料で、代わりに補うことだけです。

天然歯ほど、口腔内の健康を長く快適に保つために、ぴったり合った材料はありません。

ぜひ、むし歯にならないために、歯医者を利用していただきたいと思います。

病気の治療よりも、病気にならないよう予防するほうが、簡単で大切なのにも関わらず

残念ながら、日本の保険診療で予防をすることは認められていません。

だから、この大切なテストも保険を使うことができません。

しかし、予防をしたことで、今後むし歯になったり、歯を失ったりせずにすんだ時のメリットを考えてほしいと思います。

健康面はもちろん、金銭面でも、予防のほうが、きっとあなたにとって、意味のある物になると思います。

あなたの大切な歯を出来るだけ長持ちさせるために、予防への第一歩を踏み出してみませんか

 

当院の唾液検査はWHO(世界保健機構)の疫学検査でも用いられている信頼性の高いものを使用しています

http://www.oralcare.co.jp/Product/Detail/?product_id=000039&pcat=3

カリオグラムを用いて、虫歯のリスクを数値として管理することで、虫歯になりにくい口腔内を作っていきます

無題

 

四国中央市 坂田歯科医院

歯科助手 坂田

 

 

非定型歯痛のお話

2016年7月7日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

蒸し暑い日が続きますね。・・・

いかがお過ごしですか?

日中は

エアコンなしでは過ごせない暑さです・・・

室内と室外の温度差で

当院スタッフも年齢を問わず

頭痛、肩こりなどに悩まされています。

 

そうそう

沖縄は梅雨明けして

夏っ!だそうですね。

羨ましい・・・・

 

あ~ぁ

カラッと晴れた

南の島の

リゾートホテルで

まったりと

お昼寝したい・・・

お昼寝

 

そんな夢のような話はさておき・・・

 

今回は

“非定型歯痛”のお話をします。

 

“非定型歯痛”

聞きなれない言葉ですね。

初めて聞く方もいらっしゃるでしょう。

どんな歯痛???

 

では、まず

歯の痛みの原因についてお話しますね。

歯痛には

むし歯や歯周病が原因で起きる痛みと

それ以外の原因で起きる痛みがあります。

ここでは、

それ以外の原因の歯痛についてお話します。

まず、関連痛と呼ばれるもの。

例えば

筋・筋膜性歯痛

これは

疲れが溜まって、肩や首が凝って

筋肉の緊張状態が続くことで起こる歯痛です。

歯を噛み締める癖などでも起こります。

(四国中央市ではこの症状を“けんびき”と言います。

口内炎やものもらいができても

疲れからくる症状全てがけんびきです???)

 

 

他には

三叉神経痛や帯状疱疹から起こる歯痛。

 

鼻炎や蓄膿症から起こる歯痛。

 

偏頭痛や群発頭痛からくる歯痛、

 

狭心症や心筋梗塞で歯に痛みが出ることもあります。

 

 

これらが原因の歯痛は

歯を治療しても痛みは改善しません。

それぞれの専門医で

診てもらうことで対処できます。

 

でも

歯科で調べても

耳鼻咽喉科、内科、循環器科などで検査しても

原因不明・・・

 

何故だかわからないけど

“歯が痛む”

その痛みが

“非定型歯痛”です。

 

原因が口の中や体に特定できない・・

いったい、何が原因の痛みなのでしょう??

 

“非定型歯痛”は

脳の中で起きる痛みです。

 

脳内の神経ネットワークが

バランスを崩すことが

痛みを感じさせる

原因と考えられています。

(まだ謎の部分が多いそうです・・)

 

ではなぜ、神経ネットワークの

バランスが崩れてしまうのでしょう?

 

お察しの通り

精神的ストレスが影響しています。

 

ストレスの中で

歯科治療によるものが

非定型歯痛のきっかけになることもあります。

 

例を挙げると

“歯が痛いっ!”と

歯科に治療を受けに来られても

ご本人が“痛いっ!”と思われている歯には

何もトラブルはありません。

 

でもご本人は“痛いっ!”のです。

これは過去の治療経験から

脳が勝手に“痛いっ!”の

シグナルを送っている場合があるのです。

 

脳内で

痛みの感覚をつかさどる部分と

感情をつかさどる部分はさかんに

連絡を取り合っています。

 

つまり

過去の経験からくる

歯科治療に対する不安な感情が

痛みを増幅してしまうのです。

 

“治療すればこの痛みは解消されるはず・・”

“治療しても痛いかも・・”

“別の歯が痛いのかなぁ・・”と

不安が先行してしまうのです。

 

では、どうすればいいのでしょうか?

 

まず、歯科でしっかり検査して、

痛みの原因と思われる歯を治療しましょう。

 

治療しても痛みが取れない。

痛みの原因がわからない・・・

 

ここで重要なことは

痛みの原因がわからなくて

治療をしても

痛みがとれないからと

歯科医院を転々としないでくださいね。

痛みの原因を歯科以外の

耳鼻科や内科等でも検査してみてください。

薬3 

まず

耳鼻咽喉科、口腔外科で

副鼻腔炎や蓄膿症などの上顎洞炎の検査。

 

その後

内科、神経内科等で

神経痛や心臓病、頭痛の検査。

 

それでも原因不明ならば

心療内科や精神科、

他科との連携でメンタルな治療をしてくれる

大学病院のリエゾン診療科を

受診してみましょう。

その結果をみて

非定型歯痛の治療、

メンタルな部分のケアを始めるので良いと思います。

 

女性で

微妙なお年頃の方には特に

メンタルケアが良いかも・・

(私もそのお年頃ですが・・・・)

 

 

歯痛の原因がメンタルなもの?

大学病院のリエゾン診療科?

心療内科や精神科の受診??

なんだか不安になりますよね。

でも、大丈夫です。

 

非定型歯痛は

疲れている方や

一生懸命に頑張っている方に

起きてしまう歯痛なのです。

 

心身的なストレスが原因なのです。

 

同じストレス量を受けても

個人個人でストレスを受け止める量に

差があります。

 

つまり

ストレス耐性が違うのです。

そして

ストレス耐性が強い方でも

 

ストレスの総量が多いと

ストレスが溢れ出てしまいます。

ストレスを受け止める容量が

いっぱいいっぱいになってしまうのです。

知らず知らずのうちに

頑張りすぎてしまっているのです。

だから

原因不明の歯の痛みは

ストレスと不安によって

神経ネットワークの

バランスが崩れているのかも・・と

疑ってみてください。 

 

崩れたバランスを回復させるのに

一番必要なことは休息です。

 

まず

ストレスで疲れている脳を休ませてあげましょう。

脳を休める方法は

“睡眠”です。

ぐっすり眠る事が重要です。

身体と心に休息を与えてあげましょう。

 

他科で

カウンセリングを受けたり

お薬の力を借りて治療を続けることで

徐々に改善されることが多いようです。

薬1

 

なかなか治らない私の

歯の痛みってこれかも???と

お心当たりのある方に・・・

次のような症状があれば

歯科治療を一旦控え

セカンドオピニオンを優先してみてください。

 

  • 痛みのあるところの検査を受けても、

むし歯や歯周病などのはっきりとした原因がない。

  • 「ここが原因か?」という歯の治療を受けても

痛みが数カ月消えない。

  • 経験したことのないような強い痛みがある。
  • 処方された鎮痛剤を飲んでも痛みが治まらない。
  • 冷たいものや熱いもの、食べ物のどと触れた時の

刺激痛ではないと思う。

  • 痛みが移動したり、本数が増えることがある。
  • 歯だけでなく顔面や首、肩まで痛いと感じることがある。

いかがですか?

歯科治療だけで治そうとせずに

他の原因も考えてみませんか?

どうしよう、どうしようかと

悩んでいると

原因が見つかりにくくなります。

こじらせてしまう前に

さあ・・・

パンダコロコロ

 

次回は・・・・・

夏になると

ついつい飲んでしまう

ジュースに入っている

お砂糖の量について

お話をしますね。

 

缶ジュース

 

 

 

 

 

 

電動歯ブラシって・・・

2016年6月16日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

梅雨ですね・・・・

紫陽花の季節です。

紫陽花

当院の玄関前の紫陽花は

今年は咲いてくれるのかしらん?

去年、枝を切る時期が悪かった・・?

蕾がついていないような・・・

 

ところで・・・梅雨って

何故、“梅の雨”って書くんですかね???

調べました!

“梅雨”は中国から“ばいう”として

伝わった言葉で、

“梅の熟す時期の雨”という意味があるそうです。

その雨の時期を日本では江戸時代から

“つゆ”とよぶようになったそうです。

“つゆ”の語源は諸説あり

木や葉っぱにつく

「露」から来ている説と

梅の実が熟して潰れる時期から

「潰れる=潰ゆ(ついゆ、つゆ)」からきている説などが

あるそうです。

あと黴(かび)雨と書いて

「つゆ」ということも・・

 

どちらにしても

ジメジメは憂鬱です。

 

梅雨パンダ

 

さて、今回は

“電動歯ブラシ”についてお話します。

 

電動歯ブラシを使ったことがありますか?

“使ってみたいけれど・・・”

“どれがいいのかわからない・・・”

“普通の歯ブラシで磨くのとどうちがうの?・・・・”

疑問がいっぱいですよねぇ。

 

そこで

坂田歯科医院がお勧めする

電動歯ブラシについてご説明します。

 

TVCMでお馴染みの。

じゃ~ん!!

フィリップス

ソニッケアーシリーズ!!

ソニッケアー

 

何故 これがおすすめなのか・・・・

それは・・・・

ソニッケアーシリーズは

歯垢を音波水流で落とすことができます。

 

 

電動歯ブラシ1

 

 

そして

歯ブラシヘッドが

サイズ別に(スタンダード・ミニ)

目的別に(歯の表面磨き・歯間磨き)

選べます。

 

 

ソニッケアー 替えブラシヘッド

 

ソニッケアーダイヤモンドクリーンには

高性能な機能も備わっています。

 

クリーン(歯をキレイに)

センシティブ(歯と歯ぐきに優しく)

ポリッシュ(歯をつやつやに・・)

ホワイト(自然な白い歯に)

ガムケア(歯ぐきのケア)

 

すごいでしょ。

でもまずは

スタンダードに

クリーンモードでの

使用をおすすめします。

 

電動歯ブラシを使うメリットは・・・

効率的に、短時間で

プラーク除去ができるということです。

ブラシが高速で振動しますので

歯面に当てるだけでプラーク除去が

できるのです。

 

ここで、

電動歯ブラシを使用するときの

注意点を説明しますね。

 

まず、スイッチは

歯ブラシをお口の中に入れてから

ONにしてください。

歯みがき剤をつけていると

お口に入れる前に

周囲に歯磨き剤が飛び散ります!!

 

歯みがき剤は発泡性の少ない

フッ素配合のものを

お勧めします。

 

お口の中に入れてからの使用方法で

手用歯ブラシと大きく違うのは

ブラシの動かし方です。

 

電動歯ブラシは毛先を

歯面に当てたら

少しずつずらすように動かします。

使い始めは、

今までの手磨きのくせで

ついついシャカシャカ動かしてしまいますが

シャカシャカはダメです。

振動が歯に当たって

毛先が歯面から浮き上がり

汚れがキレイに落とせなくなります。

 

電動歯ブラシは

毛先が高速で振動しています。

磨きたい歯に確実に当てることで

短時間で確実にキレイに磨けます。

当てる歯を意識して

1~2本ずつ磨くように

ゆ~っくりと動かします。

 

磨き残しを防ぐために

歯ブラシを当てる順番を決めておくのも

大切です。

歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、

奥歯の咬み合わせの面などの

汚れがたまりやすい部分は

特に気をつけて当てるようにします。

 

歯ブラシの先は約3ヶ月で交換します。

手用歯ブラシと同様で

毛先が広がってしまっては

汚れを落とす能力が落ちてしまいます。

 

ムラなく歯ブラシがあたって

ツルツルになった歯面の爽快感は

手用歯ブラシでは、なかなか得られません。

 

すでに電動歯ブラシをお使いの方で

この使い方で合っているのかなぁ・・・

うまく磨けていない気がする・・・・と

お悩みの方は、是非・・

歯科医院にお気軽にご相談ください。

電動歯ブラシの使用方法や

磨き残しをチェックさせていただきます。

せっかく、高性能の歯ブラシをお使いなのですから

有効活用したいですよね。

 

電動歯ブラシは

量販店やドラッグストア等でも

様々な種類が販売されています。

 

歯をツルツルにすることを重視しているもの、

細かい部分をケアできるもの、

歯ブラシの形や振動の強さ、ハンドルの太さ、

重量、音など

お口の状態に合ったものが選べます。

 

歯科医院専売のものでなくても

まずは一度お試しください。

(歯科医院専売のものがおすすめですけどね・・・)

さっぱり感は癖になります。

 

それに短時間で歯みがきができるのは

忙しい朝にはうってつけです!!

上手く手用歯ブラシをお使いになれない方

(ご高齢の方や手の不自由な方)にも

お勧めです。

 

お出かけ時に使用できる

携帯用の電動歯ブラシも

お洒落な感じですよね。

私も購入しようと思っています。

どれがいいかなぁ~

 

梅雨時のうっとおしい時期、

お口の中だけでも

サッパリ爽快にしませんか?

 

次回は・・・

原因不明の歯の痛み

“非定型歯痛”についてお話します。

 

・・・おまけ・・・

ソニッケアーシリーズには

4歳以上の子供用に

“ソニッケアーキッズ”があります。

医院でもディスプレイしてあるのですが

子供たちは興味津々です。

ただ高価なのでお母さまたちは・・・・

 

 

 

ソニッケアーキッズ

 

 

 

 

 

 

歯科医院おすすめの歯みがきグッズ

2016年6月7日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

毎日蒸し暑い日が続きますね。

湿度が高いと、

朝のヘアスタイリングに悩まされますね。

院スタッフも毎朝苦労しているようです・・・・

まとめ髪にして

ヘアスプレーで固めてしまいます??

思ったように出来ないと

終日憂鬱です・・・・・

あ~あ、乙女心・・・・

梅雨うさ子

 

さて

坂田歯科医院のおすすめの歯ブラシは

前回ご紹介しましたので

今回は

歯みがき剤についてお話しますね。

 

歯科医院専売の歯みがき剤は、歯ブラシ同様

専門的に研究された優れものです。

研磨剤、発砲剤、薬用成分、湿潤剤、

香味まで吟味された

歯みがき効果をアップさせるものばかりです。

 

研磨剤は

プラークや着色を取り除き

歯の表面をツルツルにして

プラークや着色の再付着を

遅れさせる効果。

発砲剤は、

お口の中に歯みがき剤を分散させ、

汚れを剥がしやすくする効果。

薬用成分は、

むし歯の発生や進行を予防するフッ素や、

歯周病を防ぐ効果のある薬剤。

湿潤剤は、

歯みがき剤をペースト状にします。

香味剤は、

お口の中に爽快感を生みだします。

 

これらの成分はパッケージに表示されています。

成分表示を確認して

ご自分のお口の状態に合った

歯みがき剤を選択してくださいね。

 

もちろん、お口の中で使用しますので

品質や安全性が厳重に配慮され

成分も薬事法によって規制されています。

薬用成分が配合されているものは

医薬部外品として販売されています。

 

 

ここで

坂田歯科医院でおすすめ、

医院で販売している

大人のための歯みがき剤を

効果別にご紹介します。

 

まず、虫歯予防に定番!!

ライオン デント.チェックアップスタンダード

 チェックアップ

歯科専売品ならではの

フッ素を950ppm配合!

香味はマイルドピュアミント。

低発泡性・低研磨性。

キシリトール配合です。

お子様もお使いいただけます。

チェックアップフォーム

泡で出てくるタイプの

チェックアップフォームも

あります。

チェックアップフォームは

研磨剤無配合なので

上手にうがいできないお子さまにも

お使いいただけます。

 

 

次に、ご紹介するのは

大人の悩み・・・

歯周病予防用の歯みがき剤!

ライオン デントシステマペーストα

 

システマペーストα

バイオフィルムに浸透・殺菌する

殺菌成分を配合。

歯ぐきの炎症・出血を抑え

殺菌・口臭予防効果もあります。

フッ素も950ppm配合ですので

むし歯予防効果もあります。

香味はフレッシュペパーミント。

 

歯周病の起きやすい歯間を集中ケアできる

薬用歯間ジェルもあります。 

ライオン デントシステマ歯間ジェル

 

システマ歯間ジェル

 

発泡剤、研磨剤無配合のジェルタイプ。

フッ素も配合。

歯間ブラシやワンタフト歯ブラシと

一緒に使用します。

香味はメディカルペパーミント。

 

歯周病予防用の歯みがき剤は

歯周病の元凶の歯石を

歯科医院で定期的に除去することで

さらに効果がアップします。

 

 

次に、知覚過敏用の歯みがき剤。

TVCMでご覧になったことがありますよね。

 

知覚過敏・・・??

どうしてしみるのでしょうか??

 

知覚過敏の原因は

歯の象牙質の露出です。

象牙質には歯の神経とつながっている

無数の穴があります。

 

歯の表面のエナメル質を失うと

その穴を通って

刺激が神経に伝わり

しみたり、痛みを感じるようになるのです。

図にすると

こんな感じです。

 

知覚過敏

 

 

知覚過敏2

 

そこで知覚過敏用の歯みがき剤を使用します。

歯みがき剤に含まれている有効成分が

象牙質をガードして

しみなくなるのです。

 

 

坂田歯科医院では

知覚過敏に有効な成分だけでなく

歯周病予防にも有効な成分を含んだ

サンスター ガム・デンタルジェル・センシティブを

おすすめしています。

 

フッ素も950ppm配合で

研磨剤無配合です。

低発泡性のジェルタイプなので

長時間のブラッシングにも適しています。

 

 

デンタルジェルセンシティブ

 

 

そして、最近注目されているのが・・・

美白歯みがき剤 

美白と言っても

漂泊作用はありません。

ステインなどの着色汚れを落として

歯本来の美しさをひきだす優れものです。

ライオン デント・ブリリアントモア

ブリリアントモア

歯の表面についたステインを

科学の力で浮き上がらせ

歯みがき時に除去しやすくします。

着色を予防する効果もあります。

フッ素も950ppm配合。

香味はフレッシュスペアミントと

アプリコットミントの2種類があります。

専用のV歯ブラシをお使いいただくと

より効果が上がります。

 

 

最近の歯磨き剤は

発泡しにくいジェルタイプや

フッ素配合のものが多くなっています。

 

大人用のジェルタイプで

おすすめの歯みがき剤は

ウェルテック ジェルコートF

こちらは、フッ素も950ppm配合。

キシリトール配合で

発砲剤は無配合です。

虫歯予防と歯周病予防に効果があります。

 

ジェルコートF

泡立ちにくいので

長時間のブラッシングや

電動歯ブラシにも適しています。

 

 

このように、

歯科医院には

さまざまな用途に対応した

専売の歯みがき剤があります。

 

どの歯みがき剤が

ご自分に合っているのか

歯科医院でご相談していただくと

良いかと思います。

 

お口にあった歯みがき剤を使用することで

より健康な状態でお過ごしいただけます。

 

 

次回は患者さんから

よくご質問をうける

“電動歯ブラシってどうなの??”に

ついてお話をしようと思っています。

 

旗ふる歯

 

歯ブラシの選び方・・・

2016年5月26日

こんにちは。

四国中央市 坂田歯科医院 児山です。

 

梅雨が近づいてきましたね。

農作物の成長には大切な雨ですが

ジメジメして

あまり好きな季節ではありません。

雨の日の出勤時は

坂田歯科の駐車場から入口まで

何とかして濡れないように・・・・と

10mほど

ダッシュして駆け込みます。

車の乗り降りのときに

濡れないようにするのは

至難の業です。

 

 

梅雨入り

 

 

梅雨になると

外に出るのが億劫になりがちです。

雨の日の外出を

楽しくする方法として

可愛い傘やレインブーツでも

買ってみましょうかぁ・・・

 

 

さて、

前回は大人の歯みがきのお話をしましたので

今回は歯科医院で購入できる

お勧めの歯ブラシについて

お話を進めます。

(坂田歯科医院お勧めのものですが・・・)

 

最近は

スーパーやドラッグストアでも

様々な歯ブラシを購入することができます。

本当にたくさんの種類の歯ブラシが販売されていますよね。

 

では、

市販されている歯ブラシと

歯科医院専売の歯ブラシでは

どういった違いがあるのでしょうか?

 

歯科医院専売の歯ブラシは

歯科専門のメーカーが

磨きやすさに徹底的にこだわった

高品質のものです。

使いごこちが違います。

 

まず、歯科医院専売の

定番の歯ブラシから

ご紹介します。

 

 

~(株)ジーシーのルシェロ歯ブラシ~

一般成人用です。

前回お話したように

歯ブラシの毛先の違いで

むし歯予防用と歯周病予防用があります。

 

先端集中毛+段差植毛で

ネックが長めなので

磨きにくい奥の歯まで楽に届きます。

 

 

ルシェロ歯ブラシ

 

同じルシェロ歯ブラシで

10代の方や女性用に

少し小さめのサイズがあります。

ピセラです。

名前も色も可愛い!!

 

 ピセラ

 

ピセラはキャップ付きですが

ルシェロには

専用の歯ブラシキャップもあります。

豆みたいで可愛いデザインです。

歯ブラシといろいろ組み合わせができます。

 

歯ブラシキャップ

 

ルシェロもピセラも

どちらも

カーブしたネックで

毛先がお口の隅々まで

届きやすい設計です。

グリップもラバーグリップですので

手にフィットして使いやすくなっています。

 

毛先の違いで

むし歯予防はB、歯周病予防はPに分かれています。

毛の硬さはS(軟らかめ)・M(ふつう)の

2種類です。

重度の歯周病や外科手術後用には

とても軟らかい毛先の歯ブラシ(OP-10)

もあります。

 

 

ルシェロ毛先

 

 

磨き残しが気になる方には

もう1本別のタイプの歯ブラシのご使用をお勧めします。

ポイント磨き用のワンタフトタイプです。

歯ブラシのつま先やかかとを駆使しなくても、

ポイント磨きが楽にできる

優れものです。

 

 ワンタフト毛先

 

 

先端が尖っているので、

歯並びの悪い部分や

奥歯の周り、

矯正装置のブラケット周辺等

普通の歯ブラシでは磨きにくい部分を

磨くことができます。

全体を磨く歯ブラシとは別に

一本持っておくと便利です。

 

磨き残しはこんな部分です。

 

 

磨き残し

 

 

ところで、お食事のあと

食べ物が歯の間に詰まってしまって

爪楊枝でシーハーしている方をお見かけします。

爪楊枝でお口の中をお掃除するのは

あまりお勧めできません。

と言うのも

尖った先端で

お口の中を傷つけてしまったり

無理に歯と歯の間に差し込むことで

かえって隙間を広げてしまうことがあるからです。

 

では何を使えばいいのでしょうか?

すき間の大きい部分には

歯間ブラシがお勧めです。

 

 

アングルアクア

 

ブラシの太さもSSSからLLまであります。

ご自分に合ったサイズのものを使用しましょう。

 

歯と歯の隙間が狭くてブラシが入らない部分には

フロスをお使いください。

 

フロスには糸巻きタイプと

 

ルシェロフロス

 

ホルダー(柄付き)タイプがあります。

 

フロスホルダー

 

糸巻きタイプは、指に巻き付けて使用します。

慣れるまで少し難しいかもしれません。

ホルダータイプには糸の太さのサイズがあります。

 

どちらのフロスもご使用になる前に

ご自分にあったフロスと使用方法を

歯科医院で指導してもらうことをお勧めします。

 

インプラント治療をしている方も

インプラントケア用の歯ブラシがあります。

インプラントをより長く、快適に保つためには

毎日の丁寧なセルフケアがとても重要です。

インプラント部分をよりキレイに

お掃除できる歯ブラシをお使いください。

先ほどお話した部分磨き用の

ワンタフト歯ブラシや

毛先が長いワンタフトのテーパータイプがお勧めです。

 

 

インプラント用テーパー

 

磨き残しなくキチンと磨くには

1本の歯ブラシでは無理が生じてきます。

 

“え~っっ!!

こんなにたくさん歯ブラシを使わないといけないの~

めっちゃ時間がかかる!!”

と思っているあなた!

前回お話ししましたよね。

 

徹底的にキレイに歯磨きすれば

1日1回のケアでもOK!という事を・・・

その徹底的にキレイにする歯みがきタイムに

この歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスetc.を

お使いいただければと思います。

 

磨き残しなくツルツルの歯の感触を実感してみてください。

時間がかかってもキレイに歯磨きをしたくなりますって!!

 

そうそう

歯ブラシの交換時期のこともお話しますね。

 

交換時期の目安は1カ月です。

使用回数や使用方法によって違いますが

見た目では歯ブラシの毛先が広がった時が

交換時期です。

毛先が広がってしまっては

毛先が歯にきちんと当たらなくなり

キレイに効率よく

汚れを落とすことができません。

歯ぐきや歯を傷めてしまうこともあります。

 

歯みがきをした後の

歯ブラシは流水で良く洗い

水気をよくきって

ブラシ部分を上にして

風通しの良いところで保管します。

乾燥させることが大切です。

 

お口の中をキレイにする道具は清潔で

キレイなものを使いたいですよね。

 

歯ブラシの洗浄液を使用するのも良いですが

あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。

 

歯ブラシ自体はそんな高額のものではないので

1カ月を目安に新しくしましょう。

お気に入りの歯みがきグッズを探してみるのも

結構楽しいかも・・・

“今度は何色にしようかな~”なんてね (^^

 

どんな歯ブラシを選べば良いのか

歯ブラシの他に何を使えば良いのか

迷った時は歯科医院にご相談下さい。

あなたにピッタリの歯ブラシ等を

選んでくれるはずです。

 

ということで

今回も長くなりました。

お付き合いありがとうございます。

 

次回は

その他のおすすめ歯みがきグッズを

ご紹介しますね。

 

梅雨うさ子

 

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

お問い合わせ・ご予約は

0800-111-4848

繋がりにくい場合はこちら

0896-23-3522

伊予三島駅から徒歩5分

このページの先頭に戻る